icon

Pawooサポート、日本が怪しすぎじゃないですか?

icon

まぁ……pixivって昔から学生のサークルのノリで運営されている会社である印象が強く、ああいうことはかっちりやった方がよいとすら認識されていないんでしょうね。

icon

あ、Pawooもう運営変わってたんだ。

icon

Mastodonに関する知識が2017年時点のもので止まっており、mstdn .jpの運営移管もこの前知りました。

icon

起きたらPawooの運営について委託なのか移管なのか、現在のpixivとの関係について調べます。

icon

すごい昔に作ったGoogleフォーム自動投稿ツール、今動かしたら使えなかったので、とりあえず手直しして100回投票してきました

icon

いっそ投票先を固定せずランダムに投票する不正投票ツールを作って選挙を台無しにしようかしら

icon

Twitterのオススメタイムラインとかツイートスコアとかそういうのを思い出しました

icon

私適当に選んだ人じゃなさそうな候補者2人に票を放り込み続けたんですけど、誰を当選させればいいですか? 指示がないと私動けませんよ。

icon

ちなみに私は1000回投票したら停止するように設定してお昼ごはんを食べ、途中でやめたのでたぶん何百票くらいしかまだ投げてません。まだ間に合います、まだ動けます、他候補と1億票くらい差つけませんか?

icon

他人に何かをオススメするならターゲットを絞ることがまず大切で、特定の誰かに勧めるならあれもこれも、というよりその人に指すための文章とスライドをこしらえるのが良いです。

icon

わかりました

Attach image
icon

何がどう好きで、どう面白くて、お前がやらない理由なんてないぞというのを脳みそに直接叩きつけて今まで何人も引き摺り込んできました。一緒に死にましょう、日光なんて届かない深い沼の底で……。

icon

私が好きだったエオのいいとこは、オンラインゲームであることですね。フィールドが広大なせいですんごい寄り道しながら進めていたんですけど、概ねどこにも人がいるんです。
街中には多くの人が行き交い、隅っこで鍛治とか製作やってる人もいて、自分もその辺の荷物の横に腰を下ろしてみると、足音とかカンカンいう音とか、それに合わせて流れるチャットとか、退屈しないんですよね。そういうのがよかったです。

icon

どんなことしてたっけなと思ったら、NPCの挙動観察とか、変な挙動のオブジェクトに体擦り付けたり、いけない場所に行こうと水車を逆走しようとしたりしていました。

Attach image
icon

村長殿の発言を踏まえ、リアクションつけた人とLTLで入れてくださいって言った人の二人にはそれくらい入ったと思ってください。

icon

私は花騎士とブルアカをやっていただけです

icon

村長にだけ伝わるオモロをやるか……

icon

おかしいな、私だけで単純計算6000投票くらいしたように思っていたけど……

icon

私はあの村のアカウント持ってませんけど、あの村のアカウントは持っていたはずなんですよ

icon

ダムに沈んだ怨念たちによる投票と思ってください

icon

3日ぶんくらいだったかな、DBロールバックが発生したんだっけ、でその期間にアカウント作った人はインターネットデブリとなって電子の海を彷徨っています。

icon

どうやら私以外にも狂人がいたみたいですね

icon

祖先の御霊は村民じゃないと言うのですか

icon

@kieeee_i docomoならインターネット経由でいろいろ予約とかできるんで、各店舗の在庫状況とか確認しつつ他店舗の在庫を融通してもらうとかできるような気がします(ahamoだとそこまでできるかは確認できませんでしたが)

書き終えてから何様じゃいとなったのでCW。風鈴まつりの写真について
icon

アンケ付の例の写真、なんというか何を見せたいのか明確でないイメージが強いです。風鈴を見せたいなら手前だけにピントを合わせるのはもったいないし構図的にも持ってくるべき位置はここじゃないなぁとか、風鈴まつりの写真であることが重要ならもう少し読みやすい色味調整が望ましいだろうなぁとか、写真のことは何もわからんのですがいろいろとぼんやりした写真だなァと思いました。