ダークモードだとちくちくが刺さらないというのは不覚でしたわ
次は確実に刺します
RE: https://nijimiss.moe/notes/01H4K817EVRNW66SZ8E1SP73NA
ダークモードだとちくちくが刺さらないというのは不覚でしたわ
次は確実に刺します
RE: https://nijimiss.moe/notes/01H4K817EVRNW66SZ8E1SP73NA
メギド72(megido72)でエイリアスされている絵文字は以下の通りである。
げむすきはアクティブ人数見ながら管理人さんがちゃんと読んだ人だけ分かる場所で招待コード発行してる形式
私はSTLだけを全て非表示にするカスタムCSSを入れたので普通のノートへの
が捗りますわ
が見たいときはLTL表示して
RE: https://nijimiss.moe/notes/01H4F0X0TK0YAN9E0VG1D0HTZA
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
meta社のthreadsは公式が使うなら良さそうな気はしますわよね activitypubでここでも受け取れますし でも公式だけ集中してユーザー囲えない場合それはそれで商売にならないかも…
おひとり様サーバー立てるだけならそんなにかからないと思いますわ
一番圧迫するのはリモートからの流入ノートとかなのでフォローされるだけの側であれば
ioが一番大きなMisskeyサーバーですけど、あそこも村上さんの個人サーバーですわ!普段でも運営に月200万かかってるそうなので今人の増加でどうなってるか
今日は実況チャンネルは呪術なのかしら それともfgo生放送?
https://nijimiss.moe/channels/01GRV4PPSAMQA6VEQ2CYV31NV8
基本原作ゲーム薦める派ではあるのですけど、SIRENについてはあの世界観が好きすぎて、丁度良い資料集が復刊してるで触れて欲しい…みたいな欲
ジャガーネタだけ知ってる!みたいな方にもオススメ 読み物としても読み応えありますわ! ゲーム自体今触れにくいですし難易度も難しめですけど
SIRENは好きすぎるので友人に手伝って貰いつつ頑張りましたわ〜〜 今なら資料集のSIRENマニアックス読むだけでもかなり羽生田村に観光出来ますので是非是非 SIREN MANIACS(サイレン マニアックス)-サイレン公式完全解析本- https://amzn.asia/d/9SJFOCb
そういえばこのテンプレート、Misskey v13.13からposition使ったノートの開始位置がかなり左上になったみたい(バグ?issueにも報告されてる)でやや左側に途切れるので、入れ物本体もx軸動かした方が良い
RE: https://nijimiss.moe/notes/01GZBQPKX9304GXYMKN5X5DTH5
スターオーシャンのトライエースは元々テイルズオブファンタジア作ったウルフチームが独立して立ち上げた会社なので好きになるのは…と思いましたわ
メニューのもっと!→クリップからクリップを新規作成して作品ノートをぽいぽいしてピン留めしておくと救われる命がありますわ
クリップはこんな感じ
https://nijimiss.moe/clips/01GYMNC9ZNJT61SWT6EBR36YMJ
https://nijimiss.moe/clips/01GXJPE4J2Y1MF57ZDZF8ADTMB
ロイドくんとクラトス コレットと父 セイジ姉弟と母 ゼロスくんと父と母と継母 プレセアと父と妹 教皇と娘…ovaでは尺の都合もあり、コレットの目的が半分は本当のお父さんの為だったのが削られちゃってロイドくんの為だけみたいなのは少し寂しかったですわ
ロイドくん自身も悩むところもあれど、仲間に対して彼らの欲しがってた言葉を、心の底からそう思った上で言ってくれるので本当良い主人公だし、コレットも最高に良ヒロイン…
Misskeyだと画像欄からあんまり遡れないので、ここだと絵とかはクリップにまとめてプロフページにピン留めしておく運用が多めなイメ〜ジ
古参のここではこうすると居心地良いですわ!というのはSIRENの屍人みたいな体験から来る好意ではあるのですけど、新規さんにはこうしなさいと読めてしまうこともあるでしょうし
数日立ったら落ち着くとは思いますけど、ある程度慣れてきたなら規約とかの単語をしばらくミュートしたりLTLorSTLのRN非表示CSSとか入れても良いかも
RE: https://nijimiss.moe/notes/01H4F0X0TK0YAN9E0VG1D0HTZA
にじみす辺りは青鳥くんとかの強い言葉に疲れてやって来たも多いイメージ
きっぱり嫌と言えることも悪いことではないのですわ
ただもうちょっと気遣い合いながら交流したいなあ…という方もそこそこ居るというか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おひとり様サーバーちょっと立ててみたい気持ちはありますわ
