icon

こんにちは🌤
朝のご挨拶を忘れてました😅
札幌でいちばん最初に咲く木として知られている、宮の沢駅6番出口近くの桜🌸が早くも咲いたとか。春ですねー。

icon

大好きなスウェーデンの歌手、ラーレさんの新曲。前向きな感じ。
♫ Laleh - Framåt (Official Lyric Video) - YouTube
youtu.be/1G_fhhGwRYE

Attach YouTube
icon

おはようございます🌤
昨日、久々にインドカレーを食べました。
もちろんナンと一緒に。
次はスリランカカレー食べたいな。

icon

@oyster 実家のカレー、いいですね。一口にカレーといってもいろんな種類があるし、それぞれにならではの魅力が。私、家庭のルウカレーも大好きです。

icon

昨日カレー食べたばかりなのに、またカレーを食べたくなっちゃいました。
同名のあの方には遠く及ばないけれど、私もカレーが大好き。三度の飯よりカレーが好き。でも三度の飯よりお米も好きだしパンも好きだし甘いものも好きなので、ブレブレ過ぎてどう頑張っても敵わないです😅

icon

カレー鍋という手もあるなー。

icon

気温は1桁ながら、陽射しポカポカ。
散歩してたら、桜がもう芽吹いてましたよ。

icon

おはようございます☀
やや白っぽいけれど、本日は晴天なり。
美味しいハード系のパンとコーヒー☕️で始まる朝は、ささやかながら幸せなひととき。
今日からまた新しいスタート、という方も多いでしょう。頑張っていきまっしょい!

icon

おはようございます☀
本日も晴天なり。
涙(と鼻水)なしでは語れない花粉症の季節となりました。

icon

おはようございます☁️
本日は二十四節気でいうところの清明。清らかで明るいと書きますが、今朝は靄がかかっていて空も下界も白っぽく、清明とは名ばかりな感じ。
清明は春爛漫、花🌸が咲き乱れる頃でもあるそうですが、ここ北海道じゃまだもう少し先。
蛇口から出てくるお水、まだまだ冷たいもんなー。

icon

長らく愛用してたTwitterのクライアントアプリHel2um(へりうむつー)、とうとう使えなくなっちゃいました。あーあ。

icon

Buncho、まだ使えるのね。
ツイート検索用に特化させてましたが、これならまだ戦えます(誰と?)😅

icon

@madang19jp 確かに、何だかもういいや、みたいな気持ちになりました。

icon

@gorn @madang19jp ワンコに罪はないけれど、ほかにやることあるでしょうよ、って感じですよね。あのアイコン、コナミコマンドに対応してるそうですよ。

icon

Twitter、いろんなウェブサービスへの投稿を集約するところとして機能してたのも今は昔。
今はまだ大丈夫みたいですけど、ライフログ的な使い方をしてるので、Twilogで過去ツイを検索できなくなったら、もう呟くメリットはないかも。

icon

ところでみなさん、ここ10年の間に、ズンガリプテルスのこと考えたことありますか?
翼竜ならまずはプテラノドン、ランフォリンクスでしょって言われちゃいそうですが。
ズンガリプテルス。何とも言えない不思議な響き。

icon

北海道にはアイヌ語地名がたくさんあり、漢字を当てたものが多いですが、カタカナ表記しているものも少なくありません。
有名どころだとニセコアンヌプリとかヤリキレナイ川とか。
口にしたときの語感だと、国内で最後に発見された湖とされるシュンクシタカラ湖とか、上富良野のコルコニウシベツ川とか心地よい感じ。あと、糠平湖のタウシュベツ川橋梁。完全に崩れ落ちる前にまた観に行きたいな。

icon

タウシュベツ川橋梁の参考画像。
ずいぶん前に撮ったものです。

タウシュベツ川橋梁①
Attach image
タウシュベツ川橋梁②
Attach image
icon

@midorisky カレーなる食生活。ついうっかり、カレー南蛮を注文しないようご注意くださいな😁

icon

やっとこさ注文しました。
略称はやっぱり、ティアキン、なのかなー。
*ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム | Nintendo Switch | 任天堂
nintendo.co.jp/zelda/totk/inde

Web site image
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム | Nintendo Switch | 任天堂
icon

