カウンターをカチカチやって数字を増やすことにはなんの面白みもない。しかしそれでも暇つぶしにカチカチやってしまふ。数字が増えるのは中毒性があるからだ。
#アイプラ のゲームはそれをめちゃくちゃリッチにした類のもので、押せるところを押して数字を増やしていくゲームである(と私は認識して居る)。ゲームとして大して面白くはないものの、数字が増えていくので中毒性がある。でもフォトは普通に楽しい。
カウンターをカチカチやって数字を増やすことにはなんの面白みもない。しかしそれでも暇つぶしにカチカチやってしまふ。数字が増えるのは中毒性があるからだ。
#アイプラ のゲームはそれをめちゃくちゃリッチにした類のもので、押せるところを押して数字を増やしていくゲームである(と私は認識して居る)。ゲームとして大して面白くはないものの、数字が増えていくので中毒性がある。でもフォトは普通に楽しい。
『ピーターラビット2 バーナバスの誘惑』見ました。まあまあ面白かった、あまり印象には残らなかったが…。ピーターラビットってこんな話なんだっけ?アクション映画になってた。最悪な奴がいっぱいでてくる。メタやって自虐してたの何なん。
#映画感想
#アイプラ のメッセージ、どの選択肢を選んでも大して変はらん感じがあり、破滅的な選択肢を用意してほしい(選ぶとは言ってない)
「うるせ~~野菜作るのだって大量の虫を殺してるやろがい!野菜も食ふな!他の生命を奪って生きる気のないやつは黙って死ね!」
単位が出なくてもロシア語の講読の授業を取り続けてたが、単位が出るはずの人も誰も取ってなかったの悲しいね
まぞくころし、甘口で、わりと好みですね。純米大吟醸らしく香りがいい。そこまでフレッシュな感じでもないけど果実っぽさがある気がする。味はなんか複雑でコクがあるといふか、スッキリはしてない。あと引く味。
登場人物を動物にすることで人間を描くっていふのはよくある手法だが、それを逆手にとってきたのマジすごいな #オッドタクシー