@Methylenedi_oxy 元のTwitter側で、altに絵文字が指定されている場合と、トラスジェンダーフラッグという文字が指定されているケースがあるようです。法則はわかりませんが、先方が出し分けてます。
見る限り、Mastodon側の挙動に問題はみられません。 #fedibird
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
@Methylenedi_oxy 元のTwitter側で、altに絵文字が指定されている場合と、トラスジェンダーフラッグという文字が指定されているケースがあるようです。法則はわかりませんが、先方が出し分けてます。
見る限り、Mastodon側の挙動に問題はみられません。 #fedibird
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちょっと削除の動作の試験してたんだけど、サンプル画像が悪かったねw
Misskeyアカウントの表示名に使われているカスタム絵文字がMastodonで化けやすい問題があって、それに対処するための修正がFedibirdに入っています。
svg絵文字はそもそもダメなんで、もともとMastodonが絵文字として認識するやつだけね。
本家にもプルリクエストしてあるんだけど、そっちはマージされないまま閉じられちゃいましたねー。
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/15478
#fedibird の変更って、本家のmainに100以上のコミットが積んであるので、結構違うんだよね。
さっきのMisskeyの表示名が化けないようにするような細かいものは、認知するチャンスがあるのはアナウンスした時ぐらい。だいたい流れていってしまうので埋もれちゃうんだよねー。
ちょっともったいないというのはある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
外に出ていく通信をProxy経由にすることで、内部ネットワークを隠したり、外に出ていくのをそこで止めたり、いろいろできて良いよね。
ウチでSquid設置した時は、ファイルディスクリプタが足りなくなるヤツで速度低下して詰まっていたので、LimitNOFILE指定した。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。