風が語りかけます
うまい うますぎる
十万石まんじゅう
(それだけ知ってる)
音楽と数学との人
リアクションくれる人みんなありがとう
フォロー・リムーブお気軽に
すしに永住の見込み
前はioにいました
@negikey@misskey.io
見習い
歴は無駄に14年くらい(2023/07時点)
数学, 音楽(ゲーム音楽/メタル/ユーロビート/アニソン etc), 読書(SF寄り), Vtuber(見る専), RTA(見る専), 声優(元agqrクラスタ), Julialang, Haskell, C++(), Dvorak配列, Steamer, 将棋(多分中~上級くらい), n575
アイコンは手描き画像のAI変換です
下手な人格批判よりもダジャレ自体の質に言及してるところが刺さりポイントかもしれない
RE: https://sushi.ski/notes/9i7g2g4mhm
青木まりこ現象の記事, なるべく中立的な観点に立っていろんな情報を集約してるのは確かにすごいんだけど
結局のところ「よくわかりませんでした!いかがでしたか?」
みたいな話だな…
This account is not set to public on notestock.
うおおおRiJが明日のお昼からうおおお
15日までしばらく旅に出ますが探さないでください
RTA in Japan (RiJ) は日本最大級のRTAイベントだよ!
https://www.twitch.tv/rtainjapan
ゆる言語学ラジオ, Youtube見てて, 何か他のコンテンツを見終わって偶然飛ばされたときに
「せっかくだから見るか…」みたいな感じに最近なってる
なんていうか興味向いてないものの違いって基本分からないよね…
ギター始めるまではストラトとレスポールの形の違いもよく分かっていなかった
RTAのイベントはなんというか
難しいことに本気で取り組む姿はかっこいいなっていうのが一番の魅力だと思ってる
もちろん知ってるゲームがとんでもない攻略のされかたしてたり
知らないゲームだけど画面がむちゃくちゃになったり
そういう面白さもある
飴色玉ねぎを作るのは大変なので
ちゃんと自炊してた頃はこういうの買ったりしてたな…
https://www.amazon.co.jp/dp/B0083E7RY2
お風呂場でどちらかというと歌うタイプなのですが
今日は謎のテンションの上がり方をして
全部ニャンちゅうで歌うモードに突入した
喉は死んだ