おはようございます☁️
今にもひと雨来そうな空模様。
週末、久々に遠出するので晴れるといいな。

icon

@madang19jp @gorn ジト目の芝犬を見ると、可愛いのにイラッときちゃう。そんな自分が腹立たしいです。
鶴の一声で大企業がいともあっさり変わっちゃうのは、成功すれば英雄譚、失敗すれば本人以外大落胆。難しいですね。

icon

今宵は満月。
4月の満月🌕はピンクムーンといいますが、花咲く頃なのでその名がついてるだけで、実際にももいろ満月なわけじゃないですよね。
空模様を見る限り、お月さまの色を確認するのは無理っぽいなー。

icon

@daikori テレビで活躍されてましたが、テレビで見かけなくなってからの動物王国の展開を見るに、いろいろ大変だったんじゃないかなーと思います。どうか安らかに。

icon

宣言どおり、AI(Bing)に記事を書いてもらったとか。
書いてもらったのはホント? それとも虚構?
*桃太郎、犬とキジを解雇 鬼退治の効率化図る
kyoko-np.net/2023040601.html

Web site image
桃太郎、犬とキジを解雇 鬼退治の効率化図る
icon

@shiba48 松のや、行ってみたいな。

icon

温かいおそば、もう何年も食べてないや。
基本的に冷たいおそば派だし、家で手打ちそばを食べるようになって、ここ数年、お店でおそばをいただく機会がめっきり減りました。
最後に食べたのは、芽室町、大正(笑)庵のごぼう天そば。あのお店のおそばは極太で噛み応えありまくりなので、温かいほうが◯。

icon

おはようございます☂️
小雨パラつく朝。
雨は苦手だけれども、春雨は花粉や黄砂を洗い流してくれるので、あまり悪くは言えません。
でも、明日は晴れてちょうだいな。

icon

@seiichik 弱肉強食。弱い肉でも強く噛んで食べる。

icon

挑戦してみようかな。
*全国一斉クイズ 知の試練|ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - 任天堂
nintendo.com/jp/zelda/quiz/

Web site image
全国一斉クイズ 知の試練|ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - 任天堂
icon

アルセウスに勝てません😭

Attach image
Attach image
icon

北海丼のタイムライン、黎明期の飯テロの巣窟っぽい雰囲気に戻ってきたような。

icon

残念ながら2問不正解。
*『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の全国一斉クイズ
[4.7 夜の部]に挑戦しました。

nintendo.com/jp/zelda/quiz/sha

Web site image
全国一斉クイズ 知の試練|ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - 任天堂
Attach image
icon

おはようございます☁️
ただいまの気温は7.6℃。北北西の風、風速0.9m。雲が広がってはいますが、雨の心配はなさそうです。現場からは以上です。

icon

エヴァっぽいなー。
超高層雷放電elves。こんな現象が現実にあったとは。エルフ🧝‍♀️の複数形と同じ単語。スプライトとも言われるそうですが、これまた妖精🧚‍♂️ですよね。
*イタリアの夜空に不気味な赤い輪!非常に珍しい気象現象「エルブス(ELVES)」 - ナゾロジー
nazology.net/archives/124357

Web site image
「定期的な小休憩」は逆に仕事効率を下げる!?効果的な休憩の取り方とは? - ナゾロジー
icon

超高層雷放電のelvesの語源って、妖精(エルフ)の輪と関係があるのかな?

icon

お昼はかなやさんのかにめし。
(@ ドライブインかなや in 長万部町, 北海道)
swarmapp.com/c/022brA2G2IL

ドライブインかなやのかにめし
Attach image
icon

でっかい船が。

Attach image
icon

おはようございます☁️
いくらの醤油漬け食べ放題で知られるラビスタ函館ベイで朝ご飯いただいてます。どうせ鱒子でしょとたかを括ってましたが、ホントに鮭の卵でした。しかもいい味つけ。日頃あまりいくらに執着しない私でも、これは贅沢過ぎるとびっくりしました。
食べる前に撮り損ねたので、参考画像はありません。ご容赦ください。

icon

@munyumunyu 「とびきり美味しいものをうんざりするほど食べてうんざりする」のが私の理想の食べ方ですが、魚介類にはさほど執着していないので、動けなくなるほどは食べませんでした。
昔、とあるお寿司屋さんで、私のために漁師さんに船を出してもらったというので、ウニを数百グラム食べたこともありますが、魚介類はとびきり美味しいものを年に数回食べれば十分です。

icon

@midorisky 私は先週済ませてきました。出口調査、私も声をかけられましたよ。
投票した帰り道、候補者から手を振られて「いやー、もう終わったんです私の中では」と思いながら歩いてました。

icon

@seiichik もしかして左利きですか?

