19:24:20
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
16:29:03
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
16:28:39
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 16:28:06 meyhemの投稿
meyhem@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:27:04
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
グレイシアをヨシヨシしたいので6億年ぶりにDS引っ張り出してダイパやろうかな?
16:23:44
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
16:22:49
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
16:22:28
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 16:20:10 ふわふわのマホイップちゃんの投稿
Eevee@pokemon.mastportal.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:12:44
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
16:06:58
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
16:05:01
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
16:02:07
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
基本的には地域や言語による呼称の違いが転じたものでそこまで大きな意味の違いがあるわけではないのね
しっかし呼び名が多いな
16:01:17
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
16:00:05
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
高周波音撒き散らしながらホイールスピンするEVとか最高にかっこよすぎる
スーパーチャージャーっぽいし、地球環境に優しくないEVとか最高にダッジらしい
15:58:46
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 15:58:02 meyhemの投稿
meyhem@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:57:05
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ダッジがEV出したら800馬力出る脳筋EVとかになるんだろうか
めっちゃ乗ってみたい
15:55:29
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ダッジは2009年で正規輸入やめちゃったからねぇ……
15:55:00
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 15:54:39 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:54:51
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
15:51:44
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
cabrioletとconvertibleとspiderとtoplessの違いがわからない
15:49:12
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
15:47:46
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ダッジのフロントフェイスとテールランプって基本的に共通デザインなのでひと目見てそれとわかる
クライスラーとの差別化という意味もあるんだろうけど
15:46:27
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019y ダッジ チャレンジャー SRTヘルキャット 新車並行 1オーナー NO.1378
15:44:34
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
15:44:24
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
https://www.dodge.com/
デカくて、大排気量で、燃費が悪そうな古き良き(?)アメ車のブランドってイメージ
というか、今日日ハイブリッドもEVも売ってない貴重なブランド
Dodge Official Site – Muscle Cars & Sports Cars
15:42:59
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
15:42:43
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
DODGEって書かれた車をしょっちゅう見る気がするけど、カーメーカーの名前かな
15:42:31
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
Convertibleって屋根が出せるオープンカーのことだっけか
15:42:30
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
オープンカー = Convertible Carというのを雰囲気で覚えた
15:42:17
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
極端な話、車体が鈍重で遅くても問題ない
海沿いの道を快適に走れる遊びのあるゆったりしたステアリングと柔らかいサスペンションと座り心地の良いシートがあれば
15:40:35
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
カリフォルニアを走るためのオープンカー
スポーツカーのような機敏な運動性能よりも海沿いをゆったり流すためのクルージング性能を重視したクルマというイメージ
例えるなら翼竜みたいな(?)
15:38:33
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
15:37:58
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
むしろ、カリフォルニアの海岸の為にオープンカーというものは存在する><(ポエム)
15:32:56
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
日本車のライセンス生産
日本人の知らないところで古い型落ち車が国民車になって何十年と生産されたり、日本人の知らないところで海外輸出されてまたその土地で魔改造を受けて原型を留めない謎車になるの面白すぎるし訳わかんなすぎて完全に沼
自動車業界の深淵を覗いてるような気分になる
15:30:17
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
相手の文脈に立って納得させる
統合失調症患者へのセラピーに近いものを感じる
15:28:59
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 15:27:28 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:28:54
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
15:27:46
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
カリフォルニア雨少ないし幌が破けてても問題無さそう
15:27:17
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
3000ドル未満で売ってる中古のオープンカーを買うのはどうですか?
