50km/hのうなし
金曜ロードショーのOP、マスコットがウサギになってOPも刷新されたあたりから「映画は人と見るもの」路線を推してきているかんじがする
This account is not set to public on notestock.
Flickr 前は無制限だったんだけど先月だったかにいきなり容量課金になってしまって厳しくなったが,同様の service である 500px とかは元よりお金払わないとロクに使えないやつで,まあみんながどんどこ一眼で撮ったやつ出したらそうなるわなになってる(一眼じゃなくてスマートフォンの JPEG や HEIC にしてもやっぱり一枚あたり容量がインフレしてるし)
飯ピクチャ、スマンホホで撮ってるから高が知れていておるみんさんと同じ土俵のFlickrに荒くて汚いピクチャをウピするの、気が引けるな
セルフホストでいい感じにウピできたら良さそうなんだけどホスティングサービス何もわからんし、撮影機材もコンデジくらいしかなくウオる
私の写真べつにそんな上手くないしたとえば :don: だと爪楊枝さんとかいいのを flickr に上げたりしてるのですが,まあ私もそれはそれとして下手な写真を上げている。そいうことです。
まあ気が引ける云々は半分冗談で、Flickrというサービスをあんまり知らなかったのでというのが割と真相みたいなところがある
アカウントつくったら1TBがどうこうっていってるけど、これって 広告付き1TB(ただし1000個まで) ってことなんか
Flickrの課金、額だけ見るなら鯖立ててセルフホストでもよくないみたいな感じがしなくもない(が、メンテやらなんやらのコスト含めて考えるとめっちゃ安い)というかんじがする
ただのバックアップや保存だけならべつに on-premise のなんかでも Google Photos でも Amazon Prime Photo でもお好きなものをお好きなように,なんだけど,Exif とかも含めてアルバムとかで公開してドヤ顔する用途に使える service となると flickr か 500px だがしかし……みたいな感じある
保存のためだけならローカルのHDDに入れとけばいいけど、Exif晒せるあたりどうも保存のためのサービスというよりは見栄半分のSNSという感じがする
スマンホホピクチャのバックアップ、google photoとonedriveを併用して使っていたけどgoogleの方が速いしスマンホホサイズなら実用上そこまで不便でもないのでよい
話の発端が,ねそさんが飯テロ画像保存するのに Exif が公開できるのなら Flickr 検討しようかな,という話から Flickr や 500px の話になったんで(そのあと :don: で触発されて Google Drive や Dropbox の話に流れてったんだけど)
This account is not set to public on notestock.
まあFlickrでExif大喜利しようにも、スマンホホでしか飯ピクチャ撮らないのでExifが"Apple iPhone 6S"としかなりませんよということでおわり
GoProで撮った動画とSeeYouのGPSログをFlickrがいい感じにしてくれるなら課金してもいいかもしれん
@orumin なるほど
そういうExifの使い方もあるのか…
悪いオタクだから撮影機種とgeotagくらいしか目が行かなかった
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
apt update&upgradeしてrebootしたらgrub以降HDDアクセスランプすら点かない黒画面で止まってしまう(recovery modeでは入れるのでlightdmあたり死んだか?究明するには眠すぎるのでやらんけど)
電車に3ヶ月ぶりくらいに乗ってるが、化粧をする母親とスピーカーでswitchをやる親子が目の前におり、やはり外界は地獄
This account is not set to public on notestock.
@motorailgun それを思っていたんだけど、椅子が倒せるとか荷物だとかで鈍行だと気軽に寝れなさそうなのでやっぱりバスでいいかなとなった
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【ソードアート・オンライン21 ユナイタル・リングI (電撃文庫)/川原 礫】を読んだ本に追加 → https://t.co/VeTaRmqDzg
トマト、種の食感とかがだめっぽくて食べられないが加工されて種がなければ大丈夫なかんじがある 生トマトは苦虫を噛み潰したような顔になりながら丸呑みすればたべられる
昔嫌いだったものでもほっといたら苦手だがなんとか食える程度にはなったし、今でも食えないやつってなんかあったかなあ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そういえば今日コミックマーケットでファミコンの homebrew(というかファミコンのカセット端子に挿さる裸基板でえっちな自作ゲームが焼いてあるらしい)を頒布してる人を Twitter で見掛けて買おうとしてたけど途中ですっかり忘れててアンナミラーズで夕食食べた後に思い出した
This account is not set to public on notestock.
