icon

おはようございます☁️
今日も気温ヒトケタ。最高気温が2桁に届く日はしばらく先なので、花見に出かけたい方はヤキモキしてるかも。もう葉桜が目立ちますし。
昨日、路肩に桜の花びらが吹き溜まってるのを見て、これはこれで素敵だなーと思いました。満開でなきゃ楽しめないわけじゃないですもんね。私の場合、花より桜の木肌に魅力を感じますし。

icon

Switch(有機ELモデル)のゼルダの伝説限定版、某量販店で予約済ですが、マイニンテンドーストアから抽選販売に当選したとのお知らせが。すでにSwicthはLiteも含めて2台持ってるので、これ以上いらないなー。転売ヤーじゃないですし。
ていうか、ゼルダだからという理由でまたSwitchを買っちゃう自分に狂気を感じました😱
youtu.be/C2hZPF37800

Attach YouTube
icon

@seiichik カレーだ…😍

icon

こないだ「世界80億のブレワイファン」と書きましたが、調べてみたら『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、昨年末の時点での販売総数は約3070万本だとか。
世界の人口は去年11月に80億人に達したそうですから、260人に1人の割合でしか普及してないことに。
いやいやいや。えーと、一家に一本あれば家族みんなで楽しめますから、ブレワイファンの数は億単位いることに間違いはない・・・ですよね?

icon

たまにはこんなのも。アニメ『パリピ孔明』OPの元ネタ。ハンガリー語の歌で、タイトルは「パーティーの王様」を意味するそうですが、言葉なんてどうでもいいんです。ノリですノリ。
"Chitty Chitty Bang Bang"って、カタカナ表記の刷り込みがあるせいか、チキチキバンバンとしか聴こえません(ハンガリー語では"csiki csiki bám bám"って歌ってるみたいですけど)。
♫ Bulikirály / Jolly és Suzy
open.spotify.com/track/3YCruWi

Attach image
icon

祝映画化!
日本で上映されそうにないけれど。
とりあえず、シーズン5早く観たいなー。
🐞MIRACULOUS LE FILM | BANDE ANNONCE | Au cinéma le 5 juillet 2023 - YouTube
youtu.be/RwMI0qas__k

Attach YouTube
icon

とある研究によれば、音楽を聴いて鳥肌が立つ人は、全体の4割程度だとか。ドーパミンのせいだそうですが、鳥肌立つほうが音楽が楽しめてるってことなら歓迎すべきかも。
私は映画の劇伴を聴いててたびたびゾクゾクしちゃいます。
直近だと、アイルランドのアニメ映画『ウルフウォーカー』で流れた、アウロラさんの『Running with the Wolves』。
このトゥートに予告編のリンクを貼ろうと再確認したら、やっぱりゾクゾク。大好きなアーティストの、よく聴き慣れた曲なのに。
*映画『ウルフウォーカー』予告編 - YouTube
youtu.be/ARPxE9DBf1A

Attach YouTube
icon

鳥肌が立った曲といえば、『ストレンジャー・シングス』で流れた『Running Up That Hill』も。
もともとすごく大好きな曲だったせいもありますが、お気に入りのキャラのあの大事な場面で、あんなふうに使われるなんて!
*ケイト・ブッシュ「Running Up That Hill」 - 目を覚ませ、マックス! | ストレンジャー・シングス 未知の世界 | Netflix Japan - YouTube
youtu.be/-hAwEH_hOKg

icon

思いっきり逆光。

Attach image
icon

西陽と桜とサッポロビール

Attach image