おはようございます☔️
今日は日がな一日雨だとか。
窓からの眺めは白く霞み、陰鬱な感じ。
雪なら平気なのに雨が苦手なのは濡れるのがイヤだから。これが雪ならよかったのに。でも、明日の予報、雪になるかもしれないとか。ホントに雪だったら、それはそれで大変かも。
おはようございます☔️
今日は日がな一日雨だとか。
窓からの眺めは白く霞み、陰鬱な感じ。
雪なら平気なのに雨が苦手なのは濡れるのがイヤだから。これが雪ならよかったのに。でも、明日の予報、雪になるかもしれないとか。ホントに雪だったら、それはそれで大変かも。
@FIWA23 もう6年になるんですね。あの頃は日々食べ物の話で賑わってました。もし可能なら、あの頃のやり取りを読み返してみたいな。
@FIWA23 いえ、結構画像も多かったような。負荷がかかって迷惑かけるのではと、投稿前に画像のサイズを縮小する癖がつきました。
雨の中、久々に三井アウトレットパークへ行ってきました。個人的にはあまり好きになれない場所。何故でしょう。好きなブランドもあるし、買い物するのも好きなのに。未だにその理由がわかりません。だからあまり行かなくて、たまに行くたび何故だろうって。楽しくないわけじゃないし、特にイヤな思いをしたこともないのに。
私はラジオをあまり聴きません。どうでもいい曲に、好きな曲を聴く機会を削られるのがイヤだから。でも、お店で流れてる曲に心惹かれて、Shazamで誰の何ていう曲か調べることはままあって、今日も三井アウトレットパークで何度かチェックしてました。
手段はともかく、知らない曲を知る機会は必要ですね。本もそう。本屋さんでお目当ての本にまっしぐら、見つけたらレジへ直行してさようなら、というのは、新しい知識を得る機会がなくてもったいないなと思います。
じゃあラジオ聴こうよって言われそうですけど、うーん、なかなか出会えないんですよね、これだという曲に。
邦楽はあまり聴かないというと、じゃあ洋楽なら誰の曲?って聴かれたりするけれど、そもそも英語の曲ですらなくて、iPhoneに入ってる曲でいちばん再生回数が多いのは、ソロモン諸島🇸🇧のバエグ語の子守歌をアレンジした『Sweet Lullaby』だったりするので、話がちっとも盛り上がりません。
ああそれ!原曲はユネスコが収集したAfunakwaさんの『Rorogwela』だっけ。プリミティブな感じでいいよね!とか言ってくれる人がいればいいのになー。
♫ Sweet Lullaby by Deep Forest | ReverbNation
https://www.reverbnation.com/deepforest/song/9910075-sweet-lullaby
@seiichik エニグマだと、有名なのはSadeness、Mea Culpa、Return to Innocenceあたりでしょうか。
@seiichik Return to Innocence、大好きな曲です。元ネタは台湾のアミ族のおじいさん、郭英男さんの『老人飲酒歌』なんですけど、こちらもオススメです。ほのぼのした感じで。
『Return to Innocence』の元ネタ、Difang(郭英男)さんの『老人飲酒歌』。美瑛の丘のようなのどかなところで聴くといい感じ。
♫ Elders Drinking Song 老人飲酒歌 - song and lyrics by 郭英男 | Spotify
https://open.spotify.com/track/1IMu267b5ydoJ4KmKNQQWK