23:40:40
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:38:41
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:33:12
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
マーケティングド素人ネコなので「ほへ~」と思って拝読してる
23:32:29
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:29:49
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
@RuchikaPen 個猫的には無印ってダイソーよりはお高めで品質重視なイメージ
中流階級以上の人たちのダイソーと勝手に思っていたので(だからワタシは用がない)、客層がそもそも違うからそんなに焦ってブランドの方向性変える必要あるか?
なんて素人考えで思ってしましますが……
23:23:23
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ワイがそもそも色んな車種に手当たり次第乗りたいオタクだからってのもあるが
23:21:22
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
Anycaサ終後は近所のタイムズカーシェアを一通り乗りますかね……
23:20:22
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
これに関しては首都圏に住んでるワイが恵まれてるからできる芸当ってのはあるかもね
たまに、車借りるために片道2時間くらい移動することあるけど(?)
23:19:27
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2024-10-22 23:19:15 藤敷菰八🏇🔰の投稿
FS5@uma.milkey.homes
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:18:58
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2024-10-22 12:28:48 一子𝑺𝒖𝒏
原稿書こうの投稿
ikkiiki1104@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:18:22
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
まあ、わざわざ数km離れたディーラーに赴いて中華製EVを試乗したり、カーシェアアプリに課金して知らんクルマ乗るヤツなんて特殊だよね~
23:16:48
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2024-10-22 23:16:29 Kroの投稿
Kro@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:16:40
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
@RuchikaPen なんか、ワタシの知ってる頃に比べると随分変わったんですね~
ブランド全体が迷走してるような
23:14:35
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
Anycaサ終前にekクロスEVに乗って終わりにしようかな
23:12:58
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
色んなクルマに乗って、クラセダを客観的に比較してみるのも面白いと思うよ(?)
23:07:50
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:06:53
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
まあ、無印製品なんて一度も買ったことが無いのでワイには無関係ですが
23:02:20
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
余計なブランドや柄をつけずにシンプルで良品廉価
ってイメージだったけど、昨今逆にブランド化しているのがなんだかなぁ……感
23:00:11
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
そういう感覚持つほど無印行ったことないけど、言われてみればなんとなくわかる
22:58:53
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
22:56:37
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
22:54:36
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
虚構新聞
たまにリアリティがある記事が出ると一瞬、本気にしてしまいそうになるよね
22:52:37
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
22:50:04
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2024-10-22 22:48:03 unmaker(あんめい)🔞🚸の投稿
unmaker@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:29:23
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
22:28:45
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
自由Fediverse民主党を立ち上げて自民党と名乗るか。(名乗らない)
22:17:43
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
しかし一般には「〇〇力」が「〇〇に要する力」を意味することはあまりないと思うんだがなぁ。「〇〇で発揮する/発生する力」に対する命名なのが普通では
22:17:41
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
「操作力」が「人間がステアリングの『操作』で要する力」なのか「自動車の制御機構が車体の『操作』で発揮する力」なのかが不明瞭なのが原因
22:17:18
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
22:15:53
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
「操作力が増大」だけじゃワタシも一瞬「パワステのアシストが過剰に強くなるの?」と思った
リコール内容の詳細を読んでやっと理解した
22:13:46
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
それは確かに思った
「操作力が増大」って自動車の技術関連の資料でも見たこと無い
22:12:01
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
理解はしているつもりだけど、日本語として気持ち悪くない?みたいなところを思った。「ステアリングの操作に要する力が増大する」なら自然かなと思うんだけど、元々の文章に主語がなくて「操作力」を発生させる主体がなんなのか分かりにくいくて、パワーステアリングが発生させる操作力なら、ハンドルがすごい切れる意味になるのでは、みたいなところ。
22:07:34
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
多分理解されてるとは思いますが
パワーステアリングと呼ばれるハンドルを回した時の重さを軽くするための部品の不具合で、ハンドルが重くなるという内容だと思います
22:06:44
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
リコール情報だと「摺動抵抗が増加」で何となく後者だと分かるんだけど、届いた封書ではその部分の文章がなくて、操作力が増大しか分からないので、どっちか分からん。(まあ全員先にディーラーから連絡は受けてるんだろうけど。)
22:03:50
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
この前出てたリコールに関する封書がメーカーから届いたけど「ステアリングを操作するときの操作力が増大するおそれ」って書かれると、ステアリングが指す場所が分かってなくて「ハンドルをちょっと動かすだけでタイヤがすごい動く」のか「ハンドルを動かすのに大きな力が必要になる」のか分かりにくいよな。ディーラーによると後者らしいんだけど。 https://xxx.azyobuzi.net/notice/AmcWvq0g5iGM8outPs
国土交通省リコール情報bot(もちろん非公式) (@recallbot@xxx.azyobuzi.net)
19:30:07
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2024-10-22 08:58:24 ゆなす🧑💻☕🍷🍶🍾🍹🍺の投稿
juners@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
07:27:07
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2024-10-22 01:50:48 xanac🐱nere9の投稿
rk_asylum@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:25:32
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
00:25:25
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
00:25:22
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
00:25:08
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
高速道路のSA/PAに設置してある急速充電器は基本的に出力50kWh以上の設備が設置してあるからそんなに心配する必要はないかな?
00:23:31
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
あと、たまに急速充電器がその車種に対応しておらず、せっかく見つけた充電スポットで充電できなかったり、急速充電器の速度が遅すぎる&時間制限で10%程度しか充電できないなんてことも発生したりする
これを楽しめるなら趣味の乗り物としてアリだけど、移動の道具と考えるとネコによっては厳しい
00:20:42
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
BEVで長距離移動を考える場合
まず、航続距離が500km以上のBEVばボトム価格が400万円以上であることと、充電によるロスタイム、充電スポット探す手間、充電設備がある宿泊施設を探す手間を考慮しないといけない
00:17:40
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2024-10-22 00:13:05 よんたの投稿
yonta@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:17:39
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2024-10-22 00:12:36 よんたの投稿
yonta@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:15:14
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2024-10-22 00:14:41 camoの投稿
camo@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:15:08
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2024-10-22 00:06:43 camoの投稿
camo@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:14:29
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2024-10-22 00:07:09 社畜王ワタ未確認労働生物の投稿
retoltrifle@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:14:16
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2024-10-22 00:07:38 こじー@屋形船15日(土)16時れいんぼー便の投稿
kossie@mstdn.kemono-friends.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:13:58
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2024-10-22 00:04:47 まめもの投稿
mamemomonga@momo.mame.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:13:41
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2024-10-22 00:04:54 こじー@屋形船15日(土)16時れいんぼー便の投稿
kossie@mstdn.kemono-friends.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:13:28
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2024-10-21 23:59:19 まめもの投稿
mamemomonga@momo.mame.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:13:13
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2024-10-21 23:07:06 camoの投稿
camo@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。