ついでに1/1トミカも買ってこいよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テスラ モデルS 85 オートパイロット 21AW 黒革シートの中古車|グーネット中古車 https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020725730230831001.html
中古のテスラ安くなってね~かな~?
と思ったけど……
あと一声
あと、BEV信者がよくやっているめちゃくちゃな長距離ドライブ中にSAで昼休憩中しつつ、急速充電は前述のピークシフトからは逸脱してるので
「お 前 は バ カ か ー !」
と個猫的に言いたくなってくる
今後、BEVが増加したときの電力需要に耐えられるように「原発再稼働しようぜ」って意見は既に出てる
あと、BEVの利点の一つには走る蓄電池という特性があって
例えば、電力需要の少ない夜中にBEVを充電して、需要の多い昼間は夜中に貯めた電力をV2Hで建物に供給して電力需要の逼迫を緩和するという運用ができる
まあ、それをやるためにはそこいらじゅうの駐車場に充電器設置して、住宅やオフィスの電気設備をV2H対応にしないといけないのてすが……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ということは、燃料電池車を生産する乗用車メーカーはトヨタ、ホンダ、ヒョンデ、メルセデス・ベンツ、BMWの5社なのか
BMW、水素燃料電池車「iX5 Hydrogen」の小規模生産を開始 | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14272/
これ知らなかった
ドイツ、水素エンジンへの夢 ~欧州のエネルギー事情~ https://j-seeds.jp/column/post-eu220715
既存のエンジン車を水素エンジンにコンバートしたり、大型トラック/バス向けの水素エンジン開発が実は盛り上がってるんだ
一応、ドイツ自動車工業会とドイツ政府が「水素も次世代燃料として押してこうぜ!」とは言ってるんすよね……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。