このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ランランさんちのMisskeyにfedibird.comからつながんないのおかしいなと思ったら、IPv6だけダメだったのでhostsに細工した。疎通OK。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tateisu チェックはや!
通知は既存の汎用的な仕組みで対応できると思いますが、ベータ取れるまで待った方がいいと思います。不明なままでもわかりますしw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふせん・おえかきは・よいものです!!
QT: https://felesitas.cloud/@punkjazz/107980839200414813
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hyoyoshikawa 動作はまぁ、9.6でも足りるんですけどね。(Docker以外の環境でどうこうせよとは書いてない)
EOLなので、この期に14まで上げちゃうのがいいと思います。
#fedibird ベータテストの参照機能関係、使ってみた人いますか?
投稿参照通知を有効にしておくと、これまで気が付かなかったMisskeyやFedibirdの引用が通知されるようになります。
リプライせずに引用で言及するタイプの投稿者が捕捉できて便利ではありますが、
単に話題・資料として参照して、本題の自分の話をしている場合(まあ引用です)は気が付かなくて良いものでもあるので、自分の利用スタイルに合わせて通知を利用するようにしてください。
デフォルトはオフになっており、ベータテスト終了時もデフォルトオフのままとするつもりです。
まあそれはそれとして、ベータテスターとして、この通知がどのぐらい飛んでくるか、ちゃんと機能しているか、飛んでくるようになってどう影響を受けたか、使ってみて報告いただけると助かります。
関連の投稿は #fedibird タグで書いていただいてかまいません。また、本ベータテストについてはクローズドではありませんので、知り得た内容はすべて秘密にする必要はありません。ただ、本決定した仕様ではない(変更されることがある)ことだけはご留意ください。
#fedibird Fedibirdの引用については、通知を行っておりません。これは第一に、URLを記載した場合の挙動と同等にするという基準によるものです。
また、引用は無断で行うもので、相手が引用したことに気がつくことを期待するものではないということもあります。
今回の新しい通知は引用のための通知ではありませんが、URLを通知する機能であるため、引用でも同等に処理されるということになります。
通知はデフォルトオフなので、通知された方が良いと自分で選択した人にしか通知がいきません。
自分で通知を受け取るように設定した人にしか通知がいきません。
(大事なことなので二回言いました)
相手に気付いて欲しい投稿をする際には、リプライするか、メンションを入れるようにして、自分から語りかけてください。無視がデフォです(三回言っちゃった)。
引用したのじゃ。
通知もオンにしてあるかの?
QT: https://fedibird.com/@Satis/107981305565779735
投稿へのURLリンクを仕込んだのじゃ。
https://fedibird.com/@Satis/107981312630217754
通知されたかの?
@Kina まず、未収載は公開の一種で、公開されるタイムラインにのせない、若干目立たないだけの、誰でもみられる投稿です。リレーされないのも到達可能性を低めてはいます。
あと、ブロックしておけばその人には通知されないのですが、こちらからもその人の投稿がみえなくなるので……意味は無いですね!