2023-03-30 00:14:43 通気口の投稿 tukiko@misskey.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ソロモンが幻獣が出たとか何かの用事で出かけようとしてるのを見付けたシャックスちゃんが、暇だからあたしも行く行く!って付いてこうとしたら、マルマルに引っ掴まれて、明日提出の課題も僕が貸したノートの写しもまだ終わってないだろ…!って止められるやつ……

icon

探索中会話で、明日の試験の範囲をちゃんと暗記出来てるかどうかマルマルに問題を出される形で試されるシャックスちゃん。(戦いが始まっても雑魚戦のうちはブツブツ暗記内容を呟いてるシャックスちゃん)

icon

日常編はもしも今までの衣装に関する後付けストーリーあったら、アンドラスの頭の上の鳥の話もやらないですか???(アジト周りの森に住んでるカラスの雛を助けたら懐かれたみたいなやつがいいです)(と言うか勝手にそういう感じで想像してた)

2023-03-30 16:44:52 にょほ 羊毛卿:io:の投稿 kemamire_kobo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

スクフェス、イベント31日までやってるのかと勘違いしてて今日休みだから今日追い込みするかーと思ってたら、イベントはもう終わってたんだけど、どっちにしても最後にやっときたいことまだまだ全然ある……
2周目に色々引き継げるゲームの1周目クリア前みたいなもんだもんね。

icon

……と思ってたらメギラジの存在完全に忘れてたな……

icon

ふせったーはもし使えなくなったとしても、それこそネタバレ範囲の話する時だけミスキー使うとかでも良くない??と思ってはいるけど、なくてもなんとかなるかどうかよりもオタクの感情に訴えかけるところが大きいだろうなぁ。ある種、しゅうまいと同じ枠。

icon

確かにパイモンとラウムくん衣装の方向性似てるね。

icon

チンロン(性能)実質Bシャックス呼ばわりほんと好き。

icon

オムニバスシナリオってことなんかな?

icon

その方向性でいったらそれこそ夏はEXステージでマルシャクと戦えるかもしれないやつじゃないですか?!?!

icon

早くおとーさんにもホワイトデーの贈り物させてもらいたいなぁぁぁ

icon

ライダー枠??

icon

師匠はなんか流れ的に渡さなきゃいけない気がして渡したもんな……

icon

そうだよな、相手がいてもマルマルはその相手からのマカロンを横流しで渡せるもんな。

icon

これでいきなりイヌーン来たら笑うな。(バラムじゃないかな)

icon

転天、メギド民的にも面白いですよね?!良かった…!
(もちろんそれ抜きでも良い百合アニメなんだけど、最終回でそういう話してくれるんだ?!ってめっちゃテンション上がっちゃって)

icon

私も実装済み東方〆はヴリトラだけいない……

2023-03-30 21:43:49 通気口の投稿 tukiko@misskey.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そう、異質さ込みの存在としてのアニスへの、でも同時にあの世界とあの世界の人々に向き合って来たアニスへの肯定でもあって、本物か偽物かなんて本物を見る機会の無い以上意味の無い問題なんだけど、でもユフィの肯定がああいう自問を抱えて生きて来た者を納得させる、押し通せる強さのある肯定になってるのがめちゃくちゃ良かったんだよなぁ……(しみじみ)

icon

なんか結局、後から転生者だと明かされればそれまでの積み重なった愛着が既にあるからなんだかんだで受け入れられてしまうかもしれないけれど、気にする側はそれすら引け目に感じちゃうかもしれず、でもだからって最初から転生者であること込みで受け入れられても自分は本当にここにいて良いのかって気持ちを抱くことは止められなさそうだよねって、どうしたって転生者が通らざるを得ないことだし、自分1人ではいつまでも解決の出来ないことだと思うけれど、その転生者であることの受容のされ方の流れが本当に綺麗で唸ってしまったもんなぁ。(だってそのための1クールだったようなもんだもんね。アニメ版の終わりをあそこにしてくれて本当にありがとう…)

icon

オタクは救済関係の反転が大好きなものなんだよな………(マルシャクもそうだし)

icon

物語の進行で救済する側とされる側が入れ替わるやつ、同じ2人の間で反転するのが、先に救われた側が後に救う側になる時、今私がこの言葉をあなたにかけられるのは、あなたに手を差し伸べられる私でいられるのは、あの時あなたが私にかけてくれた言葉、差し伸べてくれた手があったからだって、その言葉や行動の強度や説得力を増すものになってるのが、物語として綺麗ーー!!ってなるんだよな。
単純にそういう関係性が萌えるよねってのももちろんなんだけど、物語構造の美しさに支えられてる関係性なとこに惹かれるってのも大きい。

icon

マルシャクはそれに加えて、シャックスちゃんがマルマルに立ち上がり前を向く力をもらった(マルシャクは救われたと言うよりはこっちかなと思う)6章1節と、マルマルの方がシャックスちゃんにそれをもらったBシャクスト(時系列的には2章)とで、作中時系列とゲーム内での実装・情報開示順を入れ替えてお出しされたのが本当良過ぎたんだよなぁーーーー。
マルシャクの面白さはそのへんの情報の出し方の上手さも大きいんだよ…