icon

おはようございます☁️
いつ雨が降ったのか、路面は半端に乾き始めたところ。天気予報はtenki.jpとYahoo!とでは全然違いますが、好天は望めなさそう。
でも冷蔵庫すっからかんなので、買い物には行かなくちゃ。

icon

富良野から立派なアスパラガスが届きました。時期的にまだ露地物じゃないでしょうけど、今朝目玉焼き🍳と一緒にさっそくいただきました😋

icon

ここはまだ行ってないなー。
ていうか、長らく秘湯めぐりしてないなー。昔は虫除けスプレーでアブと戦いながら山奥の野天風呂で湯浴み、なんてことをしてました😅
*【ソロ秘湯】秘湯マニアですら到達困難な『金花湯』を征する必勝法(北海道)
bepal.net/trip/hot-spring/1507

Web site image
【ソロ秘湯】秘湯マニアですら到達困難な『金花湯』を征する必勝法(北海道)
icon

@kbys5884 これは確かに。私のように「ほうぼうに筆の誤り」って感じだと重宝しますが、アプリそのものはもう少しカスタマイズできるとありがたいなー。

icon

おはようございます☀️
見上げた空に雲ひとつなく、そよ風爽やか。どこかで鳴く野鳥の声が耳に心地よい、清々しい朝です。
ブラウニングの詩『Pippa's Song』の一節、”God's in his heaven ― All's right with the world!”をふと思い出しました。
すべて世は事も無し。

icon

去年2周目のハイラルの旅に合わせてTumblrに「ハイラル探訪記」というのを書きましたが、そのうち違うコンセプトでまた始めようと思ってます。探訪といいつつ、物語を追いかけるのに終始してる感がありましたし。
Tumblr使い勝手が悪いので、次ははてなブログかnoteあたりで考えてるんですけど、どうかなー。
*ハイラル探訪記
noelink.tumblr.com/

icon

新たに企画中なのは、今進めてる3周目(マスターモード)じゃなくて、その次の4周目。われながらよく飽きないなー。
ブレワイ2周目もまだまだやり残したことがあるので、Tumblrのほうも再開するかもしれません。

icon

ブログ始めるならWordPressがあるじゃん、と思ったけれど、iPhoneからだと書きづらいんですよねーあれ。
思いっきりカスタマイズできるのは魅力ですけど、有料テーマに手を出すつもりはないし。

icon

おはようございます☀
本日は晴天なり。雲ひとつない青空。
日陰はひんやりしていますが、気温は早くも10℃に達し、ようやく春らしい麗らかな朝となりました。
年によっては、GWに半袖でバーベキューを楽しんだりもしましたが、今年はどうでしょう。
そういえば、今年はまだキャンプの準備してないや。

icon

Twitterのサードパーティ製クライアントアプリが軒並みダメになり、iPhoneから削除して残ったのは純正アプリだけ。
タイムラインに流れてくる北海道の風景や動物の写真を眺めるくらいで、近年はさほど使いこなしてなかったけれども、それでもなんていうか、閉塞感が。

icon

@madang19jp @gorn まあ、今を知る検索ツールとしては有効ですけども。もはや私の居場所ではないなーという感じです。

icon

@madang19jp 旭川駅はいっとき「あさひがわ」が正式名称だったようですね。
言われてみれば、苫小牧のアクセント、「苫小牧駅」「苫小牧市」というときと単に「苫小牧」というときでは違うかも。
夕張も「夕張市」「夕張メロン」のときと「夕張」では明らかに違いますし。

icon

おはようございます☂️
昨晩の風雨で、濡れた黒いアスファルトに桜の花びらが散らばる朝となりました。

散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ

細川ガラシャの辞世の句。
こんなふうに潔く生きたいと思ってたけれど、のんべんだらりな毎日です😅

icon

あちこちにクロスポストしてると、何だか自分が自己顕示欲の塊みたいだなーと思ってみたり。そもそも、SNSに不特定多数に閲覧可能な投稿をするのは、承認欲求を満たすためのものと言っても否定できませんよね。
私の場合、好きなものを分かち合いたい気持ちが強いですが、かと言って、ハッシュタグつけまくるのはどうにも好きになれなくて。アピールが下手なんでしょうね😅

icon

Blueskyでフォローを頻繁につけたり外したりしてる人がいますが、フォロワーを増やしたい(けどホントは相手に興味がない)のがものすごく伝わってきて、是非はともかく努力してるなーと感じたり。
好きなものを広めたい、分かち合いたいと願うなら、こういう努力も必要なのかもしれませんね。

icon

@hi_kmd 新川通の桜並木ですね。いいなー。