最初Pleromaとか考えてましたけどMisskey forkのめいどるふぃんとかが良いのかしら
が18禁になったのはLTLでR18とは行かなくとも未成年に見せるには微妙なノートが増えたため
が自分の責任取れる範囲で管理しやすくするため、なので、
を沢山流すためではないのですわ…
アプリとかのロゴはでは難しいかと思いますわ 実はアプリアイコンとかも規約が結構面倒なのですわ(そのソフトを使用した作品紹介のときだけ可とか) にじみすはその辺りちゃんとしてる方の鯖なので…
青鳥くんライクな使い方ならMastodonのFedibirdはデフォルトでトゥート(ノート)が検索されない設定だったりLTLがなかったり、Mastodonなのでクライアントにfeather使えてかしら…と新規受付停止してましたわね
Meilisearch導入してもnote.text
しか検索範囲にならないのはMisskey自体の仕様なので… アンテナはpushしてるんだったかしら
チャンネルよりわざわざ7日見ないと停止する機能を付けられてるアンテナのが負荷なのかしら…とあんまり積極的にアンテナを薦められない妖怪ですわ
せめて検索に注釈欄も引っかかれば…
Misskeyはミュートとブロックが自分から見えないようにする/相手から見えないようにするで分かれてるので、過去トラブったりとかでも無い限りはミュートだけで事足りる気もしますの
ガイドライン外の配慮に関してはアカウントミュートよりワードミュートで対応して貰えるとの旨味の「LTLでジャンルカプ違う人らとおはよー!とか言い合ったりしやすいよ」という話なので、ルールとしてやりなさいとかではないのでそこのところ
RE: https://nijimiss.moe/notes/01H4GSBK0TXY760GEP3QABP3T7
AIが判断するNSFW=のNSFW基準ではないので公式ガイドライン読みつつ各自判断しましょうね
たまに問題なさそうなノートにもリアクション付いてる気がしてチョット気になりますわ…
RE: https://nijimiss.moe/notes/01H1KZWCXPCFGYFYR8KJYN65G9
は18歳未満は登録不可ですけど、
された先のサーバーは18禁とは限りませんわ
io鯖は13歳からOKですし、もっと年齢の低い方の居るサーバーもありますわ
そのことも考えてcwやNSFW設定をするのも
公式が鯖立てた場合一般人にユーザー登録はさせず公式告知垢だけになるかと思いますわ NERVとかみたいに
activitypubでMastodonからもMisskeyからもmeta社のthreadsからもフォローできるのでユーザー管理するメリットはないですし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
にアップロードするものは個人で建てているサーバーをお借りしている、という気持ちを大切にしたいですわ
RE: https://nijimiss.moe/notes/01H4FTT7HR0AMTKADMB6Y5AREZ
プラグインは設定のバックアップで保存できるのでPCで入れて設定→設定のバックアップで設定保存してスマホで呼び出すのが楽かも
カスタムCSSはこれ出来ないのでちょっと悲しいですわ
絵は性器表現とか全部黒塗りや白塗りとかはOKで黒海苔隙間空けて貼るようなののはダメとか厳しめというのはあるかも
が殺伐としない要因の一つにネガティブだったり攻撃的なリアクションが登録されないからというのもありますわ
すしすきー辺りはちくちくリアクションのバリエーションが凄いと聞きます
私はSTLだけを全て非表示にするカスタムCSSを入れたので普通のノートへの
が捗りますわ
が見たいときはLTL表示して
RE: https://nijimiss.moe/notes/01H4F0X0TK0YAN9E0VG1D0HTZA
絵茶たまに誰か立ててますわね
もくりやってるとかこの辺のチャンネルで告知できますわ〜
https://nijimiss.moe/channels/01GY1AE826M64X4CXBNJ0AQNVY
@yoi_yoi_ ioのアカウントがあればにじみすの自分をフォローしておくのはですわ!少なくともioからの検索に出るようになりますわ
@yoi_yoi_ 実はそうでもないのですわ 検索出来る範囲が自鯖に配信されたノートからのみなので、うゆまる水産さんをフォローしてる方のいないサーバーからはタグ検索でも引っかからないのです…分散型SNSのデメリットですの
RN直後のノートを表示するツールを有志が作ってくれてるので試してる感じ、感想は直接で送ってる場合が多いのであまりRN後の感想は多くない体感
Misskeyでも
twilogみたいなノート記録サービス(連合ありノートのみ)
https://notestock.osa-p.net/
後のノートを見るツール
