07:41:01

ぐっもに

08:29:35
2022-06-14 00:47:08 わむの投稿 terawamu@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:09:45

ふとんからでた

11:02:55

PCに屋外排気つけたらそれは実質エアコンなんよ

11:04:10

コンプレッサーないけど

11:05:02

でもまあPCから室内気を経由しないで直接室外に排熱できたらあち〜にならんでいいかも

11:05:38

Excel(イラストツール)

11:07:12

紀行デイリーの樹脂150はめんどくさすぎる

11:20:45

原神デイリーおわってくねくねしてる

11:32:42

やることあるのにやる気もないしやろうとも思ってないので終わり

11:42:10

モチベなし

14:14:43

おきた2

14:15:07

おなかすいた

14:27:35

まーたクソボケルーターがおわっとる

15:30:06

なんもやるきおきんこめだいくか

16:24:07

16:25:10

後輩にdeeplたまに雰囲気で訳し始めるよねという話を振ったら同意されなかった会

16:25:57

16:26:21

16:26:33

食ってから取るの忘れてたの忘れてた

16:26:37
2022-06-14 16:26:25 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:26:43

これほんとそう

16:27:26

2文くらい飛ばされたときは????ってなった

16:28:35

しかも適当にカンマ入れて消して戻すと別の訳出したりするし

16:29:59
2022-06-14 12:25:48 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:31:00

すみません

16:31:17

@fuyu 🦀 やろ

16:31:22

🦀やりたい

16:32:06

M論より学会が先ですよ

16:33:28

なんでそうなんねん M2で出ますよ

16:33:41

9月関東です

16:34:31

来月頭も東京ですが,帰福翌日にabstractの締切です

16:34:37

なんでそうなんねん

16:35:46

うるさいですよ

16:36:03

あとアブスト間に合わなくても別に出所はできますよ

16:36:35

やかましい

16:37:23

学会,正直話す内容がないんだゎ

16:37:43

出所しな

16:38:10

単位は揃えてあるから,M論書いたらザ・エンド

16:38:58

ザ・エンドってねカチカチ

16:39:29

1月まで失踪してた去年のM2が出所できたんだから俺も出所できるでしょ(ヘラ

16:40:29

しかも単位も足りてなかったからよく出れたと思う

16:40:51
2022-06-14 16:39:03 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:40:55

これ何❓

16:41:32
2022-06-14 16:41:08 恋乃出瑠の投稿 NekomovYuyusuky@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:41:44

(金)貸せ にパースしてなんでやってなった

16:41:50
2022-06-14 16:41:39 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:41:56

QRコード開発してそう

16:42:14

ろんぶにょむかあ

16:42:19

やるきおきん

16:44:55

こら

16:46:53

数ヶ月単位で養命酒以外の酒のんでへん

16:53:26

残念だが当然

16:59:01

ところでどうやってやっていったらいいんだになってる

17:00:37

sqliteかなんかに格納して...格納するデータ構造は?ってなってる

17:00:57

今考えることはこれじゃないし

17:03:34

articleってなんですか?

17:05:49
17:06:10

ていうか前の本のやつちゃんと完成させたらええねんな

17:06:32

docker化して動くの確認して満足して放置しちゃってる

17:08:10

@omasanori なるほどですね 再開するか~

17:08:59

raid2ってなんだっけ パリティかエラー訂正かなんか3台で2台分のストレージになるやつ?
それはraid5か

17:09:58

ほーn

17:10:14

raid2 じゃなくて raidz2か

17:10:31

raid初心者

17:11:06

アルドゥイーノ

17:11:53

論文購読DBを作る前に,明日までに論文を読まないといけないんですね~

17:12:00

ヒ~ン

17:13:13

論文読む会やりたい

17:13:21

作業する会みたいなやつ

17:15:09

読んだ成果を発表する場は研だけでいいです...

