00:08:53
icon

もう人気ジャンルでは戦って勝てないのでニッチ狙ってくしかない

00:15:03
icon

色塗り、よくわかんないけど塗りたい色の補色をまづ塗ってそれから塗りたい色を塗ると深みが出る気がするな
塗りムラを作るのがよい

10:32:43
icon

冷たいコーヒーの飲用を…励行!

12:56:47
icon

『クナシリ』見た。よかったです。フランスの映画で、現在の国後島の人々を映したドキュメンタリー。ナレーションはない。特定の国に肩入れする感じでもなく淡々としててよかった。

蕗の薹があちこちに生えてて、植生も日本感あるのに、住んでるのロシア人だし社会がロシア式に作られてるの不思議で奇妙な感じする。
あちこちに日本時代の残骸が放置されてて、整備が行き届いてない印象がつよい。やはり辺境の地は社会主義の方が暮らしやすいんでは。
ロシア人も、日本に期待を寄せる人も居れば日本に何も期待しない人も居て色々だなあといふ感じ。

13:05:02
icon

『クナシリ』、海外ドキュメンタリでありがちな、挿入される環境・自然などの映像にキメキメのカットが使はれてて、良い。

13:08:03
icon

北海道のフキでかくない?と思ったらやっぱりでかいっぽいな

13:10:00
icon

社会主義関係ねえかもな、ソ連でも全然整備されなかったからな

15:06:44
icon

Sigfoxモジュール新しいの届いたので温度ロガー復活させた。ひとまづ12分インターバルで送信する様にしてエラーがないか確認、その後デバッグ要素をオフにして確認、その後電池で動かして確認する

17:05:57
icon

そーいや以前「袋要りません」って言ったら商品の包装のビニルを剥がした後に商品をレジ袋に入れてくれたことがあったな、そっちぢゃない…

17:29:54
icon

ロシア語で、促す感じで過去形使ふな謎だったが(ну, пошлиとか)、さういや日本語でも「さあ行った行った」とか言ふなあ