このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、新しいiOS用のMastodon公式クライアントアプリの、サーバ選択からユーザー登録の流れの紹介ムービーなんだけど、さいごタイムラインにしゅいろねぇねが映り込んでいるあたりがハイライトw
QT: https://mastodon.social/@Gargron/106614886522304610
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird 昨日発見された500エラーへの対処他、いくつかのバグ修正とmain追従を行いました。
期限を設定して、期限切れとなった投稿を誰かがブーストしていた場合に、ブースト対象が参照できなくなることによる不具合でした。
また、投稿をピン留めしていたものが期限切れになった場合に、アカウントの投稿の参照や、ピン留めできる件数がおかしくなる不具合を修正しました。
この他、既知の不具合として、期限切れとなった投稿をお気に入り・ブックマーク・絵文字リアクションした場合は保持される仕様となっていますが、期限切れとなった際に一時的にカラムから削除される不具合があります(読み直すとなおります)。これちょっと扱いが面倒なので、後ほど修正します。
#fedibird APIサーバのログを流しっぱなしでみてるけど、大丈夫そうだねー。
(誰かAPIレートリミットひっかかってるな……)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何か最近、検索欄があったり、アプリにフォーカスを奪う部品が増えてて、切り替えたりするときにもっていかれることが増えてる気がするなぁ。
👺 < 誤操作が多い!
@whtapple ウチで一番古い(たぶん最初)のは、どるふぃーさんのこれかなー
https://gorone.xyz/@dolphinist/105519775075208862
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yakumo それruby 2.7.3が原因じゃなかったかな? いまいくつになってます?
問題の起きないruby 2.7.2に戻すか、mainならruby 2.7.4で解決するかも。
とりあえず心当たりあるのはそれぐらいかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。