のわ、日付が変わってる……
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird リストでフォローや購読が行いやすいよう、いくつか機能拡張を行いました。
・フォローをホームに流さない機能
・フォロー・購読ボタンでリスト追加ダイアログを表示
従来からある『リストから追加または外す』を拡張しました。
ユーザー設定、その他で『フォローボタンでリスト追加ダイアログを開く』にチェックして『変更を保存』すると有効になり、フォロー・購読のボタンを押すと、ダイアログが開くようになります。
最上部・右端のボタンで、フォロー・フォロー解除が行えます。(このボタンは慎重に操作してください)
フォローボタン以外は、あれこれ操作しても相手には伝わりません。
リスト名を指定して、新しいリストを追加できます。
フォロー完了すると、リストに追加・削除するための×や+ボタンが表示されます。
ホームの×ボタンを押すと、フォローした人の投稿がホームに流れてこなくなります。
ミュートと違って強制非表示ではないため、誰かのブーストによるもの、ハッシュタグ・キーワード購読などは流れてきます。
組み合わせで色々と応用が利きますので、工夫してみてください。
#fedibird 深夜に新機能追加したので、再アナウンス。
リストが活用しやすくなるように、いくつか機能追加しています。
フォロー・購読ボタンを押した時に、リスト追加のポップアップを表示するモードを追加しました。
・フォロー・フォロー解除
・リストの追加
・リストにユーザーを追加
・リストに購読を追加
・ホームへの配信を解除
などの操作が行えます。
--
『フォロー』すると、フォロイー(フォローしている相手)から、最新の投稿が配送されてきます。
異なるサーバのユーザーの投稿は、このフォロイーからの配信によって、所属するサーバに届けられています。
Mastodonでは、これをフォロワーのホームタイムラインに流し込むようになっています。
今回の変更で、このホームへの流し込みを行わない設定が可能になりました。
サーバでは最新投稿を常時受け取っているので、これを、特定のリストに流し込んだり、購読で公開投稿だけに絞ったり、ハッシュタグやキーワード購読で、必要な投稿だけを抽出したりできるようになりました。
QT: https://fedibird.com/@info/103862351216553808
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@micchan83 Fedibirdなどが採用しているMisskey互換の引用機能は、Misskeyサーバに届けば通知されます。
これは相手側の処理なので、こちらでは互換性殺す以外打つ手無し。
まぁ、URL記載が無難なところかな。
#fedibird はMastodonに変更や機能追加を行ったフォークで、下記のような機能追加や変更点があります。
・ローカルタイムラインの廃止
・アカウント・ハッシュタグ・キーワード・ドメインによる購読機能
・引用機能(げんちゃん、wakinさん)
・時限ミュート(あくあーらさん)
・フォロー時の追加先ダイアログ
・フォローした人の投稿をホームから除外
・ドメインタイムライン
動作の最適化として、
・ハッシュタグタイムラインのクエリ高速化
・sudachiを使った日本語全文検索
オプション機能として、
・タイムライン(各投稿)にフォロー・購読ボタンを表示
・相手からのフォロー状態をボタン色に反映
画像関係で、
・カラープロファイルの保持
・WebPとHEICを受付(変換)
テーマとして、
・InstanceTickerテーマ
小さな変更では、
・各投稿に公開範囲アイコンを表示
・ブックマークボタン表示
・/shareにvisibilityパラメータ追加
・RSS
・タイトルを長く
・リプライ込みの取得
・表示件数指定(標準より増やせる)
などがあります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
……文字数ぅぅ。書き切れなかったので補足します。
先の『フォローした人の投稿をホームから除外』することもできる、であって、標準動作ではありません……。
ハッシュタグタイムラインのクエリ高速化はメチャクチャ効果あるんで本家に持っていきたいところなんですが、特定の状況下で期待通り動かない場合があって、解決方法を模索しています。
カラープロファイルの保持は、WebUIで縮小が掛かると機能しません。ブラウザ上でプロファイル消えちゃうのです。
/shareのvisibilityは、本家にプルリクしてあるけど応答がありません……。
内部的なところとして、
・makaraによるリードレプリカの設定
・sidekiq-statistic(ワーカー別の集計画面)
・stoplight-admin(エラー発生しているサーバの一時停止状態監視画面)
・ユーザー設定等の画面にエラー応答を強制表示
・precompile時にWebpackエラーを表示
・ホームの遡り件数400->2,000
・フォロー上限2倍(15,000)
などの変更も加えています。
#fedibird
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird なお、ローカルタイムラインを無くす変更は、v3.1.2用に独立したコミットを用意しておいたので、チャレンジャーはここから持っていってcherry-pickするといいよ。
https://github.com/fedibird/mastodon/commit/229b2f71c36a582df388e9836301eb6a955243ab
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(ドッグフーディング中の独り言ですよ)
タイムラインの各投稿にフォロー・購読ボタンを表示する機能、自分があった方が良いと思ってつけたんだけど、やはりこれは有用だ。
最大のメリットは、生きたタイムラインを見ながら調整を行えること。
結局のところ、それは、タイムライン上で読みたい投稿なのか。
フォローの一覧に対面すると、投稿を見ずに、その人との人間関係を軸に判断してしまうトコロがある。
どのぐらいアクティブなアカウントなのか、この人そういえばどうしてるんだ? という一覧に対して、適切な判断をするのは難しい。
フォローを適切に外すことと同様に、追加し易いことも重要。
タイムラインには、誰かがブーストした投稿も流れてくる。 #fedibird ではハッシュタグやキーワードによる購読もあるので、フォローしていない人の投稿も流れてくる。
この時、投稿者に関心があれば、その場でアカウント購読するという選択がとれる。いきなりフォローでもいい。導線が短く、素早くアクションできる。
以前も言及していることなのだけど、引用機能は理想の言及機能ではないなと思っていて、最終的に引用ではない形に変えていきたいという思いがある。
現在、ホームを2分割する運用を試行している。片方は実際にはリスト。
分割基準は、ストックとフローというか、不在の時に流れた内容を読み返したいものと、読み返さずに今が見えれば良いもの。
以前はリストの機能が不足していたのでうまくいかなかったので、そこを補った上での再チャレンジ。
Mastodonの実装について言うと、短期的なエラーの連続に対処する機能と、7日間エラー出っぱなしのサーバへの配信を止める機能があるよ。 @AureoleArk https://noellabo.qrunch.io/entries/oq3sL7PQhFMrc6Bb
Mastodonにげんちゃん・wakinさんがつけた引用機能は、Twitterの公式RTと同じで、元投稿の改変を防いだり、元投稿への導線を維持するもの。
機能未対応サーバ向けの互換テキスト部分にテキストを付加する実装がされていたが、不完全な上に偽装すなわち改変が可能となるもので、最終的に今はURL表示のみで、削除された。
連合する際に、Misskeyが中身をつけてきたりするけど、それは無視して元をfetchしにいく。
URLを記載した投稿を、カードより体裁良く、初回表示時に必ず一緒に表示することと、投稿を簡単に行えるようにするもの。
通知を行わないのは、URLを記載した投稿と挙動を同じにするため。
Misskeyでは考え方が異なるため、先方に配信されると、引用された人に通知が行く。
ってところかな。