おるみんさんが貼ったTwitterのリプライツリーにあるけどboothのDL販売はエミュ用のnesファイルだけらしく、物理カセットではないらしい
This account is not set to public on notestock.
BOOTH/pixivFANBOXでKyash Visaカードを使って300円キャッシュバック! - BOOTH https://booth.pm/campaigns/kyash_cashback_2018a
ren4のやつはプロアクションリプレイだったらしいけど騒ぎになるくらいにはマジコンがアレな認識になっていたんだよなあっつってもう10年前かこれ、俺まだ生まれてない
PSVita は FW が 3.60 とかならブラウザで exploit 仕込んである謎のサイトのページ開くだけでオワるしそれをやると ftp server を建てられたりするのでコンパイルしたデータを簡単に転送できるからラクだよ。でも PSP と違って全部の FW でってわけではないからなあ
Jailbreakで一番欲しかった機能がControl Centerで、次点でFilerだったけど、どっちも公式に実装されてしまって本当にいらなくなった
PSPはマスターキーが漏れたので好きなバイナリにSonyの署名仕放題になったみたいな話ではなく?
あとはまあ、Jailbreakの対象がiPodTouchからiPhoneに変わるのに合わせて進学で自由に扱えるピシを手に入れたこともJBしなくなった一因かもしれない
This account is not set to public on notestock.
RESTful#とは勉強会6に参加してきた - すむとこ探し
http://pupupopo88.hatenablog.com/entry/2015/04/30/002011
「あるもの」と「ないもの」を明確にした上で,「あるかないかわからない」ものがあるのは実質「ある」みたいなかんじがする
有無を秘密にするなら秘密にしない対象以外徹底的に「ひみつ」って言わないと意味がないという話ですね
あるかないかを明確にしている状態で秘匿したかったら「ひみつ」ではなくて「知らない」と答える以外なくないというかんじだ
一応告知
m.neso.mydns.jp を閉じます
といってもあまり購読関係とか生えてなかったはずなのでたぶん大丈夫だとは思いますが、sidekiq詰まっていたら容赦なく蹴ってもらって大丈夫です #memo
どういう作業踏んだらいいんだっけ、mydnsのAレコを適当なVPSに移して410を返すnginxのあれを書いて置けば大丈夫かな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
質問サービス、質問こないし、質問しないので、やるほど無になる問題は大きい。僕がインターネット馴れ合いしなさすぎなのかもしれんが
お気持ちポストをどこまで書いていいかというやつ、ドッグも歩けばポリコレ棒というのもあるし、後々何が掘り返されて不利になるかわからんので何も書けないやんというのがあるので3回に10000000回くらいは飲み込んでいたりするが、溜め込むのも良くないので悩ましい
チラ裏もよくない、溜め込むのもよくないとなるとネットやめるかあになるが、ネットやめたら本当に無になってしまうのでDVというかんじだ
まあポリコレスティックはともかくとして、書かない方が全体の幸せとしては黒字かなあというので飲み込むこともあるわね
蔵書構築|国立国会図書館―National Diet Library http://www.ndl.go.jp/jp/collect/collection/index.html#col_01
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
年越しそばにはストロングゼロを添えていただきたいと思います…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
一応告知
m.neso.mydns.jp を閉じます
といってもあまり購読関係とか生えてなかったはずなのでたぶん大丈夫だとは思いますが、sidekiq詰まっていたら容赦なく蹴ってもらって大丈夫です #memo
ゼロピッピ丼を閉じました | nesotech
https://neso.tech/blog/410-gone-rpidon