2024-03-25 08:55:54 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-25 08:56:00 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@nanigashi 絵文字リアクションはLikeというActivityを拡張して送信しているので、受け取る側が拡張部分を認識できなければ単なるLike、つまりお気に入りとして解釈されます。

icon

@nanigashi Misskeyも同様です。

ちなみにPleromaも絵文字リアクションできるんですが、Likeの拡張じゃなくてEmojiReactというActivityを使っているので、未対応のサーバでは無視されています。

icon

緩募:mastodon-japan.netと同等以上の人数を抱えている日本のサーバで、Threadsとつながるとこ他にある?

icon

@tomoki そのあたりです。現状、見えるか見えないかに二分されている状況なので、ざっくり。

icon

@tomoki v3.4.1ベースのnightly.fedibird.comで見えるので、バージョンやリポジトリでは弾いてないと思うのですが、単に人数の多いorポピュラーなサーバだけ手動でブロックリストに入れていて、小規模サーバはチェック対象になっていないだけかもしれません。

icon

一応、Fedibirdについてはissue立ててくれてるので、わかったことはそっちにまとめておくね。
github.com/fedibird/mastodon/i

Web site image
Threadsとの接続ができない · Issue #19 · fedibird/mastodon
icon

:curry2: いつもカレーを食べている

icon

@tukine 連合が見えるハズなんです。制限する設定を行うとページごと見えなくなります。

icon

Ivoryってちゃんと人気あるんだな……ってちょっと安心したり

icon

自=自分で
炊=食べる

??????

icon

オンラインカジノサイトとか商売やってる個人・企業の宣伝アカウント作成しにくるスパムよく来るけど、せいぜい半自動、基本的に手動って動きで、ほんとコツコツやってんのよ。だいたいベトナムとかそのあたり。報酬が得られるから頑張ってるんだろうな……って思う。

icon

インセンティブ設計が悪手、過去に大量に失敗事例あると思うけど、そういうの見ない人が、いいこと思いついたと思って実行するので、延々繰り返している感ある

icon

ビリケンさんみたいに読めばいいのか。というかビリケンさんのイントネーションもわからないけど\(^o^)/

icon

雪塩ちんすこう気に入って何度かリピしてたの思い出した

icon

@kPherox カスタム絵文字のリアクションに対応した時に仕様変わった?

icon

『お前を消す方法』を思い出した :office_dolphin:

icon

考え事してるのがまとまらないので多投してるはある

icon

Hey Siri を不要にする研究の話をみてのお話

icon

かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし

icon

@risahana こん! 🐇

icon

甲府といえば……

躑躅ヶ崎ってよめる?

  • もちろん!46
  • え、ぜんぜんわからない54
icon

キャットフィッシュ「キャットって言ってるからネッコ」

icon

謎の投稿からメール返信をつないでくる取引先を思い出すアレだ

icon

:affun: (アッフン)

icon

パコスの春フェス

2024-03-25 16:46:25 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

甲府といえば……

躑躅ヶ崎ってよめる?

  • もちろん!46
  • え、ぜんぜんわからない54
icon

ja.wikipedia.org/wiki/躑躅ヶ崎館

躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)は、山梨県甲府市古府中(甲斐国山梨郡古府中)にあった戦国期の居館(または日本の城)[注 1]。甲斐国守護武田氏の居館で、戦国大名武田氏の領国経営における中心地となる。

戦国時代に築かれた甲斐源氏武田氏の本拠地で、居館と家臣団屋敷地や城下町が一体となっている。信虎、晴信(信玄)、勝頼3代の60年余りにわたって府中として機能し、後に広域城下町としての甲府や、近代以降の甲府市の原型となる。

県中部、甲府盆地の北端、南流する相川扇状地上に位置する。東西を藤川と相川に囲まれ、背に詰城である要害山城を配置した構造になっている。また、館、茶邸、毘沙門天堂、物見櫓、門、土塀、柵を木造復元する計画は予算の関係でない。

icon

@koooooooooouya Mastodonの標準は4枚なので、そこは同等です。(Fedibirdがたくさん貼れるだけ)

2024-03-26 08:56:16 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-26 08:56:22 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

元垢あるんですよ。DTP鯖っていうんですけど

icon

あなたはあなたの情報をフェ◆◆ィバースで他の◆◆◆ーバーと共有することをMetaに指示するものとします。

フェディバースでのシェアをオンにしますか?
Attach image
icon

出先でPCカタカタしたりしてますけど、だいたいサーバのエマージェンシー対応ですよ\(^o^)/

icon

@kamisuke おはよう、王

2024-03-27 08:56:01 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-27 08:56:13 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

スギ・ヒノキの花粉症なんよねえ。でも近年は毎日つらいのではなく、スポットで急にきて、数日で収まる感じだったりする。

icon

緩募:
Fedibird・Mastodonの入門・解説記事、現在生きてるやつ教えてください。

まきはらさんのこれとかです。 @makihara
超初心者向けMastodonガイド
prgm.x0.com/mstdn/

Web site image
Mastodonを始めよう!
icon

くそねみ

icon

太陽が大腸にみえた。一回休み。

icon

(誰かおわっちゃったアプリの話してた気がしたので)

icon

通勤途中に貨物コンテナ見かける度に、お、フルトン回収しなくちゃ……って思う病気にかかっている

icon

@kamisuke おはよう、王

2024-03-28 08:57:34 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-28 08:57:39 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ハニリイト

icon

取引先に普通におったな颯佐さん。千葉に多い名字かな?

icon

フシギナ ジュモン サ サッサカサ!

icon

楽ありゃ 苦もあるさ

icon

中毒性のないSNSです(?)

icon

@kzrkn とりあえずmisskey.ioからもってきた

:domdom2017:

icon

:shokuryo_nothing:

しゅいろリスペクト

icon

Misskey is not Mastodon

icon

ResEdit便利だったよねえ

:reseditsticker:

icon

コミケの一般待機列に並んでるときとか(20年以上前ですな)、ヒマな時にナンバープレイスやってた気がするね。

icon

リポストで支払い(リポ払い)

icon

サンレッド思い出した

icon

最近買ったばかりの商品の値下げ情報を知らせるBot

icon

アロエリーナだ

2024-03-29 08:56:24 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-29 08:56:29 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

うん、不具合あるね。なんとかするわ

icon

多すぎるね、いろいろ

icon

@misachan こんな感じ [参照]

Web site image
投稿の参照(3件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
インスタンスからサーバーへ
Attach image
icon

@NightLights 上級者向けUI(マルチカラム)は、最初に投稿フォームのあるカラムが一つ、続いて固定カラムが指定した数だけ繰り返し、最後に現在選択中の内容を表示するカラムが一つ、という構成になります。

この最終カラムを普段は閉じておきたいということであれば、そのための機能があります。

あるいは、最初に開くページを通知などの別のURLにするという手もあります。

fedibird.com/web/notifications

などなど。

最終カラムを閉じられるようにする
Attach image
icon

@NightLights あー、そうか。

fedibird.com/web/empty

このURLをブックマークしておくなどして呼び出すと、閉じた状態から始められるハズです。

2024-03-30 10:02:36 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-30 10:02:40 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。