08:42:14
icon

おきた

08:43:02
icon

オハヨー🥳ネソテチチャン😃

09:38:58
icon

へっぉ

09:46:44
icon

やる気〜

11:01:30
icon

夜更かし明けの翌日なので死ぬほど眠い

11:20:28
icon

おきた

11:20:33
icon

やるかあ

11:21:08
icon

Attach image
11:24:36
icon

おるねえ

Attach image
11:26:29
icon

論の文かくか

11:28:28
icon

clsつくるか

11:39:01
icon

modified BSDライセンスってどんなやつなんだ

11:40:21
icon

OSDNで公開されてる LuaTeX-ja (osdn.net/projects/luatex-ja/wi) のクラスファイルを編集してGitHubに置いておきたいけど,修正BSDライセンスがなんぞやで何をやって良いのか,いけないのかが不明

Web site image
LuaTeX-ja Wiki - LuaTeX-ja - OSDN
11:41:29
icon

公開しなければ良いといえばそう

19:49:07
icon

RMAする電源を箱に詰めるところまではやったけど、集荷依頼がめんどくさくて床に転がってる

19:53:36
icon

PUDOで集荷しといてくれ〜〜〜

20:16:18
icon

indexnaa

20:17:18
icon

ミヨ❗

20:20:46
icon

omasanoriどこにでも生えてくる

20:38:53
icon

atahuta INBHNR 🔞

21:06:34
icon

ろんぶんかくか

22:09:05
icon

submoduleを覚えた

22:20:33
icon

cloudflareとかCDNが死んだら(対向の通信相手がいなくなるので)実質インターネットが死ぬ話

22:23:04
icon

えーじゅうじ

22:48:36
icon

LuaTex-ja 文字数 カウント 検索
detex 非対応

22:54:25
icon

LaTeX workshopでカウント機能があったけど,includeしたファイルまでは追っかけてくれないのでだめだった

22:59:26
icon

西尾 理志さんはTwitterを使っています: 「tex文章の文字数カウントする方法を学生に聞いたらすぐ教えてもらえた。コマンド一発でいけてすごい。 detex /tmp/test.tex | wc -w」 / Twitter
twitter.com/_240_/status/12858
みてた

23:03:47
icon

``` bash
$ docker run -it -v $(pwd)/thesis:/tmp --rm texlive/texlive texcount /tmp/main.tex
File: /tmp/main.tex
Encoding: ascii
Words in text: 8
Words in headers: 0
Words outside text (captions, etc.): 0
Number of headers: 0
Number of floats/tables/figures: 0
Number of math inlines: 0
Number of math displayed: 0
```

そんなわけあるか

23:03:54
icon

おわりです

23:04:52
icon

markdownのやつ弊鯖もほしいしパクってくるか

23:09:29
icon

文字数別にほしいわけでも条件でもないから別にいいか

23:11:11
icon

ていうかサンプルコードだからlipsum使っててケツだわ