22:04:07
少女小説を知るための100冊 (星海社新書)嵯峨 景子 (著)
icon

少女小説を知るための100冊 (星海社新書)嵯峨 景子 (著)
《「少女小説」は100年以上に及ぶ歴史を持つジャンルで、明治から令和まで形を変えながら書かれ/読まれてきました。吉屋信子『花物語』の登場から、戦後の空前の少女小説ブーム、そしてコバルト文庫や講談社X文庫ティーンズハートの創刊と隆盛を経て、現在のライトノベルやライト文芸、ウェブ小説の領域にまでそのエッセンスは多彩に広がりつつあります。そんな少女小説の歴史を辿るため、本書は100の名作を厳選しご案内。さらにその100作品のみならず、少女小説の世界へ深く誘う〈併読のススメ〉も加え、総計300作品以上の少女小説をご紹介します。あなたのなかの「少女」のための世界へ、この本と一緒に踏み出しましょう!》
honto.jp/netstore/pd-book_3232

Web site image
少女小説を知るための100冊
21:59:32
コンスピリチュアリティ入門 スピリチュアルな人は陰謀論を信じやすいか (叢書パルマコン・ミクロス)横山 茂雄 (著),竹下 節子 (著)
icon

コンスピリチュアリティ入門 スピリチュアルな人は陰謀論を信じやすいか (叢書パルマコン・ミクロス)横山 茂雄 (著),竹下 節子 (著)
《「陰謀論」と「スピリチュアリティ」が組み合わされた信念体系と定義される「コンスピリチュアリティ」。その概念について解説し、研究者や陰謀論ウォッチャーの論考と対談を通して多角的に検討する、日本初の論考集。
「Qアノン」、新型コロナ生物兵器説、自然食、イルミナティ、そして爬虫類系宇宙人による人類の支配。
政治的影響力を持つまでに至った陰謀論と、その背景にあるとされるスピリチュアルな世界観。
この2つをともに論じることを可能にする注目の視座「コンスピリチュアリティ」を日本で初めて紹介した論集。
気鋭のライターから西洋オカルティズム研究の大家まで、多彩な執筆陣が明らかにする陰謀論+スピリチュアリズムの最前線。》
honto.jp/netstore/pd-book_3224

Web site image
コンスピリチュアリティ入門 スピリチュアルな人は陰謀論を信じやすいか
21:57:25
タイポグラフィ・ブギー・バック ぼくらの書体クロニクル 正木 香子 (著)
icon

タイポグラフィ・ブギー・バック ぼくらの書体クロニクル 正木 香子 (著)
《あの書体でなければ、あの名作は生まれなかった−。
活版や写植からデジタルフォントへ、文字印刷が急激な変化を遂げた平成の30年間。雑誌、マンガ、CD、テレビ……多様なメディアの書体の変遷から時代を読み解く》
honto.jp/netstore/pd-book_3227

Web site image
タイポグラフィ・ブギー・バック ぼくらの書体クロニクル
21:54:15
(ブックレット〈書物をひらく〉)渡部 泰明 (著)
icon

雲は美しいか 和歌と追想の力学 (ブックレット〈書物をひらく〉)渡部 泰明 (著)
《万葉集以来、「雲」は膨大な和歌に詠みこまれてきた。雲のモチーフは多様な美意識を堆積させ、漢文学の伝統とも相まって、生成し、享受される情調の群体を成長させてきた。和歌の、古典の、力動をさぐりあてる、雲の和歌史。
和歌の歴史の中で、雲はとりわけ別れの主題に関わって多様なかたちで美意識を堆積した。その美を追想することでまた新たな作品が生まれる。和歌の美の力学を解きほぐす試み。》
honto.jp/netstore/pd-book_3227

Web site image
雲は美しいか 和歌と追想の力学
21:49:18
あなたの聴かない世界 スピリチュアル・ミュージックの歴史とリスニングガイド 持田 保 (著)
icon

あなたの聴かない世界 スピリチュアル・ミュージックの歴史とリスニングガイド 持田 保 (著)
《なぜブライアン・ジョーンズはモロッコの山奥で現地民族音楽を録音したのか。何故その後、溺死体となったのか−。近代から現代に至る音楽とスピリチュアリズム、オカルティズムの相関的流れを時系列的に追い、徹底検証する。
エリック・サティからヴェイパーウェイヴまで!
スピリチュアリズム、オカルティズム、異教主義、サイケデリック、ニューエイジ、ケイオスマジック、陰謀論……etc
音楽の繋がりを徹底検証する霊的リスニング・ガイドブック「あなたの聴かない世界」=きクぜ!!!!!!!!!!!!!!!》
honto.jp/netstore/pd-book_3222

Web site image
あなたの聴かない世界 スピリチュアル・ミュージックの歴史とリスニングガイド