このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
母「ノルウェイの森を書いたのは誰やったかな」
私「…春樹?」(注: 本人のアタマの体操のため、直ぐに全部は教えないようにしている気配りの娘)
母「なに春樹?」
私「村上」
母「アー村上が思い出せへんかった。ごっちゃになってたわ。イヤこんなお爺さんやったかなぁ思って」
母の見せる朝刊には、森村誠一追悼記事でインタビューに答える角川春樹のカラー写真が割とデカく載っていた。
青い鳥アイコンが黒xに変わってパッと目につきにくくなった。そしてしばらく気づいてなかったらしいがSoundCloudのアイコンもいつの間にか黒に(前はオレンジでしたよね⁇)変わっていて、モノトーンぽいのが増えたのがちょっと寂しい
しぶしぶ“x”にアップデート後、「最近の検索」履歴がぜんぶ消えた!と思ったがしばらくしたら元通り表示された。これは普段からときどき起きていたけど、何で検索履歴を思い出すのに微妙に時間を要するのかな?
《公立中学校だと買い食いや携帯持参が禁止だと思うので、途中で水を買ったり119番したりが出来なかったのかもしれない》
https://twitter.com/omoshirochiri/status/1685506539262812161?s=46&t=qekJDuM53VeLoWFGZYFyAA
本題とはズレるけど、
「皆んな携帯使ってるからもう公衆電話要らんよね」の理屈でどんどん公衆電話をなくした世界で携帯電話を禁止したら危うい、ということは難しい理屈ではないはずだけど、もしかしたらいま小中学校で先生やっている世代は既に「公衆電話が減らされた」実感を知らないのだろうか?(時期の前後がわかりにくくなっている老齢)