icon

@seiichik 私、左利きなんです。使いづらいと思ったら、それは右利きの客への配慮だったり。左利きだと知ってるお店では、それとは逆に出してくれたり。おもてなし、ですね。

icon

函館を離れるときは雨でしたが、札幌は晴れてました。途中、黒松内ではあられが降ってました。
黒松内の道の駅で今度こそピザを、と思いましたが、Sサイズはどうやら直前で売り切れ。Mサイズを食べるのはさすがにちょっとと思い、結局パンを食べることに。いや、Mサイズ食べられなくはないんですけど。

icon

北海道できびだんごといえば、平べったい水飴「日本一きびだんご」。きびだんボとしか読めない栗山町の谷田製菓と、七飯町の天狗堂宝船がその双璧でしょうか。
ぶらりと立ち寄った函館の駄菓子屋さんで、天狗堂宝船のきびだんごのリンゴ味、「はちみつりんご飴」を見つけたので買ってみました。
好きだなーこういう素朴な味。
*はちみつりんご餅 | ネットショップ販売-天狗堂宝船
tengudou.co.jp/webshop/%e3%81%

icon

函館は食べ物目当て。
札幌を離れる前に、ハード系のパン屋さん、宝来町のtombolo horaiであれこれ買い込みました。元町の本店には以前お邪魔しましたが、こちらは初めて。
明日の朝が楽しみ♪
*tombolo
tombolo.jpn.org/

icon

おはようございます☀
ペールブルーの空が広がる朝。
日中かなり暖かくなるそうですが、風が強くて今のところひんやり。

icon

tomboloさんのパン、美味しゅうございました😋

icon

函館のパン屋さん、その名もズバリPain屋というお店も好き。でも日曜日はお休みなので今回の訪問は断念しました。

icon

おはようございます☁️
昨夜はいかにも春の宵という感じで心地よかったけれど、今朝は風が吹き荒れています。とはいえさほど肌寒くはありません。まだ葉っぱ一枚見当たらない街路樹が並ぶさまは殺風景ですが、ご近所の庭の梅の木にほころんだ白い蕾を見つけて、百花繚乱もそう遠くないなと思いました。

icon

ChatGPTを作ったのはアルバニアの女性だったのね。ミラ・ムラティさん。その溢れんばかりの才能、羨ましいなー。
ChatGPTにどんな人か訊いてみたら、その説明にChatGPTのことは一切出てきませんでした。

icon

おはようございます☁️
雨上がり。全天まだ雲に覆われていますか、これから晴れるとか。気がかりなのが黄砂の飛来。雨と黄砂、順序が逆ならよかったのに。
それはそうと、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』発売まであと1ヶ月。ハイラル生活に必要なスキル、ブレワイで取り戻しておくべきかなー。

icon

砂塵舞う黄色っぽい空を見て、シルクロードみたいだなと思いました。行ったことないんだけれど。

icon

黄砂越しのお日さまは真っ白で、人工的な照明のよう。
って打ったあと窓の外を見たら、黄砂はますます酷くなり、お日さまさえ包み隠す勢い。

icon

本日のおやつは、幕末から続く老舗、千秋庵総本家のどらやき。私にとって函館のお菓子といえばこのお店だし、どら焼きの中ではこれがいちばんのお気に入り。
*和菓子|函館 千秋庵総本家
sensyuansohonke.co.jp/recomend

和菓子|函館 千秋庵総本家
icon

興味深い記事。その昔、北海道の一部が青森県だったとは。
*たった1年だけ存在した北海道と青森県の県境へ〜北海道に県境を見に行く :: デイリーポータルZ
dailyportalz.jp/kiji/hokkaido-

Web site image
たった1年だけ存在した北海道と青森県の県境へ〜北海道に県境を見に行く
icon

おはようございます☀
晴れてはいるけれど、遠景は白く霞んでいます。朝霞か、黄砂なのかはわかりませんが、今日もまた黄色い砂塵が空を、街を覆うのでしょうか。

icon

緊急速報が。

icon

Substackが提供する短文投稿サービス、Notes。
substack.com/profile/140125792

icon

@midorisky 弊社では対応致しかねますので、当事者間で・・・。

icon

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。
略称はティアキンが定着しつつあるみたいですけど、どうにも好きになれないなー。
なんていうか、ブンブンハローハイラル、どうもティアキンです、みたいな。
たまたま見かけた記事の表題がオブザキの後ろで改行されてて、オブザキのほうがいいかもって思っちゃいました。
せめて、ティオザキとかダメかな。
ちなみにヨドバシカメラはバシカメと略したい派です。

icon

おひいさまには女王として即位していただいて、ティアーズオブザクイーンダムでもよかったのに。ティアクイ。顎クイみたい。

icon

おはようございます☀
昨夜公開された、発売前最後のトレーラー。
これは面白そう!
またハイラルに入り浸りの生活が😅
*ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 3rdトレーラー - YouTube
youtu.be/-MEo1tGalr0

icon

いつの間にか黄色いレンギョウの花が咲き誇り、キタコブシの白い花もつぼみの状態でスタンバイ。桜はまだまだ先かなー。

icon

@seiichik いいな函館。行きたいな函館。

icon

おはようございます☀️
在庫があるお店を見つけるたびバラバラに注文したのでてんやわんやですが、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』、ソフトの他に、特別仕様のSwitch本体、キャリングケース、Proコントローラーにamiibo、全部予約しちゃいました。まだ遊んでもいないのに、どんだけ好きなんだ私。
*『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』特集 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
store-jp.nintendo.com/feature_