https://creasky.net/note_after_renote/?utm_source=misskey&utm_medium=note&utm_campaign=first_publicity
なども有志が作ってくださってますわ
カスタムCSSは設定→全般の一番下にあるカスタムCSSの欄に入力するとMisskeyの見た目を色々弄れるものですわ
色んな方が自分の作ったカスタムCSSを公開してますの
下手なもの入れるとMisskey自体見れなくなるので慎重に PCからの場合はここよりstylusなどのアドオンで入力する方がオススメ
クライアントごとに保存なのでPCとスマホで別々のもの入れたりもできますわ #にじみすtips
作成したカスタムCSS/ウィジェット/Playなどをまとめました
https://nijimiss.moe/@noc_turn/pages/myscripts
ioみたいに特定のワードを強制ホーム投稿にするプラグインもあるので、カプ名だったりとかうっかりLTLに流したくない単語とか入れておくと便利
RE: https://nijimiss.moe/notes/01H0CG2E851F94W2BM9R6NDC5N
NSFW判定はNSFWjsというライブラリを使ったAIがまあまあ適当にやってますので、NSFWが自動でかかったNSFWでない画像はタップして閲覧注意を解除できますわ~~~
グローバルは他の鯖の全部が表示されるわけてはなくて、ユーザーの誰かがフォローしてる他鯖の方のノートも表示されるTLですわ
自鯖に配信されてないノートは表示されませんわ #にじみすtips
fate、真面目時空というかGoAやzeroのランスロットは王や王妃のことを本当に大事に想ってる騎士なのでそこはちゃんと広めていきたい
ランスロット→アルトリア公式台詞メモ
http://privatter.net/p/2447153
ホテルニューオータニのホットケーキミックスをレシピ通りに弱火でじっくりですわ
15cmテフロン加工鍋を使うとまんまるに焼きやすいですわ
ここには5000字までかけ書けますけど、流速も速い上に他のノートなどが周りにあるので集中しては読みづらい気もしますのよね
ここにはサンプルなどを上げて続きはURL貼るのが良いのか…悩みますわね
今やや黒字とのことなのでの検索機能の方は人増えたら強化してand検索とか視野に入るのかしら…と思ってノート見返してたら導入した方の体感元データの10倍くらいストレージ食うとあり
RE: https://nijimiss.moe/notes/01H1GRAHA0Y4KA3DDGWX2A39GP
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たまに表示されないカスタム絵文字があるのはカスタム絵文字整理中だそうでファイルが消えている場合もあるみたいですけど、多分CDNサーバーのキャッシュ絡みの問題もある気がするので、ユーザーにはどうにも
画像だけをにするには投稿するとき添付画像をタップすると閲覧注意にするが選べますわ
本文にNSFWな内容がなければ画像だけ伏せれば大丈夫ですわ〜
🎲 ダイスを振りました: 80 (1d100)
▼ダイスを振る #にじみすダイスロール
パブリック投稿へのリプライも基本パブリックになるのでダイレクトに切り替えなきゃ…をいつも忘れますわ プラグインとかありそうですけども
@nashu ホーム投稿はLTLには載らないですがフォローしていなくてもアカウントのホームを覗きに来たら見れて、また検索結果にも載る感じです〜
ガイドライン外のLTLでの伏せ方に関しては、ワードミュートなどをしてる上で自分の苦手なものが流れてきたときにどういう形だったら大丈夫そうかを想像すると良いのかも?
あまり見られたくないものはホーム投稿やフォロー限定にした上で検索避けするのはだと思いますわ〜
要はパブリック投稿=みんなの見るLTLにも流れるので、ミュートして貰いやすいように気遣いしようという自発的なアレなので、規約で決まってるとかではないのですわ
Misskeyは鯖跨いでも繋がれる分散型SNSですけど、LTLの交流や分散型故にサーバーを跨いだ検索が出来ないというデメリットがあり、また人の居るところに人は集まりやすいので分散型なのに分散しないという
ioが一番大きなMisskeyサーバーですけど、あそこも村上さんの個人サーバーですわ!普段でも運営に月200万かかってるそうなので今人の増加でどうなってるか
@otone_VTuber Misskeyという鯖はありませんわ〜!Misskeyというソフトを個人がそれぞれ自分の鯖にインストールしたmisskey.io鯖やmisskey.art鯖やnijimiss.moe鯖などがありますの
にアップロードするものは個人で建てているサーバーをお借りしている、という気持ちを大切にしたいですわ
RE: https://nijimiss.moe/notes/01H4FTT7HR0AMTKADMB6Y5AREZ