17:33:38

article 読んでるけど今日中に終わんねえなこれ

17:33:43

読み方蛙化

17:33:47

変えるか

17:37:24

article読むために音声入力の機運が出てきたな

17:38:55

タイピングしてたら間に合わん

17:39:52

聞くんじゃなくて読解した結果を出力するのに手打ちだと速度が足りんって意味でうs

17:55:49

論文とかいうやつ,管理にはPDFで配布してくれるのが楽だけど,リーダーモードに突っ込めないからやっぱりテキストベースでもほしいな

17:55:57

目が滑ってどこ読んでるかわからんくなる

17:56:48

これ10分くらいではっおよおうするの無理では❓

17:56:51

発表

17:59:38

まだ1/4も読めてない

18:11:26

テザリングしてたらアイホンが爆熱になっとるが。

18:12:08
2022-06-14 18:05:25 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:12:25

そうか、shebangでそういう悪さも出来ちゃうのか

18:13:00

18:14:35

#! /bin/rm ./*

18:17:00

uo~

18:25:28

訳出してから読もうと思ってたけど追いつかんな,英語のまま読んでやっていうくか

18:26:07

いきぱよ

18:26:19

疲れ果てた,フェニックスキットを使う

18:31:27

えっ,いまのGoogle翻訳ってドキュメントをそのまま翻訳できんのか

18:32:16

PDF投げたら日本語版のPDFが数秒で返ってきた

19:42:17

ま~~~~~~~~じで一生終わる気せん.

19:57:40

クソでかいホワイトボード欲しすぎる

19:57:54

やっぱ自立式のホワイトボード買おうかな

19:58:05

引っ越したら買お

19:58:46

VRでペンがあるからそれでやれなくもないが…

19:59:16

VRでPDFや文献がそのまま扱えるようになってほし〜

19:59:24

ふゆは出禁だよ

19:59:54

E-inkってブキーボードみたいなやつだよね

20:00:04

あれも良い

20:00:31

あれ、ホワイトボードマーカーみたいに粉出ないから良い

20:01:44

Surface Hubのこともたまに思い出してあげてください

20:02:06

いやでも書き込みできるクソでかデジタルサイネージはマジで欲しすぎる

20:02:57

ラズパイでやる天気とかカレンダーとか常時表示するサイネージ、ほしい

20:03:19

まあEcho showでええやんといえばそう

20:04:46

あーあ、従来のメガネくらいの重量で、充電気にしなくてよくて、空間にペン書き込みを保持できたりSNSのタイムラインを浮遊させたりできる、ARグラス早く民生まで降りてこないかな〜〜〜〜〜

20:05:22

Echo showとかがHDMI出力積んだらええねん

20:06:00

HoloLensのクッソ軽いやつほしい

20:06:58

デジタルサイネージ(普通のホワイトボードをラズパイカメラでライブカメラにする)

20:07:32

Nreal Airでもなんでもいいよ

20:08:37

空間にペン書くためにQuest被るの、そうだけどそうじゃない

20:09:10

糖質取ったら頭がキマり出した

20:09:26

摂っつら

20:09:28

たら

20:10:11

やっぱり脳に電極だよ〜〜頼むよ〜〜Google〜〜

20:12:10

壁に塩ビ板貼って簡易ホワイトボードにするソリューションを今はやっているが、これやると本棚など家具を押し込むスペースがなくなるからカス

20:13:20

無限に壁が欲しい

20:14:17

ホワイトボード、最低でも120×60(cm)はないと厳しい、なんか書き置きする用のちっこいやつは狭すぎてダメ

20:14:39

120×60はいまの板のサイズです

20:15:38

おれは壁に書きたい、まやさんは壁に映したい、そこに何の違いもありゃしねえだろうが

違うのだ!

20:16:43

まあホワイトボードちゃうくてもよくて、でもデジタルなペンだと遅延が気になっちゃうので……

20:16:49

はい…

20:17:06

Surface pro3のペン遅延は耐えられなかった

20:17:44

ホワイトボードのサイズ今測ったら1200×600じゃなくて800×600だった

20:17:47
2022-06-14 20:17:42 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io

反応速度が遅いのにペンの遅延は気になる人々

20:17:54

これ禁止カード

20:18:43

そうするとクソデカ壁掛けe-inkかあ

20:19:48

VRCの空間ペン、保持したすぎる

インスタンスidを固定にしたら良い感じにできるか……?