Web site image
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』特集
icon

『ゼルダの伝説』を余すことなく楽しみたくて、キャプチャーボードも買っちゃいそうな勢い。
いや、配信するつもりはないんですけど😅
オススメがあれば教えてください。

icon

@midorisky どこのお店ですか?

icon

@midorisky 人気店ですよね。駐車場がないので、たまたま通りかかって路駐してる車に難儀することも。あのお店、オフィスキューが手がけてるお店だとは割と最近まで知りませんでした。

icon

@midorisky あと、器が素敵です!

icon

月曜日の予想最高気温4℃?

icon

おはようございます☔️
今日は日がな一日雨だとか。
窓からの眺めは白く霞み、陰鬱な感じ。
雪なら平気なのに雨が苦手なのは濡れるのがイヤだから。これが雪ならよかったのに。でも、明日の予報、雪になるかもしれないとか。ホントに雪だったら、それはそれで大変かも。

icon

@FIWA23 もう6年になるんですね。あの頃は日々食べ物の話で賑わってました。もし可能なら、あの頃のやり取りを読み返してみたいな。

icon

@FIWA23 いえ、結構画像も多かったような。負荷がかかって迷惑かけるのではと、投稿前に画像のサイズを縮小する癖がつきました。

icon

雨の中、久々に三井アウトレットパークへ行ってきました。個人的にはあまり好きになれない場所。何故でしょう。好きなブランドもあるし、買い物するのも好きなのに。未だにその理由がわかりません。だからあまり行かなくて、たまに行くたび何故だろうって。楽しくないわけじゃないし、特にイヤな思いをしたこともないのに。

icon

私はラジオをあまり聴きません。どうでもいい曲に、好きな曲を聴く機会を削られるのがイヤだから。でも、お店で流れてる曲に心惹かれて、Shazamで誰の何ていう曲か調べることはままあって、今日も三井アウトレットパークで何度かチェックしてました。
手段はともかく、知らない曲を知る機会は必要ですね。本もそう。本屋さんでお目当ての本にまっしぐら、見つけたらレジへ直行してさようなら、というのは、新しい知識を得る機会がなくてもったいないなと思います。
じゃあラジオ聴こうよって言われそうですけど、うーん、なかなか出会えないんですよね、これだという曲に。

icon

邦楽はあまり聴かないというと、じゃあ洋楽なら誰の曲?って聴かれたりするけれど、そもそも英語の曲ですらなくて、iPhoneに入ってる曲でいちばん再生回数が多いのは、ソロモン諸島🇸🇧のバエグ語の子守歌をアレンジした『Sweet Lullaby』だったりするので、話がちっとも盛り上がりません。
ああそれ!原曲はユネスコが収集したAfunakwaさんの『Rorogwela』だっけ。プリミティブな感じでいいよね!とか言ってくれる人がいればいいのになー。
♫ Sweet Lullaby by Deep Forest | ReverbNation
reverbnation.com/deepforest/so

icon

@seiichik エニグマだと、有名なのはSadeness、Mea Culpa、Return to Innocenceあたりでしょうか。

icon

@seiichik Return to Innocence、大好きな曲です。元ネタは台湾のアミ族のおじいさん、郭英男さんの『老人飲酒歌』なんですけど、こちらもオススメです。ほのぼのした感じで。

icon

『Return to Innocence』の元ネタ、Difang(郭英男)さんの『老人飲酒歌』。美瑛の丘のようなのどかなところで聴くといい感じ。
♫ Elders Drinking Song 老人飲酒歌 - song and lyrics by 郭英男 | Spotify
open.spotify.com/track/1IMu267

icon

@seiichik 単なる心霊現象では?

icon

@seiichik そう考えれば気が楽に・・・なりませんよね😅

icon

おはようございます❄️
気温1.6℃。粉雪舞う朝です。
こう書くと穏やかな感じですが、風が吹き荒れているので、せっかく咲いた桜がもう散るのではとヒヤヒヤ。
でも雲間からささやかながらも陽射しが。春と冬とのせめぎ合い。勝つのはどっち?

