00:06:03
icon

WebUIのリロードが必要な更新を行いました。キリの良いところでリロードしておいてください。

■ フォロー承認通知とメッセージ

誰かをフォローする操作を行い、相手にそれが承認された場合に、通知が表示されるようになっています。

フォロー承認制のアカウント(いわゆる鍵アカ)であれば、相手が承認操作を行うまで保留されます。

フォロー承認制ではない公開アカウントの場合、相手アカウントの所属サーバがフォローを自動承認するので、少し遅れて承認の通知が届きます。

このとき、アカウントにあらかじめ承認時のメッセージが定義されていると、フォロー承認の通知とともに、メッセージが表示されます。

メッセージが定義されていない場合は、メッセージなしで通知されます。

自分のアカウントと、フォローしているアカウントについては通知と同内容の『フォロワーへのメッセージ』がアカウントカラムに表示されます。

これらはMisskeyの同機能との互換機能です。

▽ 更新

・イベントのタイプをfollowedに変更しました

・自分自身のアカウントにもフォロワーのメッセージを表示するようになりました

・わかりづらいところがあったので用語から『リクエスト』という語句を省きました

通知カラムの、フォローを承認した通知
Attach image
新しいフォロー承認の通知設定
Attach image
フォロワーへのメッセージ
Attach image
フォロー承認メッセージの編集
Attach image
00:15:42
icon

クライアントアプリが未対応の通知をフィルターする対応を追加しました。

Fedibirdの独自通知である、絵文字リアクション、投稿の引用・参照、予約投稿の完了、フォローの承認について、アプリが落ちたり、通知一覧に意味のわからない通知が表示されるいくつかのアプリについて、通知をフィルターします。

Mastodon for Android
Tootle for Mastodon
Tusker
Mammoth
Tusky
Tusky Test
Yuito
Milktea
Pinafore
Elk
trunks.social
Pachli
Fedilab

絵文字リアクションなど頻繁に利用される通知をキャッチしたい場合は、絵文字リアクション対応アプリや、PWAの通知をご利用ください。

02:22:06
icon

:pue_pue:

09:40:56
2024-10-15 08:55:08 Posting 画眩 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

09:41:02
2024-10-15 08:55:17 Posting 画眩 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

10:42:13
icon

@Tacos PleromaやFedibirdは普通にふぁぼのままですね!

10:48:29
icon

@Tacos お気に入り・いいね系の機能を持たない選択をしているのは、MIsskey系ぐらいなんじゃないかな。

ActivityPub系はMastodon互換を意識する実装が多いので、だいたいお気に入り+絵文字リアクションになるかと。

11:21:32
2024-10-13 23:54:19 Posting Achi@ハトの塒 achi@achi.masto.host
icon

This account is not set to public on notestock.

15:37:34
icon

@Yaaaa まだみつからないの……

15:37:50
icon

@ijs01140 たぶん。ウチの17だし。

15:52:30
icon

入院で途切れたとこあるけど、あとはせいぜい、たまに1日書かなかった日があるぐらいだねえ。

連続投稿日数ランキング
Attach image
16:09:03
icon

くそっ、何度転生しても伺かにたどり着いてしまう……

16:09:43
2024-10-15 16:06:53 Posting ぽな (C.Ponapalt) ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

全ての道は伺かに通ず

16:45:12
icon

Mastodonの鯖缶たち、よーく聞くんだ。

.env.productionのバックアップをとり、秘密の場所に長期保存しろ。

このファイルには、いくつかのシークレットが書き込まれている。クッキーやセッション、プッシュ通知、ワンタイムパスワードのシークレットぐらいなら、失われても、漏洩しなければなんとかなる。

ところが、v4.3.0にはデータベース暗号化のための設定項目が追加された。あの追加の3つの環境変数だ。このシークレットはまだDBには効かないが、そのうち効くようになる。

わかるな?

遠くない未来に、.env.productionを喪失したサーバが閉鎖される。くれぐれも該当者にならないように。

17:15:31
icon

@harumaki021 サンボのことか……サンボのことかーっ!!

17:19:49
icon

@harumaki021 勝手に着席したりオーダー声かけたりするだけで怒られたからな、あそこ……(30年前)

17:47:03
icon

@misachan @harumaki021 こちらからも、フォローが通るとこうなるよ!

Attach image
Attach image
18:33:20
icon

@mayaeh まあ、BitLockerみたいなもんですよね。

18:35:57
icon

私はこれまで豚汁って言ってきたけど、たしかに豚汁って言う場合もあるねえ。

20:18:14
icon

公開 [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
20:18:23
icon

未収載 [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
20:27:33
2024-07-25 00:16:24 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

「面白そうなサーバだなぁと思って僕から近づいたんだ……それで逃げ出した、恐ろしいサーバだった……」

21:16:39
icon

.env.productionって、環境変数をテキストファイルに並べておけばまとめて読み出してくれる便利機能ってだけなので、ここに書かないといけないわけではなく、外から与えても良いです。

21:18:10
icon

@risahana こん! 🐰 🐰
今夜はリラックスして過ごすよ!

21:26:41
icon

まぁとりあえずこれなので、まずは。

Active Record と暗号化 - Railsガイド
railsguides.jp/active_record_e

Web site image
Active Record と暗号化 - Railsガイド
21:30:52
icon

データベースのバックアップデータを盗んでも、大事なところは読めない、とか

SQL Injectionで引っ張り出してもデコードされてない状態なので読めない、とか

特定レイヤーでだけ機能する(マシになる)ってことじゃない?

21:39:11
icon

いまバニラに戻ってるので、misskey.cloudとのえすきーは2024.10.1のバニラ。

22:45:10
icon

見沼あたりかな>埼玉湾

23:29:50
icon

@HswkkIZA (現状)先方が拒否している以上、取得できてはいけないし、そうした存在してはいけない情報を適切に削除することが連合の条件でもありますね。