20:20:59

消えるんか

20:21:02

は〜〜〜〜

20:22:04

マジで作業するだけのスペース(or空間)がほしいすぎ

20:23:10

インスタンスに常におるbotかなんか生やすかあ……

知らんうちに再接続してペン消えてそう

20:23:48

いやそもそもホワイトボードの内容は永続化されるべきものではないからサァ

20:24:04

ウイッスアザッス

20:24:31

あんなん頭の中身ほじくり出して整理するためのもんや

20:26:08

ぐわ〜

20:26:52

現状の最適解はQuest被って適宜撮影かなあ

20:28:06
2022-06-14 20:27:29 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
20:28:30

base64でデータ流し込んでin-VRサイネージにするやつ、めうるみがやっとったな

20:28:38
2022-06-14 20:28:05 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io

ということは自分専用ワールドならbotとローカルproxyと適当なDB読み書き君でなんとかなんじゃね

20:28:48

なるほどすね

20:29:12

いる

20:29:58

udonとかoscとかいうやつ使って良い感じになりたいけどよくわからん

20:40:40

送る必要ないよ
必要ならまた連絡くるだろ

20:43:48

うお〜マジでGoogleあたりに最高のソリューション出してきて欲しい

20:46:05

Quest1を引っ張り出してきたけど、装着感はQ1の方が楽だな

20:48:51

VRCを起動しっぱなしにするWindowsのVMを生やしてはどうかって思った

20:49:37

規約でどうなのか知らんけど

20:50:12

べつにSLA100%じゃないとだめなものじゃないし...

20:51:56

AWSとかにWindowsのEC2生やすまでもないし...

21:02:20

Quest1とQuest2を被り比べている

21:03:55

Q1のガワとQ2のSoCとOLEDほしすぎ

21:04:41

Q1だけだったときは気にならんかったけど、Q1はOLEDの粒が気になっちゃうな

21:15:10

Q1のVDで入ってたセッションにQ2からそのまま入り直すとFOVが違ってアッってなった

21:39:10

Q1からQ2かぶり変えたらFoVの違いで普通に酔ってる

21:41:22

あれ,VRCの検索ボタン押せないな

22:06:33

なんかフレームのプチフリ気になるな

22:18:47

あかんストレス溜まってきた

22:20:23

金かけて最強になりたい

22:20:42

やはり有線しか勝たんか

22:28:29

windows のテザリング機能って5GHz が選べるくせに技適対策で5GHz での実際の起動はできないのか

22:30:08

まあいいや

22:32:15

SBのカスのバカルーターでVDしてるとフレームのプチフリが気になってしょうがない

22:39:40

なんで?

22:40:09

24Mbps とかになったりする

22:41:04

もしかしてドライバーか

22:44:55

パソコンむずかしすぎるだろ

22:45:25

リンク速度18Mbpsとかになってバカか?っつった

22:46:34

Air Linkの接続経路どうなってんのか知らんけど、もしこのアダプターでアドホックしてるんだったらカスのフレーム落ちしまくって当然だわなっつった

22:52:56

22:55:04

fanboxの保存するやつほし~

つくるか

22:55:28

もうある了解

23:00:18

ピーカイブはもう書いたけどfanboxはまだ手を付けてないな

23:00:26

APIみてないからまだなんとも

23:01:20

うおうお

23:01:51

論文読むための環境構築するための環境構築をやっている

23:10:12

内蔵WiFiの外部アンテナつなぎ忘れてた

そりゃ速度でねえわ

23:10:32

ケースファン交換するときに外したままだった

23:11:19

ok

23:11:56

じゃあなんスか,俺はずっと外部アンテナ刺さってないカスのWiFiでAir Linkしようとしてたってことスか?

23:24:33

Q2,厳しい

23:25:38

Assassin III vs Noctua

23:25:56

280Wも冷やすべきもんないのにオーバーなん買っちゃった

23:27:14

除熱ファンは1個しかついてないしよ

23:28:28

Razerってまともなもん作ってるイメージあんまりない

23:28:36

偏見

23:34:59

なんでか知らんが、Air Linkが使い物にならん

23:46:47

結局有線のoculus linkが一番安定するわ
次点でVD

Air Linkはカス