icon

おはようございます☀
風は冷たいけれど、空には雲ひとつなく、陽射し眩しい朝を迎えました。昨日の雪で白さを増した山々は、今朝は輝いて見えます。
こないだ山道を走っていて、フキノトウを見かけて感激しました。北国の春の風物詩ですが、街にいると見る機会がなくて。
ああ、またどこか遠くへ行きたいな。

icon

@seiichik 懐かしいなジムニー。私の最初の愛車。ガス欠を心配しながら日本海沿岸を北上して、やっと見つけたガソリンスタンドで「よかったね! あと5分で閉店だよ」と言われた思い出が。

icon

道東へ行きたいな。
田舎のオーベルジュに泊まって、美しい景色と美味しい食事を堪能したいな。
幕別のオーベルジュコムニが素晴らしかったことを思い出し、検索してみたらずいぶん前に閉鎖されててがっかり。観光地じゃないので、お客さん集まらなかったのかなー。

icon

幕別というと、冬場だけ雪原の真っ只中で営業するビニールハウスのフランス料理店もあったっけ。今はもうないのかな。

icon

@seiichik 日曜定休の罠、何度か引っかかったことが。道内のガソリンスタンドがまばらな地域は、ホントに注意しなきゃダメですよね。

icon

おはようございます☁️
気温ヒトケタ。本州では30℃に達したところもあったようですが、ここ北海道は今日もさほど暖かくならならないみたい。
でも梅も桜も咲き、ツツジもお目見え。春爛漫というにはまだちょっともの足りないけれど、百花繚乱まであともう少し。

icon

おはようございます☁️
今日は穀雨。春雨が降る頃合い。
空は真っ白ですが暗くはなく、これから晴れそうに見えてにわか雨が降りそうな、どっちつかずな感じ。
今年は雪解けが早かったわりに、春らしい麗らかさが足りないですよね。5月は春を満喫できるといいな。

icon

@midorisky リモート会議、ですよね?

icon

@seiichik 以前、九州の友達から明太子送ろうかと訊かれて「タラコの里帰りだね」って答えたらキョトンとされました。博多の明太子もタラコそのものは北海道産が多いんですよね。

icon

@seiichik シン・エヴァの冒頭でとあるキャラが口ずさんでますね。
ちなみに私もずっと素通りしてきたんですけど、シン・エヴァ公開時に(新劇場版のみ)履修しました。まあ、食わず嫌いもよくないかなーと。

icon

シーズン3、観終わっちゃいました。次にグローグーに会えるのはいつでしょう。
朝の連続テレビ小説みたいに、半年くらい毎日放送してくれてもいいのになー。
*マンダロリアン|スター・ウォーズ公式
starwars.disney.co.jp/mandalor

Web site image
マンダロリアン|スター・ウォーズ公式
icon

おはようございます☀
晴れてはいるものの、何やら白く霞んで山並みがぼんやり。一瞬、雪が降ってるのかと。
気温は低くないけれど、風が強そうなのでさほど暖かく感じないかも。

icon

空が白っぽいのは黄砂のせい?
黄砂じゃなくて白砂?

icon

浜の真砂は尽きるとも、世に大陸の砂は尽きまじ。

icon

本日のランチは、ピカンティのアーユルヴェーダ薬膳スープカレーでした。
調子に乗って辛いのを注文してしまい、美味しかったけれど、そりゃもう涙(と鼻水)なしでは食べられませんでした😅

ピカンティ アーユルヴェーダ薬膳スープカレー
Attach image
icon

@midorisky ミドリスキーさんのカレーネタ見てて、食べたくなっちゃいました😅

icon

世界80億のブレワイファンが待ち焦がれた続編。買わない人はいないと思いますが、もしかしたら一人くらいご存じない方がいるかもしれないので、念のためCMを。
*ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム TVCM ストーリー篇 - YouTube
youtu.be/yn3SHPHnuGU

Attach YouTube
icon

おはようございます☁️
今日も気温ヒトケタ。最高気温が2桁に届く日はしばらく先なので、花見に出かけたい方はヤキモキしてるかも。もう葉桜が目立ちますし。
昨日、路肩に桜の花びらが吹き溜まってるのを見て、これはこれで素敵だなーと思いました。満開でなきゃ楽しめないわけじゃないですもんね。私の場合、花より桜の木肌に魅力を感じますし。

icon

Switch(有機ELモデル)のゼルダの伝説限定版、某量販店で予約済ですが、マイニンテンドーストアから抽選販売に当選したとのお知らせが。すでにSwicthはLiteも含めて2台持ってるので、これ以上いらないなー。転売ヤーじゃないですし。
ていうか、ゼルダだからという理由でまたSwitchを買っちゃう自分に狂気を感じました😱
youtu.be/C2hZPF37800