15:26:35
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ここオープンカーで走ってる人がいて気持ちよさそうだった
15:26:34
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
モントレーの17マイルロードをはしってるときの様子
15:19:21
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
@giraffe_beer 中国政府は排ガス規制で容赦なくクラシックカーを排除しますね
時々排ガス規制で廃車になりかけてるクラシックカーを守るために新たな引き取り手をSNSで探すオーナーを見かけます
15:17:06
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
@giraffe_beer ちなみに天津汽車はダイハツとの結びつきが強く、ハイゼットとは別にG100系シャレードを夏利(シャーリィ)という名前でライセンス生産していました
これは黄虫よりも上級の赤いタクシーとして主に北京で多く走っていたそうです
この夏利のタクシーも黄虫と同じように大量廃車の憂き目に遭いましたが、その後も自家用車として親しまれ天津汽車が第一汽車に買収された後もマイナーチェンジもとい、魔改造を加えられて2013年頃?まで生産されました
夏利の名前は中国語の辞典にも載るくらい自動車の代名詞として親しまれたみたいです
他にも天津汽車ではテリオスやムーヴのライセンス生産も行われたいました
天津製のムーヴはアメリカのマイルズ エレクトリック ヴィークルというベンチャー企業の車体を供給してZX40というEVとして販売されました
14:54:00
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
@giraffe_beer 中国の天津汽車がダイハツ ハイゼットをライセンス生産してたクルマですね
当時は政府主導でスズキやダイハツから技術供与を得てタクシー用に軽ワンボックスバンを各地の官営自動車工場で生産していました
このTJ110は黄色い車体と街中をせわしなく走る様子から”黄虫”という相性で親しまれていましたが、2008年頃(だったと思う)にハイゼットを始めとする古いタクシーは街の景観を近代化させる目的で排ガス規制の名目で一斉に廃車にされました
今現存している黄虫は北京自動車博物館にあるレストアされた個体のみのようです
タクシーから自家用に転用された個体は地方でまだまだ生き残ってるかもしれません
14:48:31
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:47:57 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:48:30
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:44:05 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:42:52
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
14:35:53
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:35:33 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:34:45
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
14:34:26
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
バズったの基準これで良いんじゃない?
100*(サーバーのユーザー数)/(twitterのユーザー数)
14:32:52
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
トレーラーちゃんBOTがフォローしてるユーザー5人以上がRTしたとか?
14:32:16
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
14:32:03
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:30:46 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:27:35
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
14:26:50
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:26:36 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:26:33
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:24:29 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:26:20
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
トレーラーちゃんBOTがBTする基準って何だろう?
14:25:54
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
マストドンのバズった認定
人(鯖)によってだいぶ差があるな
もうトレーラーちゃんBOTにBTされたらバズったということで良いのでは(適当)
14:23:46
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
分散型SNSって広まりづらいからねぇ
それが良いところでもあるんだけど
14:23:06
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
Fediverseだと50超えた時点で結構すごいと思うけどその数字、正確なのは投稿主本人と同じ鯖の人くらいまでしか見えないからなあ
14:22:44
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:19:46 ぷぅぷぅの投稿
pupu1366@mstdn.tamag.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:22:44
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:16:04 ぷぅぷぅの投稿
pupu1366@mstdn.tamag.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:22:43
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:15:04 ぷぅぷぅの投稿
pupu1366@mstdn.tamag.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:21:59
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:13:50 のりの投稿
KMRMAX@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:21:49
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
数十BTでバズった認定されるマストドンの井戸端会議感
14:21:03
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:14:11 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:21:00
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:13:12 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:20:40
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:13:09 あべる🐢✅の投稿
abel_1230@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:20:37
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:12:49 あべる🐢✅の投稿
abel_1230@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:20:24
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
マストドンでも100BT行くの?
jpとかユーザー数の多い鯖ならそういうこともあるのかな?
14:19:28
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:13:45 じぇいの投稿
souji@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:19:27
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:13:44 れるらば(Fedibird)の投稿
RRRB_F@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:19:18
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ちなみにこの見解はワタクシのバブル世代に対する憎悪感情が存分に含まれております(汗)
14:17:51
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
で、宮崎勤事件でメディアによる「オタク=性犯罪者予備軍」という印象操作と、80年代(バブル期)に人を見下す文化が流行ったことでえた・ひにんに相当する被差別人種を求める社会全体の需要がマッチしてオタクバッシングに繋がったと最近読んだ
14:14:26
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
オタクってそもそもの語源がコミケに行くようなアニメや漫画の愛好家に対する蔑称で、宮崎勤事件以後に世間から一気に注目されたイメージ
14:12:47
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 13:33:00 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:12:37
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 13:30:32 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:12:36
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 13:26:15 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:12:33
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 13:25:59 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:11:38
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
マストドンだとBTとふぁぼがどのくらいいくと『バズった』ことになるんだろう?
