おはようございます☁️
ところどころ青空が見えますが、今日もまた風が強く、流れゆく雲はまるで倍速で再生してるみたい。
おはようございます☁️
ところどころ青空が見えますが、今日もまた風が強く、流れゆく雲はまるで倍速で再生してるみたい。
@madang19jp ささや大福さん、ずっと気になってるんですけど未だ行けずにいます。少し前に丸山を散策したときも、先に別のお店で和菓子を買ってしまいましたし。あのへん、米屋とか四代嘉心とか、まだ行けずにいますが白谷さんとか、和菓子屋さん多いんですよねー。
@madang19jp 旭川駅から少し離れたところにある常磐公園、まわりの地名は「常盤」なのに、公園だけ「常磐」なんですよね。書き間違ったという説が(皿は割れちゃうから石にしたという説も)。
苫小牧の「苫小枚」って書くつもりだった説もありますが、ホントのところどうなんでしょう。
前にも書いたことがある話題ですが、千歳という地名、元の地名のシコツは死骨っぽくて縁起が悪いから、めでたい感じにしちゃおうという理由でああなったとか。支笏じゃダメなんでしょうか。
これも前に書いたことがありますが、私は千歳のことを心の中で「チャイトーズ」って呼んでます。
千歳市内で目に入る看板を片っ端から読んでて、「Chitose? 知らない単語だなー」って勘違いしたのがきっかけ。
おはようございます☀
本日は晴天なり。雲ひとつない青空。
日陰はひんやりしていますが、気温は早くも10℃に達し、ようやく春らしい麗らかな朝となりました。
年によっては、GWに半袖でバーベキューを楽しんだりもしましたが、今年はどうでしょう。
そういえば、今年はまだキャンプの準備してないや。
Twitterのサードパーティ製クライアントアプリが軒並みダメになり、iPhoneから削除して残ったのは純正アプリだけ。
タイムラインに流れてくる北海道の風景や動物の写真を眺めるくらいで、近年はさほど使いこなしてなかったけれども、それでもなんていうか、閉塞感が。
@madang19jp @gorn まあ、今を知る検索ツールとしては有効ですけども。もはや私の居場所ではないなーという感じです。
@madang19jp 旭川駅はいっとき「あさひがわ」が正式名称だったようですね。
言われてみれば、苫小牧のアクセント、「苫小牧駅」「苫小牧市」というときと単に「苫小牧」というときでは違うかも。
夕張も「夕張市」「夕張メロン」のときと「夕張」では明らかに違いますし。
おはようございます☂️
雨量はさほどでもありませんが、風は今日も強く吹き荒んでいます。わずかに咲き残っていた桜の花びらがひらひらと宙に舞うさまは風雅ですが、雨と風のコンボはやめてほしいなー。
Raindrops Keep Fallin' on My Head ♪って歌うにはちょっと不向きだし。
おはようございます☀
すこぶるよいお天気ですが、気温はヒトケタ。気温より風速のほうが数字が大きいです。
今年はいつまで経っても暖かくならない印象が。冬は冬らしく、春は春らしく、夏はほどほどに、秋は秋らしく。そうあってもらいたいです。
これまだ食べたことないので気になってます。
ていうか、相生、長らく行ってないなー。
*知名度急上昇中!津別町「道の駅あいおい」名物「クマヤキ」って何?│北海道ファンマガジン
https://hokkaidofan.com/kumayaki/
もう長らく行けずにいますが、中標津は養老牛温泉♨️の湯宿だいいちを定宿にしてました。シマフクロウ🦉がやってくる宿として知られていたので、だいいちに泊まったというと「フクロウ見れていいなー」みたいに言われましたが、どうやら縁がないらしく、たくさん通ったのに会えたのはたった一回だけ。
道東を行き来してると、確かにヒグマ🧸のほうが馴染み深いです。
おはようございます🌤
空は白っぽいけれど陽射し眩しく、薄曇りと書くか晴天と書くか悩ましいところ。これから青空が広がると見るか、雲が広がると見るか。長い目で見ればどっちも正解。気は持ちよう、ってことでしょうか。悩んでも仕方ないですね。
おはようございます☁️
今日から大型連休に突入、という方も多いでしょうね。例年ならキャンプ場🏕️や観光施設が店開きする頃合いなので、喜び勇んで遠出するところですが、今年はまだ肌寒くてあまり気乗りしません。
冬はとことん冷えたほうがいいと嘯きながら、春秋の寒さにはからきし弱いんです😅
ウクライナのエレクトロフォークユニット、ONUKA。ヴォーカルのナタさん元気かな。
♫ ZENIT / ONUKA
https://open.spotify.com/track/2Q8yiVAQDkpWYMA8E17yI0
こちらもウクライナのエレクトロフォークバンド、Go_A。民族音楽をかなり大胆にアップデートした感じでかなり好み。
♫ Solovey / Go_A
https://open.spotify.com/track/1dI3a24CXaNy9WY47cwJsJ
Heya, hoya, heya, heya, hoya!
スロバキアの底抜けに明るいフォークソング。これはぜひ動画で。
♫ Hrdza - Štefan / Stephen / Штефан
https://youtu.be/ZALtzTmPz-E
北海丼なので北海道の曲もひとつ挙げておきましょう。
帯広生まれのウポポの歌い手で、幕別町の無形文化財にも選ばれた安東ウメ子さんの、ドイツのレーベルから出たこの曲を。
同じフレーズの繰り返しなんですけど、中毒性があって好き。
♫ Iuta Upopo / Umeko Ando
https://open.spotify.com/track/7ww0IBarZpEmXtkwNKgmiT
ヘッサ イウタ ヘッサ
ヘッサ ピリケ ヘッサ
エンコタ ホッケワ ニサッタ クンナノ パシクル チシ コラチー♪
杵つき唄の『イウタウポポ』、帯広の農家で麦を刈り取るトラクターが遠くに行った合間に録音したとか。
♫ Iuta Upopo - M.RUX Remix / Umeko Ando
https://open.spotify.com/track/4kdOHY8nnJFNvGO4a05Fc7
@seiichik わかりました! 公園で飲酒を繰り返す輩に向けて、座り込みで抗議してるんですね。
@seiichik いつかきっと、吐くまで酔った、もとい、白馬に乗った王子様が・・・。
おはようございます☁️
昨夜は早々と就寝したのに、今朝めっちゃ寝坊してしまいました。
それにしても、近頃北海丼の調子芳しくないですよね。ゆえさんチェックする余裕ないのかな・・・?
ぶらりと倶知安へやってきました。
羊蹄山はてっぺんが雲に隠れていますが、ニセコの山々はまだ真っ白。札幌より寒いせいか、桜がちょうど見頃を迎えています。
ランチはこちら。地元の方オススメの麻婆豆腐、美味しゅうございました😋
でも、中辛にすればよかった😅
(@ 中國厨房 広華 in 虻田郡倶知安町, 北海道)
swarmapp.com/c/i5SEZ2yGPzT
リンク先のラインナップに加えるなら、熊肉やトド肉の缶詰あたりでしょうか。
真面目に三大土産(お菓子)を考えたとき、パッと浮かぶのはマルセイバターサンド、白い恋人、あとひとつは?
*北海道三大土産
https://anond.hatelabo.jp/20230429182613