みすず書房75年の本 | みすず書房 https://www.msz.co.jp/news/misuzu/75th-anniv/
ちょっと面白そう
「『Leaving Academia』は自身が博士号を取得し、当初は大学教員の道を考えていた著者が紆余曲折のすえ、違うキャリアを歩むことになったその軌跡について書かれている本で、大学の世界を離れることを決めた際の迷いや不安、そしてよい仕事にたどりつくにはどうしたらよいかを明快に紹介した本です。」
【イベント】*変更[7月4日]大学教員以外のキャリアってどうなの? - 児島功和の研究室(ウェブ) https://yoshikazukojima.hatenablog.com/entry/2021/06/04/164312
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「「人間は自由に意志決定しうるか」というのは古くからある問いである。しかし近年の脳神経科学をはじめとする自然科学の発展により議論は多様化し、「自由意志は存在しない」という意見も無視できないものになりつつある。本特集では新たな時代を迎えた自由意志をめぐる問題系、その再編と進化の途上を一望する。」
青土社 ||現代思想:現代思想2021年8月号 特集=自由意志(仮) http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3584
「コウメ太夫はなぜつまらないのか?」 —コウメ太夫とシュルレアリスム試論ー|哲学者コウ・メダユー|note https://note.com/koume_philo/n/n16a0019ab316
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。