そういえばとあるエ■ゲの2次創作のめっちゃ好きだった小説,
そこそこ最近まで生存してたんだけどついにWEBから消失してたな…
音楽と数学との人
リアクションくれる人みんなありがとう
フォロー・リムーブお気軽に
すしに永住の見込み
前はioにいました
@negikey@misskey.io
見習い
歴は無駄に14年くらい(2023/07時点)
数学, 音楽(ゲーム音楽/メタル/ユーロビート/アニソン etc), 読書(SF寄り), Vtuber(見る専), RTA(見る専), 声優(元agqrクラスタ), Julialang, Haskell, C++(), Dvorak配列, Steamer, 将棋(多分中~上級くらい), n575
アイコンは手描き画像のAI変換です
文学的な表現といえば「胡麻塩頭」って初めて見た時
禿頭に黒いシミがポツポツ浮いてる感じのを想像しながら読んでて
後で調べたら全然意味違ってて吹いた
逆に自分がノートしたあと数分くらいTL見てないとエアリプ見逃しがち
別に見逃されたから不快に思うとかそういうことは全く無いけど
見逃しちゃうと単純にもったいない
SFは短編集(1作100P前後程度)が豊富なので
興味あるテーマのものを見つけて手を伸ばしてみるのもオススメ
最近だとこの辺とか(読みかけ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4150315515
本は比較的読む方だと思うけどお話の筋を頭に入れるのが苦手で,
1回読んだだけだと「面白かったなー」という体験だけが残って
どんな話だったか全然伝えることができない
3回くらい追うとなんとなく記憶に留まってくる
新世界よりのwikip見てたら, アニメ版の情報があって「へーアニメやってたのか, キャストも豪華そうだな…」となって,
検索しようとしたらGoogleの予測で「新世界より アニメ ひどい」とか出てきて感情が迷子
こんな時間にカップ麺食べちゃうぞかよ
とか思っていたらお湯入れた後すしすきーに気を取られて
タイマーのカウントダウンを忘れていたのでもう
最近通報の仕方は覚えたけどRNの場合って
対象URLをどこから取得すればいいのかよく分かっていない
(のでとりあえず理由だけ送った)
最近だと小~中規模Vtuberのファンコミュニティとか結構活発なところありそう
ノリの合う合わないも激しそうだけど
(あんまり合わなかった人)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみに自分はがっつり寝落ちしたら目覚ましで起きれないタイプの人間なため,
「うつ伏せで寝る」
「15分ごとに目覚ましを掛けて, 15分睡眠を繰り返して睡眠時間を稼ぐ」
などをしてかろうじて2~3時間の睡眠を取ることがあります
なお翌日のコンディション
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とは
misskey.io鯖で, 3:34ピッタリにノートできるかどうかを競う謎の競技
botが監視していて集計してくれる (https://misskey.io/@334_t )
ミリ秒単位の熾烈な争いが日夜繰り広げられている模様
いつから行われているかは定かではない…(私が知らないだけ)
プログラミングに限らずせっかく日本語で教育できるのにそれを捨てるのはもったいないよね
プログラミングやる上で英語できた方がいいのはそうだけどそれとは別のお話
カブトボーグは…
よく「名探偵コナンのアニオリで頭おかしい回がある…!」って話題になるけど
あれを煮詰めた感じ
https://togetter.com/li/2182564
人の発言に勝手に575を見出して指摘するのが趣味です(意識的に俳句を詠んでいるものは除く)
だとn575と呼ばれている遊びになります
今しか使いどころが無いと思って押したけど
FF14はやったことがないし
フリートライアルなるものが今も存在してるのかも存じ上げない