00:01:09

ぐわ~

00:13:56

まーたネットが不安定

00:26:29

まーたルーターがバカになったか

00:26:44

LAN内のホストにすらつながらん

00:32:36
LAN ping

> ping 192.168.3.110

192.168.3.110 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
192.168.3.110 からの応答: バイト数 =32 時間 =1846ms TTL=64
192.168.3.110 からの応答: バイト数 =32 時間 =1303ms TTL=64
192.168.3.110 からの応答: バイト数 =32 時間 =1187ms TTL=64
192.168.3.110 からの応答: バイト数 =32 時間 =2366ms TTL=64

192.168.3.110 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 1187ms、最大 = 2366ms、平均 = 1675ms

00:32:45

LANが終わっとる

00:34:15

そんなことなってんだよな

00:36:27

わあ

00:38:36

改善した

00:38:50

なんだったんだ

00:39:08

原因がわからんから手放しで喜べない

00:39:44

とりあえずルーター再起動はしたけど

00:43:28

@Aqraf -6だとどうなる?

00:45:13

@Aqraf えぇ...

00:46:12

ていうかうちからもm.aqr.affに疎通できんな

00:46:47

あ,いやConoHa VPSからは通るわ

00:47:21

やり直したら自宅からも通るようになった

00:47:22

何?

00:48:08

WSLでやると通らないの謎だな

00:49:15

to m.aqr.af
PS@自宅→OK
WSL@自宅→NG
Ubuntu鯖@自宅→OK
ConohaVPS→OK

00:49:18

何?

00:50:41

あれ,m.aqr.afのv4アドレスってどれだ
160.13.95.9 か
WSLのDNSキャッシュがあれなだけか

00:53:53

v4のPingはどこからもつながらないな

00:54:37

WSLから通らないのはWSLの仮想NICのv6を閉じてるからだった

00:55:29

ルーターじゃないの

00:56:46

v6だとマシン単位で指定してルーターをパケット素通りしてるとかなのかな

00:57:18

ルーターのv6にping投げたら同じように通らなさそうな気する

00:58:29

仮想NICにv6つっこむかあ

00:58:53

仮想環境からIPv6使えないのが不便ってなった

01:03:49

ipv6用のNAT作るのにリンクローカルアドレスをググっている

01:03:58

fd00::/8ってやつかあ

01:04:18

ちがう,ユニークローカルアドレス

01:07:34

fd00:xxxx:yyyy:zzzz:wwww:ssss:tttt:uuuu:0 ってcidarなんぼだ

01:09:27

sum (i=0to7) 2^i でいいのか?

01:09:38

なんもわからん

01:11:42

なんかおかしいな

01:13:30

サブネット一生わからん

01:14:53

fd00:2:3:4::/64 もそんなにぶら下げねえ...ってなってる

01:15:12

あとCIDRだった

01:18:52

【Hyper-V開発 #2】Hyper-Vのネットワーク設定を行う | ニッチな技術録
buzz-server.com/tech/hyper-v-l

ネットがない環境(ノートPCとか)でVMにSSHしたい~~~ってなってこれやったけど,v4しかやってなかったのでIPv6アドレスについて調べています今 :loading:

【Hyper-V開発 #2】Hyper-Vのネットワーク設定を行う
01:21:08

CIDRいくつにしようかって思ったけど,PC内部の仮想NICだし適当でいいか 
→ /64

01:50:15

@miwpayou0808 えらすぎ

01:50:22
2022-06-06 01:48:39 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:50:57

みうぱよぶろぐ,Cfの502が返ってくる

01:51:00

かなしい

01:53:22

parakeetって何製?golangあたり?

01:53:38

リポジトリ知ってるんだから見に行けば良かったわ

01:53:58

Goか

01:54:22

みゆぱよ生き返った

01:57:25

@miwpayou0808 やっぱ引っかかってたけど「素数の積は素数」ではなくない?

