19:58:20 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2020-04-02 09:57:36 くろま@(フェディバのすがた):verify:の投稿 kuloma@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:52:47 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2020-05-03 19:49:58 くろま@(フェディバのすがた):verify:の投稿 kuloma@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:52:42 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2020-05-03 19:47:32 くろま@(フェディバのすがた):verify:の投稿 kuloma@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:41:47 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ウチの仮設リレー観測鯖を閉じる(別鯖に統合)ので、ウチも終活の練習ができるぞ。楽しみだ。

22:15:33 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

plero.maは落ちてるんかな?
ずっと再試行キューにはりついとる。

22:12:13 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@ars42525 そういやそんな改造してたね、忘れてたけど。

21:47:43 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon
21:46:49 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

リストも、もっと有効利用できるようになっていた方がいいね。

いま、ちょっとリストメインに切り替えてみているんだけど、これもかなり便利だけど、本当にいくつか不便なところが残っていて、継続して使っていくのにちょっとしんどいところがある。

WebUIはナツキさんが解決してくれそうなので任せておいて、私は外から解決できる方法、中から解決できる方法を考えようかな。

21:42:34 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@natsuki 私は、次はグループちゃんとやった方がいいと思ってます。

これは、LTLみたいに連合を否定するものではなく、むしろどのサーバ、どのSNS実装に属していても、連合を通じてつながり合えるんだよ、という概念になると思う。

21:40:30 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

新規サーバを立てたりすると、ハッとすることが多いよ。

あれ、初期状態のWebUIってこういう並びになってるんか!とか

これどこからフォローする人探したらいいんや……とか

ユーザー名を検索欄に入れても誰もでてこないとかw

どこを触っても安全で、何をするとマズイのか、よくわからなくて怖いとか

そういう、始めての利用者の気持ちが味わえる。

連合タイムラインは、鯖缶のフォローリストになっているか、何でもありのメチャクチャな状態になっているかのどちらか。

21:33:07 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

HTLの民、LTLの民、FTLの民(?)っていうのが、どのぐらいのユーザー比率、あるいは流量比になっているか、有意なデータがあるといいね。

20:38:00 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

柳井さんのMastodon記事だね。
hbol.jp/191566

昔からフリーソフト界隈(日本のツール系開発者の人という意味合い)で知っている人で、作家としての作品も読んでいたりするので、どういう距離感で見ているにしろ、書き手にある種の信頼があったりする。

Web site image
Twitter代替と言われたマストドンの今。多様性を保つ脱中央集権的SNSの魅力は今も « ハーバー・ビジネス・オンライン
20:29:21 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

埼玉県中央から南部あたりなので、地元の言葉はもちろん、熊谷以北の上州系の言葉もなんとなく耳にしていたりする。

あと母方の親戚は石巻だ。

18:44:09 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@assause そういうのもあるのか!
厚切り美味そう!!

18:27:55 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@assause なんやこれステーキクラスのヤツが乗ってる!?

14:00:04 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-03 13:57:11 nzws / ねじわさの投稿 y@knzk.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:00:02 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-03 13:56:49 nzws / ねじわさの投稿 y@knzk.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:23:47 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

sambaとかnetatalkいじってたときに、/etc/nsswitch.conf あたり間違えて死にそうになったの思い出した > getaddrinfoがらみのエラー

13:20:47 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

昔からある場所
(hostsとか)

13:20:22 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-03 13:20:04 красная икраの投稿 ikuradon@comm.cx
icon

getaddrinfo EAI_AGAIN

13:18:28 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-03 13:08:54 Mabayu :14_Paladin: Ifritの投稿 MabayuT@ffxiv-mastodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:14:00 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@BananaGiko_cle エラー自体は、名前の解決に失敗しているヤツなので、

REDIS_HOST=127.0.0.1

にするとか。

12:47:06 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

だいたい、うまくいくと思っていた設定変更とか再セットアップとかして、全然動かなかったりして青くなる経験を超えていかないと、実効性のある慎重さ(確認の取り方とか)って身につかないですよね。

過大な自信や過小な自信ではなく、実力相応のところで結果が出せるようにならないといかんので。

12:41:49 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@estpls 👍

12:38:49 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@estpls あと、pgbouncerのパスワードファイルつくるの面倒くさいよねw