14:10:50
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:10:02 じぇいの投稿
souji@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:10:49
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 14:06:51 あべる🐢✅の投稿
abel_1230@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:52:23
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
今の世界で同等な環境を今の画質でやるなら、例えば『HDな画素数でMotionJPEGなフォーマットでアニメが買える(ので各コマがちゃんと静止画)』みたいな感じ><
それをNTSCでアナログ記録でやってたのがLDのCAVディスクだった>< 贅沢><
13:52:09
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
LDのCAVディスク、一周に1枚の静止画がアナログ記録されてて、ピックアップの位置を変えるだけで別のフレーム(だっけ?)を読み出せるので、NTSCとしてはとんでもない静止画を得られ、放送局用ビデオデッキ並みの超滑らかコマ送り再生が出来るという、今PCでは普通にはできない(そもそもフレーム跨いで圧縮してるわけだし)事ができた・・・><
13:52:05
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
LD、巨大で重い光ディスクを強引に制御して回しててすごいので、CAVの超贅沢でスムーズなトリックプレイとか、CLVのディスクの端から端までスキップさせた時のディスク回転数加速減速の轟音とか(だからすぐ壊れる)、そういうの体験するの良い感じかも><;
13:51:37
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
というか生まれてこの方レーザーディスクに触れたことがない
俺ら東京さ行ぐだでしか聞いたことがない
13:50:38
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
13:49:12
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 13:30:57

ふぃわ

の投稿
FIWA@abyss.fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:20:21
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
13:16:42
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
居間にあったやつが多分ソニーで、おばあちゃんの部屋にあったのがJVCだったかも
13:15:54
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ビデオデッキの予約録画も含めたUXデザインって、メーカーで品質が大きく違ってて、ソニーとか松下とか三洋とかはいい感じだった記憶あるけど、
ビクター(JVC)は、ビデオデッキ以外も含めて「どんな馬鹿がデザインしたらこうなるんだ><# 」ってくらいあらゆる製品のあらゆる側面の操作手順が意味不明な事になってた><
JVC製品を買うのは、ごく一部の性能が非常に優れた製品を最悪のUXを我慢してでも選択するみたいな感じだったし、逆に言うとストレスフルなデザインでも我慢して選ぶほどの突出した性能のものが結構あった感じかも><;
13:14:57
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
Amazon.co.jp: VHSテープを巻き戻せ!を観る | Prime Video
13:12:55
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
あとアマプラ会員になってからは録画もほとんどしなくなったね
それ以前もアニメはニコ生で見てたからアニメの録画はほとんどしてないかも
13:09:43
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
物心ついた頃にはリモコンで操作するVHSデッキが家にあった
いや、本体にボタンついてるやつもあったかも?
覚えてない
13:08:47
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
13:08:25
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 12:44:58 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:08:24
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 12:44:33 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:06:53
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ちなみに我が家に初めてDVDの再生機が導入されたのは2003年頃に買ったPS2
ブルーレイは2009年に買ったPS3だけど、一回もブルーレイ再生してない(汗)
13:05:35
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
DVD再生機はプレステとパソコンが我が家にあったけど、録画機能が付いてなかったから(nasne持ってない)、テレビ番組の録画はVHSの担当
あとドラえもんとかジブリとか古いトミカの販促ビデオを見るときもVHS
13:02:21
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
VHSが引退したのは茶の間のテレビが薄型に変わったとき
地デジに移行する1,2年前だったかも(東北地方は東日本大震災の影響で当初の予定より地デジへの移行が遅れた)
12:58:24
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
確か2009年頃まで我が家はVHSでテレビ番組録画してた
12:57:15
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
どうもVHSに深夜番組を録画しまくってた20代です
12:56:51
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-06-22 12:33:39 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:16:43
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help