人は #ひって打って出てきた言葉が10年後の姿
せめて名詞であれ
音楽と数学との人
リアクションくれる人みんなありがとう
フォロー・リムーブお気軽に
すしに永住の見込み
前はioにいました
@negikey@misskey.io
見習い
歴は無駄に14年くらい(2023/07時点)
数学, 音楽(ゲーム音楽/メタル/ユーロビート/アニソン etc), 読書(SF寄り), Vtuber(見る専), RTA(見る専), 声優(元agqrクラスタ), Julialang, Haskell, C++(), Dvorak配列, Steamer, 将棋(多分中~上級くらい), n575
アイコンは手描き画像のAI変換です
ハイレゾの音質普通のリスニング環境でそこまで必要なんだろうかって気はしている
環境のノイズの方がでかそう
ミックスとかする分には必要だとは思うけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mixiにログインしなくなって5年くらいしてから
とあるログを発掘するために久々にログインしたら
ほぼ完全に時が止まっていて遺跡探索してるみたいで楽しかった
@netou_kurage
自分もAiScriptはあんまりよく分かってなくてあれなのですが…
render関数が呼ばれたときのdare, ikura変数を用いてフォームを作っていると思うので,
値を変更したときに再度renderするような処理が必要なのかなと思います.
プリセットのシャッフルのソースを見ると
そういう感じの処理をやっているように見えます.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Flash動画トーク
懐かしかったねーって思い出して盛り上がる分にはまあセーフだと思ってるけど
バリバリの違法コンテンツもそれなりにあったので(特に音源系)
今の時代に触れるのは