パスワードの後ろにユーザー名を付けた文字列、ってところと、

$ echo -n "bjA4eKxdWLzQRGi8hbcVXixiwyrMmastodon" | md5sum

cda84b3a5d99f3da8d5fe63b5023a980 -

'md5'+ハッシュを設定するところ……。

$ echo '"mastodon" "md5cda84b3a5d99f3da8d5fe63b5023a980"' | sudo tee -a /etc/pgbouncer/userlist.txt

12:30:37 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@estpls パスワード設定した.env.productionで動いてるなら、そこまではOKですよね。

12:27:22 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@estpls パスワード設定したら、psqlで接続確認ですね。

sudo -u postgres psql
ALTER USER mastodon WITH PASSWORD 'password';

確認は、Mastodonが行うのと同じように、IPでpsql接続。

psql -d mastodon_production -h 127.0.0.1 -p 5432 -U mastodon

パスワード聞かれないで入れちゃったら、設定失敗。

設定したパスワードで入れればOK。

12:15:15 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@BananaGiko_cle redisが6379で接続待ちをしているかどうか、確認します。
ss -lt とか。

あと、redis-cliで接続できるか。

IPで追求するのしんどかったら、ソケットでつないじゃってもいいと思います。

.env.productionはこんな感じで、

REDIS_URL=unix:///var/run/redis/redis.sock
=localhost
=6379

redis.confをこんな感じ

unixsocket /var/run/redis/redis.sock
unixsocketperm 770

redisグループにmastodonを追加

usermod -aG redis mastodon

12:03:22 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@estpls @yakitama @zundan そうすると、PostgreSQLの方が音を上げる感じになりますね。

一時的に待機が増えるんじゃなくて、恒久的に処理しきれないなら、PgBouncerなどでコネクション数を抑える方向になりますね。

耐えればなんとかなるなら、Sidekiq100はキツイので、もう少し減らして耐えられるバランスを探るという手もあります。

11:56:51 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@estpls @yakitama @zundan sidekiqのスレッド数(-c 25 とか)とDB_POOLを一致させるあたりからですが、いまどうなってますかね? systemdの方はlive/dist/からもってきたヤツを使ってます?

11:36:01 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

とりあえず、ロードス島のアシュラムがでてくるw

11:32:31 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@rk_asylum なるほど!

現在使われている名前と関連性がみえないので、逆にそれ以前から長く使っている、意味のあるものっぽいなーと思っておりました。

11:25:28 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@rk_asylum このIDってどういう由来なのん?

11:17:47 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-03 09:59:57 なちか@ダイエットサプリは食前に飲めの投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:55:44 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

もう誰が「新規です」って言っても信じない雰囲気があるのすごいw

09:27:29 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ラ塩姉の配信見て、化粧というのは、趣味に、楽しみにすることができたら無限に楽しいものなのだな、ということを学んだ。

09:23:50 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ワイズ言うと、賢そうだよね。

09:22:06 @noellabo@dtp-mstdn.jp
09:21:53 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-03 09:18:38 もちもちずきん🍆 :golang:の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:28:22 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2018-05-03 20:37:46 もちもちずきん🍆 :golang:の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:08:23 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo @ohyaji @xy これなー。スティーブズのうめ先生に描いてもらったんだよ。クラウドファンディングの返礼。

大東京トイボックス読んだ?

19:58:54 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo @ohyaji @xy 実質、印刷通販で支障ない層ですね。もちろん色校も無し。「JapanColor対応なんでしょ、そんなに変な色にはならないですよね?」

16:49:49 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo クソだったか……。

14:03:37 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo まぁムチャクチャだけど(笑)
運用のレベルのことは詳しくないんでコメントできなかったけど、クソなん?

12:38:37 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@ohyaji @xy 世間相場とその成立経緯ってのは、情報商材ではないですが、これを生きた情報として持っていれば最強ですよね。

たとえば、シルクスクリーン印刷とパッド印刷は、単色から多色、まぁ分解もありますけど、似たような部分があって、用途・数量によって使い分けたりしますが、単価が随分違います。速度はパッドよりシルクの方が早いぐらいですが、単価は数倍から数十倍シルクの方が高いです。何故だと思いますか?

