ちょっと(過)集中モード入ったっぽいけど、これ続けるとセルフケア放置しがちで肩凝りが酷くなって死ぬんだよな。
ギリシャ語講読でクリトーン、ソクラテスの弁明、イーリアス、オデュッセイア、ヘロドトスの歴史とかをすこしづつ読んだけど、散文より韻文が面白かったな…。
dactylic hexameterの詩を音読する際、京大系では長短短の韻律を重視し、東大系ではアクセントを重視するみたいなことを聞いたが実際どうなのか。
Jitsi、結構動画の画質下げてるみたいで、紙に書かれた文章をカメラで映しても読めない感じだった。デスクトップのキャプチャできるからPDFファイルとか開いてそれキャプチャすればいいけど。
他人の絵を見て変に感じるとこあるなあと思っても、変に指摘して個性を矯めてしまっても良くないしとおもって何も指摘しないことが多い。
特別定額給付金もマイナポイントみたいに換金できない各事業者のポイントで配る形にすればよかったのでは。韓国そんな感じだったんだっけ?
インターネットの烏合の衆、そのテキストが出てきた文脈も理解せず、文脈から切り離されたテキストの見出しだけ見て脊髄反射的に反応するだけだ
あれ、国会図書館オンラインで利用者登録できるのか https://www.ndl.go.jp/jp/registration/individuals_official.html
プロテインの箱に「ご注意下さい!刃物で開封すると貴方の大切なタンパク質が飛び散る可能性があります!」って注意書きがあるんだが、「貴方の大切なタンパク質が飛び散る」が変な意味に見える
インク混ぜる用に使ってたPrivate ReserveのFoam Greenがディスコンになっちゃったので代替品を検討しないと…
This account is not set to public on notestock.
蕨のおひたし #料理メモ
アクを抜いた蕨 550g
醤油 大さじ3.5
酢 大さじ2
水 大さじ5
鰹節 適量(5〜10g位?)
フリーザーバッグに全部入れて空気を抜いて一晩程度置く
NHKR2のロシア語講座聞いてたら、「ウクライナ人」の強勢位置がウクライーネツ・ウクライーンカだった気がする
なるほどね、って感じ
なんでキエフはキーウにするのに(個人的にはキイウかキーイウって書いてほしいが)、Зеленськийはゼレンスキーのままなのなんなんだだろと思ってたんだけど、もしかしてキリル文字が読めないって話か?
ゼレーンシクィーまでしなくても、ゼレンシキー位にはできるのでは
まあ仮名で表現できる音でもないので表記が安定してればそれでいいといふ話ではある
白以外で下塗りするの、割と油絵の技法であるけど、アクリルでやると、明るい色をベタ塗りする時に下の色が透けてムラが目立つので、完全にミスった感がある
アクリルで、といふよりも塗り方の問題か
ん~~~
修行による解脱を重視する上座仏教では、出家者が在家者に説法をすることもなかったが、キリスト教への対抗だったり、教育をして啓蒙するために、教義が変容してきたって話、面白いな
あと、タイとラオスは、かなり近い言語を話す同士ではあるものの、タイは独立を保ってたのに対し、ラオスの方はフランスの植民地だったってのも気付いてなかったな…
5/21(土)の #技術書典 14に出展します!
Nostrという、最近出てきた分散型SNSについての感想漫画を出します。また、既刊のモンゴル文字に関する本も持っていきます。
オンライン販売も明日から始まりますので、よろしくお願いします!
通販ページここです!明日から購入できますが紙版書籍の発送はしばらくあとになります。売り切れで買えないことがないようにしますのでよろしくお願いします!
https://techbookfest.org/product/tusftt5pU5PsTLEZkAKMah
また、私は関与してませんが、Nostr関連だと隣の「う18 Nostr Idol Project」においてもNostr合同誌が頒布されますので、よければそちらも合せてどうぞ!
https://techbookfest.org/product/veGeNq1tNkYFfWnZWgEC72
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんらかの地雷踏みさうだから何かについて言及しないとき、それに言及しない事自体にも言及しない慎ましやかさが求められる気がする
正直大学が英語でなんとかなるとしても学食で英語が通じなかったり行政関係の手続きをするときに英語が通じなかったり街に遊び行ったら英語が通じなかったりするので、まあ、英語を主要な言語としない地域の留学先の大学が英語で授業するからといって、学生に適性は必要
This account is not set to public on notestock.