00:55:22
icon

単語の意味を問ふ知識問題はできないけど、長文問題は単語知らなくてもパターンマッチングでいける!

00:56:34
icon

語学検定は言語オリンピックみたいな解き方をやめて知識一本で行け…

09:15:27
icon

ねむいよ〜

09:26:40
2025-05-13 09:15:58 みくまりの投稿 39ML@misskey.flowers
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:36:36
icon

タイ人の発音聞いてるとkʰやtɕʰの破裂があんまり聞こえなくて
ค่ะがハー
ใช่がシャイ
に聞こえることが多い

09:43:19
2025-05-13 09:36:06 zeeksphere@fedibirdの投稿 zeeksphere@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:43:54
icon

これ面白いな、非聴覚的フィードバックに効果があるのか

09:49:22
icon

発音表記におけるəの記号って、積極的に選ばれるものと消極的に選ばれるものがある気がする

13:27:54
2025-05-12 11:18:57 【非公式】増田botの投稿 masuda_bot@jiskey.dev
icon

新しい記事が投稿されました

AI生成にはもうウンザリ
最近、タイムライン...
https://anond.hatelabo.jp/20250512111755

Web site image
AI生成にはもうウンザリ
13:28:15
icon

大体予想した通りのオチだった

13:30:37
2025-05-13 09:50:01 きばんの投稿 kivantium@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:30:59
icon

はぇー

13:43:25
icon

なんか中国との関税が一段落したからか米国株の含み損が吹っ飛んでるわ

13:43:43
icon

プラマイほぼゼロです!よかったね!

16:48:58
icon

同人誌、100冊刷る金額の倍位で600冊以上刷れたりするからな…

16:50:39
icon

一冊から刷れる印刷所で随時刷る(割高)
多めに刷って必要に応じて廃棄(売れれば割安)
結局変んなかったりするが…

16:57:23
icon

これ、オフセット印刷だと、版をつくるのが固定費、紙代印刷製本代が変動費として、少部数だと固定費率が高くなるので割高になる感じ
オンデマンドみたいな版を作らない印刷方法だと、固定費がかなり少なくて変動費の係数が大きいので、200部以上刷るならオフセットの方が安いかもな感じ

20:15:53
icon

イエスタディ(家庭学習)

21:25:19
icon

結婚したら両者の姓を結合して、世代を経る度にどんどん長くなる制度

21:31:19
2025-05-13 19:10:59 necono:neko_glasses3:の投稿 necono@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:31:29
icon

これすき

21:53:22
2025-05-13 19:13:14 :houjicha: しーちゃ :houjicha:の投稿 c_cha@f.c-cha.cc
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:54:06
icon

これ見たらカルローズ米欲しくなってきたな、1kgもあれば十分だが

22:05:44
2025-05-13 16:44:22 Ryan Heの投稿 ryanhe@mistyreverie.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:05:55
icon

台北にメロブできるの!?

22:06:46
icon

唯一無修正エロが販売できるメロブになるかもしれない(?)

22:33:45
icon

ドル建てで利益出てて円建てでマイナスになっとるな

22:43:04
icon

ベンダーを選べんだあ

22:55:12
2025-05-13 22:53:26 Nokotaro Takedaの投稿 takenoko@misskey.nokotaro.com
icon

対して副会長立候補者が自分含めて3人出てしまい、そのうち1人は自ら書記として再立候補、もう1人の立候補者は自分と同じく前年度から生徒会役員でめちゃ仲が良かったので、公開討論して「無理に生徒会長を選出しなくても良くね」という流れに

22:57:35
icon

次の年は書記がトップになり総書記の肩書きとなり、翌年はトップが第一書記となり…みたいな

23:08:54
icon

歌舞伎や能楽は一度舞台見てみたい感じする