12:17:30 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@xy @ohyaji デザインの価値や値段の根拠を説明するのは、デザインの仕事の少なくとも半分は占めているのではないかと思いますが、話し下手だからグラフィックで勝負している人もおり、会社勤めのデザイナーは特に、それを他の人がカバーしてくれるメリットをこそ望んでいるのではないかと思います。アートディレクターとか居ればいいですが、いないなら営業がやれるかどうかですね。デザイナーの思いを説得力のある言葉に変換するにはどうしたら良いか。

12:10:03 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@ohyaji @xy 作業時間については、たとえば昼にイラレが死んで半日の仕事がぶっ飛んでも、午後の20〜60分ぐらいで再現できちゃったりしますね。ソフトのオペレーションだけなら、確かに簡単なのです。デザインの着想を得てそれを練る時間を除くと、段取りが大半ではないでしょうか。

あと、最短で仕上げるとそれを当たり前に受け取る営業・顧客がいるため、よほど信頼できる関係でない限り、手の内を見せない方へ強い力が掛かっています。

「もう出来た?」と言われれば何も出さないけど「すぐに出さなきゃいけないものはないから大丈夫だけど、進めておいた方がいいものはある?」って聞いたら何か出してくるかもしれません。きちんと守ってくれている実感と、自身の判断で決定している実感は大事です。

11:39:08 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo マイクロスコープの耐用年数は5年か8年か……。5年リースで600万を60回払い、毎月12万ぐらいかな。

11:33:50 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo 寺の人、なんか凄い気の毒な感じがしたけど、自己解決して話終わっちゃったね。

11:31:43 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo マジメに考えると、

1) コンサルティングサービスと組み合わせて、
1a) 印刷工場を顧客にして問題解決をお金にする
1b) ユーザー企業を顧客にして印刷所とやり合うためのエージェントをやる
2) 講師業・書籍執筆に役立てる
3) 専門家+工業試験場みたいな立ち位置で、マイクロスコープ利用料と技術料をとる
3a) 現物を預かって撮影するサービス

もっと定期収入が望めるベースが無いと成り立たないねぇ。

11:16:29 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo マイクロスコープでお金を産むのです。何と組み合わせて、こういう効果が望めるので、返済はよゆーです、という絵を描くのです。まぁ、言ってみればそれだけですねぇ。

11:09:30 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

営業系の人にもメンション投げとこ(笑)

一連のJapanColor2011の話の流れですが……

出なりでOKって人には安く、ぴったり合ってないとダメって人には高くしないと、割が合わないワケですが、そうなってます?>@ohyaji @xy

10:56:23 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

JP認証基準の工場が固定だとすると、デジタルでコントロールできる刷版の段階でしかいじれないよね。……出力の人の登場を待つか(笑)

10:51:05 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ウチはJapanColor2001で刷ってます、ウチは2011です、ってのは、具体的に何が違うのかなーって。毎日、この再現を目指すぞっていう基準?印刷機では何が違って、刷版ではここ、色校でここ、とかそういうの。

10:42:23 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo 会社だと、まずリースにしても借入にしても相談する先は普通にあるし、分割払いだし、事業計画書を書いて補助金引き出したりするし。圧倒的に有利。

10:38:50 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

たとえば米軍とか防衛省に納入する製品の塗装色とか超うるさいけど、グレード決めておかないと値段の根拠とか出せないよね。

10:34:37 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

A等級だとΔE2000で3以内、AAAAAだと0.5以内とか、そういうのないのかね?

10:29:58 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo 2000でΔE5とかムリ!幅広すぎてほとんどなんでもOKになっちゃう(笑)

10:27:11 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo でかいよね。全然色違うけどこれOKなん?とか思う(笑)

10:24:50 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

いいよね、キーエンスのマイクロスコープ。二回ぐらいデモしてもらったことあるけど、よだれが出るのを隠すのが大変なシロモノでありますよ。

ウチにあっても自分しか使わないから自重なのでありますが、こういうのはフリーランスでは如何ともし難いシロモノよね。

10:21:25 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ようやく手に入れた語れる場なので、もう少し深いところまで話したいな……。

JapanColor標準印刷認証を取得して維持している印刷工場において、ベタ濃度の目標L*a*b*値がΔE5以内で、50%アミ部のドットゲインが14±3%以内で、沢山刷っても一定以内の変化に収まっている(意訳)っていうのは、期待していいワケだよね。

あと、JapanColorマッチング認証を取得して維持している印刷工場において、3色グレー
a) C65% M50% Y50% K50%
b) C40% M30% Y30% K30%
c) C20% M15% Y15% K15%
の再現とISO12642-2(1617色)の再現が既定値以内になっているとか。

この条件下で、おおむねJapanColor 2011が再現できるんだろうけど、JapanColor 2001って刷れるの?