Attach YouTube
icon

@seiichik カレーだ…😍

icon

こないだ「世界80億のブレワイファン」と書きましたが、調べてみたら『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、昨年末の時点での販売総数は約3070万本だとか。
世界の人口は去年11月に80億人に達したそうですから、260人に1人の割合でしか普及してないことに。
いやいやいや。えーと、一家に一本あれば家族みんなで楽しめますから、ブレワイファンの数は億単位いることに間違いはない・・・ですよね?

icon

たまにはこんなのも。アニメ『パリピ孔明』OPの元ネタ。ハンガリー語の歌で、タイトルは「パーティーの王様」を意味するそうですが、言葉なんてどうでもいいんです。ノリですノリ。
"Chitty Chitty Bang Bang"って、カタカナ表記の刷り込みがあるせいか、チキチキバンバンとしか聴こえません(ハンガリー語では"csiki csiki bám bám"って歌ってるみたいですけど)。
♫ Bulikirály / Jolly és Suzy
open.spotify.com/track/3YCruWi

Attach image
icon

祝映画化!
日本で上映されそうにないけれど。
とりあえず、シーズン5早く観たいなー。
🐞MIRACULOUS LE FILM | BANDE ANNONCE | Au cinéma le 5 juillet 2023 - YouTube
youtu.be/RwMI0qas__k

Attach YouTube
icon

とある研究によれば、音楽を聴いて鳥肌が立つ人は、全体の4割程度だとか。ドーパミンのせいだそうですが、鳥肌立つほうが音楽が楽しめてるってことなら歓迎すべきかも。
私は映画の劇伴を聴いててたびたびゾクゾクしちゃいます。
直近だと、アイルランドのアニメ映画『ウルフウォーカー』で流れた、アウロラさんの『Running with the Wolves』。
このトゥートに予告編のリンクを貼ろうと再確認したら、やっぱりゾクゾク。大好きなアーティストの、よく聴き慣れた曲なのに。
*映画『ウルフウォーカー』予告編 - YouTube
youtu.be/ARPxE9DBf1A

Attach YouTube
icon

鳥肌が立った曲といえば、『ストレンジャー・シングス』で流れた『Running Up That Hill』も。
もともとすごく大好きな曲だったせいもありますが、お気に入りのキャラのあの大事な場面で、あんなふうに使われるなんて!
*ケイト・ブッシュ「Running Up That Hill」 - 目を覚ませ、マックス! | ストレンジャー・シングス 未知の世界 | Netflix Japan - YouTube
youtu.be/-hAwEH_hOKg

icon

思いっきり逆光。

Attach image
icon

西陽と桜とサッポロビール

Attach image
icon

おはようございます☁️
何だか妙に眠いなー。これって空模様のせい?
それとも春だから?
春眠暁を覚えずと言いますが、今朝は日の出頃に目が覚めました。むしろ早く目を覚ましたのがよくなかったのかも。
かといって、これからまた横になってもなー。

icon

これは行かねば。
*【予告】連載完結記念 ゴールデンカムイ展
maruiimai.mistore.jp/sapporo/e

icon

午前中、コーヒー豆を買いに出かけたついでに、豆大福を購入。小腹が空いたのでさっそく食べましたが、むしろ食欲に火がついてしまいました。5、6個食べなきゃ収まらない感じなので、残ってたご飯を一膳🍚食べることに。ところが、食欲はさらにヒートアップ。
私ってば、甘いものとお米は、それぞれ別腹だもんなー😅

icon

大福食べ放題のお店、どこかにないかな。
私、お餅を食べてお腹いっぱいになったことがなくて、いっぺん試してみたいんです。

icon

以前、歴代天皇の誕生日が全て祝日だったらいいのに、みたいなことを書きましたが、その場合何日祝日になるか、平成の御代にいち早く調べてくれた人がいました。「歴代の天皇 125 人全員の誕生日を祝日とすると、期待される祝日の日数は 106.0 ± 3.5 日」だそうです。今は令和ですから、+1日かな。
*全ての天皇の誕生日を祝日にすると何日休みになるか
osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~

icon

さくら庵のお餅食べ放題、時間制限がないんだとか。
ってことは・・・
「お客さま、閉店時間となりました」
「大丈夫です。寝袋持ってきてますから」
ってことも可能かな。

icon

@seiichik 五稜の予感、十勝なのか函館なのか、どっちやねん。気になって調べてみたら、上川大雪酒造のお酒なんですね。道南のお米を使って帯広で醸造した上川町の会社のお酒。なるほど。

icon

美瑛に五稜という風光明媚なところがありますが、函館に五稜なんて地名あったかなーとしばし考えて、五稜郭の五稜だと気づきました。地名じゃないけど、知名度が高いのは圧倒的に函館のほうですね。
美瑛の五稜という地名の語源は、たくさん丘があるから、でしょうか。

icon

私のまわりにも洞爺湖を「どうやこ」っていうご年配が。
*北海道の地名 読み方に濁点「゛」がつく? | NHK北海道
nhk.or.jp/hokkaido/articles/sl

