icon

色選ぶやつできた!!

icon

こういう相互依存してるコンポーネント、MVVM映えがする

icon

色のモデリングにはRGBとHSVとCYMKがあって、RGBとHSVは同じものを表せるけど1対1対応できるわけじゃなくて、あと色空間にもP3とかsRGBとかが....ってやってたら発狂しそうになったので、深く考えずにRGBAのスライダーにした

icon

あとでやる

icon

Unicodeがない状態で文字エンコーディングと向き合ってるような気分になってきた

icon

ja.wikipedia.org/wiki/CIE_1931 つかえばすべての可視光を表現できるらしいけど、その辺のライブラリから作っていくのは壮大な旅になりそう

icon

@204504bySE そのうちちゃんと勉強したい

icon

原理上はすべての可視光があらわせるにしても、各パラメータが離散値でないから浮動小数にした時点で誤差が生じて、実は相互変換できない組み合わせがある、とかないの? ってのが気になってます

icon

さっきのスライダーのやつも何も考えずにFloatでつくったら、スライダーで作れる値とステッパーで作れる値にずれができて扱いづらかった

icon

固定小数大好き、一番好きな少数です

icon

あー、でも光って物理現象だから、無限の精度は必要ないのか

icon

ずっと見そびれてたFate HFみよ

icon

1と2は映画館で見たけど、3は日本にいなくて観れなかったんだよな

icon

note.com/kazuki_tsutsumi/n/nb3
H1-Bあれば転職も楽ちんかと思ったら、かなり時間的にタイトなんだな

Web site image
アメリカで無職になった|Kazuki Tsutsumi|note
icon

よっしゃー動くようになったぞー、とおもったら間違えてgit reset --hardしてしまって、すべてが無になった

icon

どこにも残ってなかったのでもう一回書いた。いろんな色がつかえてたのしい。

Attach image
icon

つぎはundoつけたいなー、どうやるんだ

icon

更新された場所を検知するかcopy on writeみたいなデータ構造が必要な気がしてる

icon

コーラがあまってたのでコーラで豚肉煮るやつやってる

2022-05-28 22:58:26 nukosuの投稿 nukosu@pao.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

自社の面接受けた経験より、自社で面接やったほうの経験のほうがどう考えても多いでしょ

icon

オンサイト面接(オンサイトではない)