icon

HOPE LEFT MEというゲームを遊びました。

Attach image
icon

普段遊んでいるゲームの話をしないのは、興味を持たれると申し訳ないからと言うのがあります。
HOPE LEFT MEの前はq.u.q.を遊んでいました。
https://store.steampowered.com/app/2302140/quq/

icon

平日は細々したゲームを遊んでいき、週末はおっきいゲームをします。とりあえず今週末はCoffee Talk2、来週末からはOuterWildsに手を付けます。

icon

グルーシャの夢女とカプ厨の大戦争ならちょっと見てみたいかも

icon

うれし〜〜〜〜全く上達しないけどほぼ毎日ランダムな時間に投下しているのでチラ見していってください

icon

ふと思い出した、再来週末のwebオンリーに申し込んでたやつ、まだなにもしてない。あ〜〜〜

icon

現実にはHP即時回復アイテムがないからリソース管理が面倒。

icon

眠すぎて昼休憩を早めに取るなど

icon

アクティブユーザが300人くらいしかいないオンラインゲームで、マイナージャンルのめちゃくちゃディープな話ができる人と巡り合った時は、19時から26時までチャットし通した経験があります。
滅多にできない話で盛り上がると、5時間6時間なんてあっという間ですよね。

icon

鯖管と思想が合うかどうかというのは結構重要な指針だと思っており、私はそれでにじみすからここに拠点移してます。

意見や思想がヤバい鯖管だったパターンではなく、「サーバー人口を増やすためにこれからも進化を受け入れ続ける」というにじみすの方針と、「心地の良いLTLの流速と今の雰囲気が好きだから壊してほしくない」という私の考えが合わなかった、というやつです。

icon

いーや日本酒は冷やしたのが一番美味しいです キンキンです

創作の話
icon

見てもらえるとうれしいけど、そこから他人と比較したり見てもらえなくなって凹んでしまうのは呪いだよなぁ。体感的に完全にその辺切り捨てて全ツッパ出来る創作モンスターってかなり少ないから、大なり小なりみんなそういうところはあるよね。

2023-07-04 21:13:02 :blobyumecat_owofront::pasaran_ribbon:の投稿 ebifry_5@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

創作モンスターはメンタルマッチョ
icon

私は私で「折り合いついてていいね」とか「行動原理が自己完結してる」とか「欲求が薄い」とか言われますけど、そりゃ数字が増えれば嬉しいですし、喜んでくれそうな特定の誰かのために創作することもなくはないし、そう考えると「やりたいからやる」を地で続けられる人ってある程度狂っていないといけないし、継続のための体力やメンタルも必要だし、文字通りモンスターだよなぁと思っています。尊敬してます。

創作における生産と評価のサイクル
icon

私がある種そんなモンスターに近い目で見られるのは、今まで十数年閲覧数二桁いけば小躍りな世界で、あるいはそもそも界隈に10人もいないような世界で生きてきたので、もしくは自分自身の書く文章が好きだから生産と評価のサイクルが自己完結しているせいかもしれない。0が当然なのに1になってれば嬉しいし、そもそも自分で0を1にするので、というやつ。

生産も評価も、(創作に限った話でもないですが)どちらかを完全に頼り切るのはほんとうに、ほんとうにつらいことだろうなと思います。

icon

なんだかんだ今LTLの半分くらいはご新規さんな印象があります。

icon

今戦車むすめの話しました?

icon

ナチュラルにハム語が出てますよ 前世はハムちゃんずですか?

icon

一応さっきの話は外に出していいかわからないので、やさしい人なのはマジですよって程度だけ心のなかにしまっておいてください。ログの残らない場所でやりましょうこういうのは。