Web site image
北海道の地名 読み方に濁点「゛」がつく? | NHK北海道
icon

日本酒🍶もう長らく飲んでないなー。
近頃は赤ワイン🍷ばかり飲んでますが、以前は甘くて度数の高いものを好んでいて、日本酒ベースの梅酒、梅乃宿(奈良)のあらごし梅酒をよく買ってました。すぐ飲んじゃうので一升瓶で。
度数の高い甘いお酒といえば、久々にアイリッシュ・ミスト🥃飲みたいな。度数35度だっけ。

icon

おはようございます☁️
ところどころ青空が見えますが、今日もまた風が強く、流れゆく雲はまるで倍速で再生してるみたい。

icon

@madang19jp おすすめのお店があったら教えてください😋

icon

@madang19jp ささや大福さん、ずっと気になってるんですけど未だ行けずにいます。少し前に丸山を散策したときも、先に別のお店で和菓子を買ってしまいましたし。あのへん、米屋とか四代嘉心とか、まだ行けずにいますが白谷さんとか、和菓子屋さん多いんですよねー。

icon

@madang19jp 旭川駅から少し離れたところにある常磐公園、まわりの地名は「常盤」なのに、公園だけ「常磐」なんですよね。書き間違ったという説が(皿は割れちゃうから石にしたという説も)。
苫小牧の「苫小枚」って書くつもりだった説もありますが、ホントのところどうなんでしょう。

icon

前にも書いたことがある話題ですが、千歳という地名、元の地名のシコツは死骨っぽくて縁起が悪いから、めでたい感じにしちゃおうという理由でああなったとか。支笏じゃダメなんでしょうか。
これも前に書いたことがありますが、私は千歳のことを心の中で「チャイトーズ」って呼んでます。
千歳市内で目に入る看板を片っ端から読んでて、「Chitose? 知らない単語だなー」って勘違いしたのがきっかけ。

icon

おはようございます☀
本日は晴天なり。雲ひとつない青空。
日陰はひんやりしていますが、気温は早くも10℃に達し、ようやく春らしい麗らかな朝となりました。
年によっては、GWに半袖でバーベキューを楽しんだりもしましたが、今年はどうでしょう。
そういえば、今年はまだキャンプの準備してないや。

icon

Twitterのサードパーティ製クライアントアプリが軒並みダメになり、iPhoneから削除して残ったのは純正アプリだけ。
タイムラインに流れてくる北海道の風景や動物の写真を眺めるくらいで、近年はさほど使いこなしてなかったけれども、それでもなんていうか、閉塞感が。

icon

@madang19jp @gorn まあ、今を知る検索ツールとしては有効ですけども。もはや私の居場所ではないなーという感じです。

icon

@madang19jp 旭川駅はいっとき「あさひがわ」が正式名称だったようですね。
言われてみれば、苫小牧のアクセント、「苫小牧駅」「苫小牧市」というときと単に「苫小牧」というときでは違うかも。
夕張も「夕張市」「夕張メロン」のときと「夕張」では明らかに違いますし。

icon

おはようございます☂️
雨量はさほどでもありませんが、風は今日も強く吹き荒んでいます。わずかに咲き残っていた桜の花びらがひらひらと宙に舞うさまは風雅ですが、雨と風のコンボはやめてほしいなー。
Raindrops Keep Fallin' on My Head ♪って歌うにはちょっと不向きだし。

icon

ルービンリキ。
昔、函館で撮ったもの。

ルービンリキ
Attach image
icon

@midorisky 私はあまり嗜まないのですが、強いていえばルービンリキよりルービロポッサ派です。

icon

おはようございます☀
すこぶるよいお天気ですが、気温はヒトケタ。気温より風速のほうが数字が大きいです。
今年はいつまで経っても暖かくならない印象が。冬は冬らしく、春は春らしく、夏はほどほどに、秋は秋らしく。そうあってもらいたいです。

icon

これまだ食べたことないので気になってます。
ていうか、相生、長らく行ってないなー。
*知名度急上昇中!津別町「道の駅あいおい」名物「クマヤキ」って何?│北海道ファンマガジン
hokkaidofan.com/kumayaki/

