レスポンスがきびしい
ローカルでいい感じにうごいてもいざ実際に使うとダメ、みたいなのを3回くらい繰りかえしてたら、まあまあいい感じになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドキュメントには入力メソッドの置き場所は書いてあるけど、再読み込みをさせる方法は載ってないせいな気はするわね
comcastが解約したプランの請求書を延々と送ってくるの謎だったんだけど、どうも返金するから送付先を教えろって話らしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
空腹を我慢しながらルータのセットアップやPCの接続をしてたの、食欲よりもインターネット欲を優先したってことになるのか...
段ボール捨てるためにゴミ捨て場まで二往復したあとで、「解体してまとめてもっていったほうが楽では?」ということに気がついた
@hrrsm アメリカ、換気扇つけてないせいで、ガスレンジは体に悪いから禁止するとか言ってるんですよ〜
https://gigazine.net/news/20230111-us-agency-consider-ban-gas-stoves/
家の暖房ってどういう仕組みなんだろって調べたら、どうも地下で水をあっためて各部屋を循環させてるらしい。いいじゃん。
https://www.e-education.psu.edu/egee102/node/2086
暖房もiPhoneで操作したい→そもそもこれなんて名前だ? heaterでは思ったのでてこないし→radiatorもしくはbaseboard radiatorって言うらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ケーブルきれいにしたいなぁと思って調べてたら「この製品は猫が興味を持たないようになってます」って書いてあるが、本当か??
壁からコントローラをひっぺがしてこれつければ、リモートで暖房をコントロールできる気がするが、普通に怒られそう
https://www.amazon.com/dp/B09FQ9L3Q6
これいいじゃーんと思って真似したので冷凍庫にいろんな種類のアイスがある
https://twitter.com/kakeakami/status/1366516937895763971
もしかして寒いと寝つきが悪くなるのでは、という仮説から暖房をちゃんとつけるようにしたけど、そもそもこの暖房使うと電気代がかかるのかガス代がかかるのか、はたまた無料なのか全くわかってない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hyuki はー、こういう写真の取り方、flatlayって言うんですねー。マジで近所なのでできるの楽しみです!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://covelline.com/news/2023/1767/
これいいな。前向きに気持ちを切り替えるために神社の力を借りる、とてもいい宗教との付き合い方だ
前職は酒類の持ち込みが禁止されたけど、お歳暮とかで届いて「俺たちは持ち込んでない! そして飲むことは禁止されてない!!」って話をしてた
日本語のルールを明確に理解してるわけではないのに、日本語として成立する・しないを直感で判定できるの、冷静に考えると怖くなっちゃう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020年代前半のLaTeXプロジェクトはAdobeの援助を受けつつ文書構造をタグ付けしたPDFを出力できるように改修を進めている。
これはLaTeX2eが設計された1990年前半の環境にあわせてメモリ節約のために文書構造の情報はなるべく早く捨てていたアーキテクチャを改める一大プロジェクト。また、hyperrefなどがLaTeX本体にアドホックなモンキーパッチを当てて実現してきたハイパーリンクなどの機能がLaTeX本体に統合される予定。
このプロジェクトの成果は出力されるPDFに機械可読なメタデータをより多く組み込むだけでなく、LaTeXからHTMLに変換するプログラムにも大きな利益をもたらすと期待できる。世の中に流通する多くの文書のアクセシビリティを高める可能性がある。
https://www.latex-project.org/publications/indexbytopic/pdf/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Google fi 特典でPixel7aが実質無料なので買っちゃった。下取りに出すとbill creditってのがもらえて、それでローン払えるらしい
信用情報に載ってる住所がいつのまにか更新されててビビる。「最近引っ越したようですね、これは古い住所です」ってエラーメッセージあるんだ
TODO:
- [ ] TAX RETURNを終わらせる
- [ ] 納税用のお金をなんとかする
- [ ] 今年の源泉徴収額を見直す
- ✅ TAX RETURNを終わらせる
- [ ] 納税用のお金をなんとかする
- [ ] 今年の源泉徴収額を見直す
- ✅ TAX RETURNを終わらせる
- ✅ 納税用のお金をなんとかする
- [ ] 今年の源泉徴収額を見直す
今年分の税金の支払い戦略考える前に引越してたのいい選択だったな。冷静になったあとだったら、引越し取り止めてたかもしれん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
住宅展示場の看板持ち、好きなことしてて良いなら余暇時間を金に換える仕組みになるが、ぞれが許されないところもあったらしく。文庫本読んでたり、ケータイ触ってる人とかは見かけたことあるが。
- ボーナスみたいな通常とは違う給与はsupplemental wageと呼ばれる
- 源泉徴収(withholding)は通常とは違うfederal supplemental tax rateが適用される (100万ドル以下は22%)
- 残りの税金は別途納める。この額はトータルの収入(taxable income)によって変化する
こういうことか????
Tax Return完了した。年度途中で昇給したせいか結構な額の追納が発生した
照明のスイッチをコントロールしたくて https://www.mysimplysmarthome.com/products/switchmate-switch-normal/ を買ったけど、パワーがたりず押し上げきれなかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
K-udon (korean style udon)って書いてあった。カレーうどん食べたすぎて幻覚みてただけか...
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゴーヤもスパムも売ってるしゴーヤーチャンプル作れるな、わりと沖縄料理の材料揃うんだなーって考えたあたりでアメリカ軍基地のことを思いだした
スピーカーから暖炉の音を流しながら布団にくるまってるけど、なんかせめて音だけでも暖まろうとしてる人みたいじゃないですか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Hueとかとスマート電球を使いまくってると自分しか電気のON/OFFができなくなるので、人を呼んだときに困る