久しぶりに運動したら気持ち悪くなって最悪です。
テンプレートマッチングで画像が一致するところを探すプログラム動かしてるけど、CPU利用率が14%程度だし、並列化してもっと効率化できさうではあるな。
問題は生産性の低さよりも自己評価の低さなのでは?どうやったら自己評価が上がるのか知らないが…(自己評価を上げるために生産性を上げたいといふことかもしれないが、生産性を上げたところで自己評価が上がるかといふと謎)
エイブのキッチンストーリーで、Umamiをonly for professionalって言ってたのが印象的だった、アメリカ人(?)は家庭料理でうま味を気にしないんか…?
大麻栽培用の装置って一般の野菜を育てるのにも転用できるんだらうなと思って「大麻の代りに野菜を育てる」って文が出てきたんだけど、大麻は野菜では?と思って笑ってる
Ежемесячная учебная встреча древнегреческого языка в этом месяце кончилась. Я устал.
Pix2pixをTensorFlowでトレーニングして、モデルをTensorFlow.jsで動かすのやらないとなあ。まづはインストールから…
日本の文具(ペン)って、やや高級なラインになると金属製以外なくなるの嫌なんだよな。ラミーのサファリ的なプラスチックのポップなやつを用意してほしい。
緊急事態宣言が出てストレスが溜まってる人を見ると、出てない地域に引っ越せばいいのでは?とか余計なアドバイスをしたくなるが、よくないね
壁コンセントとして取り付けるUSB充電器、まあ設置はそんな難しくないにしても、普通にACアダプタでいいぢゃんって思っちゃふな、高いし…
ISBNから書誌データ引きたい。Webアプリから入力したいので、クライアントサイドからならJavaScript、サーバーサイドならなんでもいい。
1. 国会図書館には同人誌も納本すべきことになって居る「国内で発行されたすべての出版物を、国立国会図書館に納入することが義務づけられています。」 https://www.ndl.go.jp/jp/collect/deposit/deposit.html
2. 国会図書館では絶版等により入手が困難な資料をデジタル送信して居る
3. 同人誌は絶版等により入手が困難になりやすい
1, 2, 3より、原理上は国会図書館が同人誌閲覧サービスになりうる可能性がある
ソクラテス「私がそいつらより賢いって言っても、まあもし賢いって言ふならですが、まさにその点だけ、つまり…私は知らないことについては知らないと認識して居る、まさにその点においてだけ賢いんですよ」
ソクラテスの画像トレースするにも、写真が残ってるわけでもないのですべて後代の人間の想像でしかなく、トレースしたらどの作品を元にしたかはっきりわかってしまふし、著作権切れてない可能性もかなりあるので、まあ難しいね
https://digital.library.cornell.edu/catalog/ss:172717
このあたりとか。写真の著作権はあるのでトレースは微妙だな。複数の作品の画像を参考に描く程度なら良いかな
メルカリで「ジャンクジャーナル」で検索するとディスプレイ用の洋書がでてくるっぽい。あまり価値がないものがほとんどだらうが、掘り出し物があるかもしれん
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
コメントから日本語を学んで「くしゃみたすかる」がbless youの日本語での言い方だと思い込んだVtuber、あまりにもかなしい出来事
Bluesky、つい1〜2週間前まで投稿を完全に消す機能が実装されてなくて、消した投稿の内容を含めてAPI叩けば誰でも投稿内容が取得できたファンキーなSNS
日常崩壊エモ青春ゲーム『Until Then』6月25日配信へ。交友関係に悩む学生生活を送りながら、人々と記憶が消えていく謎の事件を解き明かす https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240529-295368/
語学、文字見て発音するのうまくできないけど、音声聞いて再現するのはできるので、音声ない状態で学習するの自分には無理かもしれん
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.