Web site image
知名度急上昇中!津別町「道の駅あいおい」名物「クマヤキ」って何?
icon

もう長らく行けずにいますが、中標津は養老牛温泉♨️の湯宿だいいちを定宿にしてました。シマフクロウ🦉がやってくる宿として知られていたので、だいいちに泊まったというと「フクロウ見れていいなー」みたいに言われましたが、どうやら縁がないらしく、たくさん通ったのに会えたのはたった一回だけ。
道東を行き来してると、確かにヒグマ🧸のほうが馴染み深いです。

icon

ああ、道東へ行きたいな。

icon

おはようございます🌤
空は白っぽいけれど陽射し眩しく、薄曇りと書くか晴天と書くか悩ましいところ。これから青空が広がると見るか、雲が広がると見るか。長い目で見ればどっちも正解。気は持ちよう、ってことでしょうか。悩んでも仕方ないですね。

icon

@ezohoi2 お大事になさってください。

icon

おはようございます☁️
今日から大型連休に突入、という方も多いでしょうね。例年ならキャンプ場🏕️や観光施設が店開きする頃合いなので、喜び勇んで遠出するところですが、今年はまだ肌寒くてあまり気乗りしません。
冬はとことん冷えたほうがいいと嘯きながら、春秋の寒さにはからきし弱いんです😅

icon

ウクライナのエレクトロフォークユニット、ONUKA。ヴォーカルのナタさん元気かな。
♫ ZENIT / ONUKA
open.spotify.com/track/2Q8yiVA

Attach image
icon

こちらもウクライナのエレクトロフォークバンド、Go_A。民族音楽をかなり大胆にアップデートした感じでかなり好み。
♫ Solovey / Go_A
open.spotify.com/track/1dI3a24

Attach image
icon

Heya, hoya, heya, heya, hoya!

スロバキアの底抜けに明るいフォークソング。これはぜひ動画で。
♫ Hrdza - Štefan / Stephen / Штефан
youtu.be/ZALtzTmPz-E

Attach YouTube
icon

北海丼なので北海道の曲もひとつ挙げておきましょう。
帯広生まれのウポポの歌い手で、幕別町の無形文化財にも選ばれた安東ウメ子さんの、ドイツのレーベルから出たこの曲を。
同じフレーズの繰り返しなんですけど、中毒性があって好き。
♫ Iuta Upopo / Umeko Ando
open.spotify.com/track/7ww0IBa

Attach image
icon

ヘッサ イウタ ヘッサ
ヘッサ ピリケ ヘッサ
エンコタ ホッケワ ニサッタ クンナノ パシクル チシ コラチー♪
杵つき唄の『イウタウポポ』、帯広の農家で麦を刈り取るトラクターが遠くに行った合間に録音したとか。
♫ Iuta Upopo - M.RUX Remix / Umeko Ando
open.spotify.com/track/4kdOHY8

icon

@seiichik ボウリングかな?

icon

@seiichik わかりました! 公園で飲酒を繰り返す輩に向けて、座り込みで抗議してるんですね。

icon

@seiichik いつかきっと、吐くまで酔った、もとい、白馬に乗った王子様が・・・。

icon

おはようございます☁️
昨夜は早々と就寝したのに、今朝めっちゃ寝坊してしまいました。
それにしても、近頃北海丼の調子芳しくないですよね。ゆえさんチェックする余裕ないのかな・・・?

icon

ぶらりと倶知安へやってきました。
羊蹄山はてっぺんが雲に隠れていますが、ニセコの山々はまだ真っ白。札幌より寒いせいか、桜がちょうど見頃を迎えています。

icon

ランチはこちら。地元の方オススメの麻婆豆腐、美味しゅうございました😋
でも、中辛にすればよかった😅
(@ 中國厨房 広華 in 虻田郡倶知安町, 北海道)
swarmapp.com/c/i5SEZ2yGPzT

鉄鍋入り麻婆豆腐(辛口)
Attach image
icon

ニセコひらふ、晴れてきました☀️
あったかいなー。

ニセコひらふから望む羊蹄山
Attach image
icon

富良野産のアスパラ、入手しました。間引き用の細いもの。でも美味しいです😋

icon

リンク先のラインナップに加えるなら、熊肉やトド肉の缶詰あたりでしょうか。
真面目に三大土産(お菓子)を考えたとき、パッと浮かぶのはマルセイバターサンド、白い恋人、あとひとつは?
*北海道三大土産
anond.hatelabo.jp/202304291826