いうて3000未満だけど。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
さすがに重いねー。
落ちはしないけど、遅延するわ。こういう天然の負荷は本当に面白い!(すみません)
#fedibird は連合を最優先で処理するようになっているので、連合タイムラインに一番最初に投稿が流れます。
#fedibird 今年最後の機能追加です。
Misskeyの表示名によくある、カスタム絵文字のショートコードが置換されずそのまま表示されてしまう原因のうち、ショートコードの前後に空白がない場合にMastodon側で対応する機能を追加しました。
何を言っているかよくわからないと思うので、添付画像をみて下さい。
なお、プロフィール情報が更新された時点で切り替わるので、反映まで少し時間がかかります。(通常1日〜、対象者がプロフィール更新した場合は即時)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@kuloma あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
ここしばらくフェディバのすがたをたくさん見かけますね!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@oyster あけましておめでとうございます。
昨年はなんだかいつも一緒にいた気がします。タイムラインやお気に入りの効果って面白いなー。今年もよろしくお願いします。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@toneji 通常のログの中から見つけるのは結構難しいかもしれませんね。
一応、sidekiqのログから実行時間の長いものを探すことでアタリがつきます。
sudo journalctl -ru mastodon-sidekiq -g elapsed=[0-9]\{3,\}
実行時間が3桁以上あるものが出てきたら、おおむねアカウント削除関連かと思います。通常は1未満で終わります。
@toneji 実行時間20〜ならこう。
sudo journalctl -ru mastodon-sidekiq -g elapsed=[2-9][0-9]
This account is not set to public on notestock.
@sublimer 一時的にインデックス消しちゃうから、動かしてるとヤベーっすよ。msかからず終わる処理が数千数万msとかザラですよ。
@4ioskd @silverscat_3 用語として『インスタンス』を使わなくなって縮退した気がしますが、インスタンス紹介というタグが使われてきました。
#インスタンス紹介
https://fedibird.com/tags/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%B4%B9%E4%BB%8B
#サーバー紹介 はこの通り
https://fedibird.com/tags/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E7%B4%B9%E4%BB%8B
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【お知らせ】
2017年よりサービスを開始し、2021年6月で5年目となります、今年もよろしくお願い致します。
早速ではありますが、東京リージョンにて大規模なデータベースサーバーのメンテナンスを予定しております。
日程が決まり次第、またお知らせを行います。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@4ioskd @silverscat_3 そうそう、introductionsですが、Mastodonに新規登録した際に、introductionsハッシュタグを使って自己紹介しよう、という誘導があります。
> さあ、始めましょう! たとえフォロワーがまだいなくても、あなたの公開した投稿はローカルタイムラインやハッシュタグなどを通じて誰かの目にとまるはずです。自己紹介をしたいときには #introductions ハッシュタグが便利かもしれません。
> Start posting! Even without followers your public messages may be seen by others, for example on the local timeline and in hashtags. You may want to introduce yourself on the #introductions hashtag.
ここでは、ローカルのコミュニティに、一般的な自己紹介をする目的に使われる性質が強いように思います。
@nippon たぶんねー。ログインしている人数はあんま増えている感じないから、ふだん書き込まない人も投稿してるって感じじゃないかな
@Cookie WebUIの投稿は、APIによるサーバ経由とは別に直接タイムラインに差し込んじゃうからわかりにくいんじゃないかな。
This account is not set to public on notestock.
@4ioskd @silverscat_3 どうぞどうぞ。
ちなみに、ハッシュタグタイムラインにローカルオンリーの機能を追加したのは私なんですが、これはこのintroductionsを自分のサーバの分だけ見たいという要望を受けてのことです。
https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/13494
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/13502