あー寝坊した
Arduinoで2段階のアホで時間を無駄にした…
1) ピンにコードを接続してなかった
2) pinModeをOUTPUTにしてなかった
原文を音読して訳や解釈を述べてもらうというのを順番にやってもらうのが大方の講読や輪読の進め方だが,これだと「意味がわかるようになった原文を音読する」という一番大事なことをやらずにいるので,読み終えた文を最後にもう一度音読してもらうか次の番の人にそこから読み上げ直してもらうかするとよいのだろうか.
現実的には2度読むとその分時間取られるので、時間に余裕がないと厳しい場合もあるか。最初に音読させるのは発音が正しいかどうかの確認だとすると、2度目の音読は自分でやってくれってことでもいいのかも。とはいへ、音読したのを聞いてちゃんと発音を訂正できるかといふとなかなか厳しい。
どれ位ラジオ聞いてるか記録してみたけど、ここ一週間でラジオ流してた時間は60時間程度っぽい(早朝に作業するので結構増えてる)
uint8_t val = 1;
Serial.print(val, HEX);
が01ぢゃなくて1になるのが問題になってたのか…なるほどな…
>内海聡の反医療・反ワクチン陰謀論の新著が日本の Amazon で書籍部門のベストセラー1位になっているのをどうにかしてほしいとアメリカの Amazon に訴えたところ、即日リストから削除され日本版 Amazon でも取り扱いが消えました!!日本もまだ見捨てられてなかったんだ😭🙏🏻✨
https://twitter.com/sekkai/status/1406076707967160320
㍂
多国籍企業の日本法人にコンタクトしても対応されず、アメリカ法人に英語でメッセージ送るとすぐ反応があるってのは嫌な状態だな…
イシミカワって草がアメリカでMile-a-minute weedって呼ばれて侵略的外来種として幅を利かせてるらしいが、ここら辺ではそこまで見ない気がするなあ、なんでだろ
若者が好きさうな芸能人やアイドルのインスタやツイッターの投稿についてるコメントから若者っぽいのを探して参考にしたらいいのかな
σκιαμαχέω 「影と戦ふ」を、そのまま「影と戦ふ」とするか、それとも意訳して「一人相撲をする」とするか。さすがに「シャドーボクシングをする」だとなんか違ふ気がするが…
同一端末複数アカウントは許可なしでできないと書いてあるな。アカウント分だけ端末用意すれば規約に沿ってることになるのかな。
ライブラリの権利表記、
UniTask, UniRx, ZString, DOTween, spine-unity, Firebase SDK, gRPC, Protocol Buffers, SQLCipher, Google Sign-in, Particle Effect For UGUI (UI Particle), SoftMaskForUGUI, ZXing.Net, Adjust Unity SDK, SmartBeat SDK, Sphere Density
が上がってるな。
@Ghlighte Twitterの話ですね。これです https://help.twitter.com/en/using-twitter/super-follows-creator
Vは半ナマなのでエロ絵が問題になる可能性がまあまあある気がしてて、アクセス可能なうちにダウンロードしておいた方がいいのでは?とか
ネイティヴがBut she don't care~って歌ったらクールかもしんないけど、非ネイティヴが言ってもただの文法ミスにしか見えず、厳しい
ラーメンはかなりの部分がスープの値段なので、替玉文化とか麺大盛無料、追飯が存在するって聞いたことがある
最初優しい世界かと思ったけど結構ハードボイルドだった。小熊さん最初からずっと他人を頼らうとしなかったのは割と一貫してた気がする。もっと人や制度を頼ってって感じだ。 #スーパーカブ
アップグレードライセンスのソフトをインストールしてもアップグレード元が存在しないので使へないが、その状態で再度インストールすると、先にインストールしたそれ自身をアップグレード元として認識して普通に使へる様になるの意図した動作なんかな
#アイプラ のゲーム、ライブ最初はモデルに特に何もないけど最後の方汗が出てくる表現になってるぽくて狂気を感じる
微妙に嫌ひなやつ
- 一話完結ほのぼの話なのに一回で終らないシリアス回を挟む
- 擬人化といふか、動物に心情を語らせるもの(人と同様の存在として描かれるものは除く)
- 生徒会長が個人的な心情で新部活の設立を妨害する
AWS、予算の上限に達したら強制停止とかできないのか…いや、あるにはある?ある程度は抑へられるっぽいが完全には無理なのか?