02:00:27

@miwpayou0808 素数aと素数bの積abは素因数分解するとa*bですちょ

02:01:29

beginnerですちょ

02:01:40

ちょ

02:01:44

チョ・マテヨ

02:02:18

ソロ参戦してたらウェルカム問題解いて撤退してたかもしれん

02:02:27

みゆぱよありがとう

02:04:24

CTD4bの感想,むずかしかったこととzsh便利やんくらいしかない

02:04:56

あと,web/galleryはあと1時間あればいけたかもしれんという悔いがあるわ

02:05:49

HTTPヘッダーで何かをするところまでは気付けて,-H 'Range' を知らなかったので終わった

02:07:59

環境構築だと初めてKali Linuxを触ったけど,一生vscodeからsshで繋いでただけだったのでめちゃくちゃ恩恵があるってほどではなかった気がする

02:08:48
2022-06-05 14:38:44 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

書いた

SECCON Beginners CTF 2022 自分で解いたところだけ write-up - rinsuki’s blog
rinsuki.hatenablog.jp/entry/20

SECCON Beginners CTF 2022 自分で解いたところだけ write-up
02:08:55

> 最終チーム順位は26位

つよい

02:16:43

CTF4b(秋)もやりて~

02:58:15

9GHzすご

02:59:57

おれもskeb描いてもらって飾りて~

03:00:13

例のやつ,8万ファイルとかになってうける

03:01:03

zshの体験まあまあ良かったからVM(ubuntu)のデフォルトシェル変えて遊ぶか

03:02:38

今になってis_visibleのフラグ取ってないの後悔してる

03:05:29

わたしのVRCの居場所はTwitterに垂れ流していますよ

03:07:41

CPUスッポンふゆ(今年2回目)が見られるのか

03:08:27

絶対熱逃がせないぞ

03:08:33

いっそオープンフレーム

03:08:38

???

03:19:23

もっとでかいのいこ

03:21:09

ていうかケースデカくても内部の熱をケース外に排出できなかったら意味ないですよ

03:28:00

ねむい

03:39:07

ふくきろ

03:57:36

ねうrか

09:02:17

ぐっもに

09:16:25

原状回復工事を頼まれた物件が象でも住んでたんかというくらいひどい有様だった話 - Togetter
togetter.com/li/1896865

"Elephant in the room"で声出た

原状回復工事を頼まれた物件が象でも住んでたんかというくらいひどい有様だった話
10:20:27

ctf4bのwriteup,書こうかな

10:20:52

考えて解いたものないから書けることがない...

10:23:42

ttfのキリル文字の部分眺めてホモグラフ攻撃に成功した1問しか書けん

11:48:10

あ~3年前にぶん投げたQiitaの記事,GmailのID/PWログインができなくなってること追記しないとな

14:56:21

イ゛ー

19:37:14

カスみたいに眠いな

19:39:54
2022-06-06 19:39:40 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

リバースエンジニアリング、IDA Proという完全セットを買うお金でちょっとした新車が買える最強ツールがあり、本業でもないのにそんなの買えない場合はGhidra or Radare2 or Rizinもあるよという印象

19:40:17

ctfで使うとかなんとか言ってたな

19:42:14

今日はなんかずっと人の面倒見てた

19:42:19

自分のこと何もできてない

19:55:48

ねむい

20:04:12

ねるか

20:08:37

マジで眠すぎる

20:23:57

出会って5秒で即開示

20:31:45

ISUCON公式さんはTwitterを使っています: 「多数のお申し込みありがとうございました!第二期の申し込みは、1分10秒で215枠が埋まっておりました。 選手向けDiscordは権限付与処理に時間がかかっております。今すぐ対応する必要はありませんが、選手の皆さんはreadme channelの投稿をご確認ください。 」 / Twitter
twitter.com/isucon_official/st

はや

22:53:49

宅鯖を落としてた

22:55:21

tail -F /var/log/btmpを眺めてる

23:00:43

回線が不安定になるのを調べています

23:07:33

23:08:15

めっちゃ侵入試されてる

23:12:19

ufw,allow from <LAN> to any にしてたけどやめよ

23:24:40

そういやbtmpに user=mastodon見てないな