ではお先。
自称・略称・愛称などは「わーさん」です。どうぞお気軽に「わーさん」呼びしてください。
興味(ノリ)と好奇心(勢い)で何かやらかします。タイムラインで見かけた話題に軽率に乗ることがあり、話題に脈絡が見えないことも多いと思います。
創作活動もしており、わーさんの作品に関する感想(ネタバレ含む)やファンアートは大歓迎です。大人向けだけ、ちゃんとワンクッション心掛けてね!
アイコン元のキャラデザインは @hemo さん作のLive2Dです。
Bridgy Fedを経由して、Blueskyにもブリッジ中。
原稿は今こんな感じで、多分サンプルもここくらい出しておけばノリは分かるかなって。
2024年11月の #技術書典17 に出します。
電子書籍1000円くらい、紙本単品(会場でのみ単品購入可能)1300円くらい、セットで1800〜2000円くらいにしようかなって考え中。
考え中だから、お値段を変える可能性はあります。
せめて12月は誕生月なんだから、大人しくしてようね、わーさん……(まだ9月なのに、もう11月まで予定ぎっしりで忙しいのを諦めた
明日以降は12月に入るまで忙しいって分かってるのに、体力温存してないぞ???
ちょっと、わーさん、無計画では?
今日は……印刷所さんの候補決定に伴って、200ページある原稿本文を表示調整(余白確認・調整からの改行・改頁を全部再調整)しながら原稿執筆後に判明した諸々に対して注釈っぽいこと書き足しつつ表紙をテンプレートに乗せて解像度やカラーモードの変更に伴う調整やりながら部数と価格を検討するという、字面に書き起こすとそれなりの作業をやってた。
まあ言うて来月の準備するには参加人数を確定させてからのデータカンペ作ってからの画像素材見繕ってからの挙動確認しつつBGM検討する感じで、データカンペまで行ければ最低限何とかなるハズなので。
裏表紙が思い付かない(いつもの)
しかも、今回は小説本でもないので、余計に分からない。
本文200ページくらいあるので、背表紙が1cmくらいあります。
薄い本とは。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さて、今日の予定をどうしようねぇ。
そろそろ原稿のページ数を確定させて表紙データを作るか、セッション用の素材集めをするか、週末の為に我が家を取り繕うか、の三択かな。
リスケってなんだろー、あ、でも何か予定確認っぽいー??
→取り敢えず予定ぶん投げてから、いそいそと「リスケ とは」で検索