これサンライズDID!!!???????
俺専用サーバーとり丼
鯖缶
技術的なことは何も分かりません。
生活と感想と挨拶、たまにHTMLを打って絵を描くなどする。
フォロー・アンフォロー・リアクションはご自由に。私もそうします。
実況するのでミュート推奨 #モズとガンダム
絵文字リアクション・引用対応☻
スパム対策で通知来ない可能性があるので重要なことはHPのメールフォームからお願いします。
プロキシ・botのフォローはブロックすることがあります。
その他詳細はサーバー概要( https://kblue.10rino.net/about )をご確認ください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
規制しているのが任天堂なのかフリューくんなのか知らないがデッキ名として登録できない名称が多々あり「宇宙海賊」という名称のカードを組んでいるのにNG出されるし、ストレングスという名前でもNG出される
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本当にマヘンドラ時代のバラーラデーヴァくんは擁護しようがないです
アマレンドラ時代のバラーラデーヴァくんはさあ まだ2人が十代の時にもっと仲良しの時間を作ってビッジャラデーヴァにはうっかり病死とかしてもらう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あーーーーいやわかった違うんだよな私はさ ド正面から存在するこの神話的「正解」に対して「なんでなんですか?」って思うのは バラーラデーヴァが惜しかったんだよな 25年後のバラーラデーヴァはどうしようも無いクソ王だし死んだ方がいいけど30年前の まだ2人が王子だった頃のバラーラデーヴァは あまりにも惜しい お前だって王になれたよ……と思うため ぽっと出のマヘンドラに対して「お前がこいつを殺せるか!?そこまでの大義があるのか?!」と思うがこの時代のバラーラデーヴァはクソなので死んだ方がいいです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
多分そのへんの整合性というか統一感は「捨てる」タイプの創作だなと思って見てた
マヘンドラがほぼアマレンドラそのもののように扱われてるのもそうだし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
頑張って滝登ったので戦士として強い←わかる(わかる?)
これまで平民として生きてきたが明日から王として国を統治する(わかんない)
これなんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ほんまさ〜〜〜〜〜土地が違うからそりゃ生きてる動物も違うよという感じなんだろうけどあんな 絵で見たような真白くて頭が少しか長くてコブがある牛 いいな………………全体的に神話/おとぎ話っぽい感じがある ファンタジーだからさ あれも神の動物のような気がするよな はあ〜〜〜〜〜いいな…………………
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
素質があるものが国を統べたほうがいいのはたしかなんだけど、人間の心はそうなってないし、だから弟の方が素質ありそう〜となったらまずは正当な理由を付けて兄を殺すほうがいいと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いや私はさあ 悪いんだけど血統で王位を継ぐような政権をやるなら必ず長兄が第一継承者にならないと国が滅びると思ってる派だから 兄弟で競い合わせるの反対なんですよね 神話はそうなっていないが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
元々、兄(手が不自由)・弟(王)でコンプレックスがめちゃくちゃある所に
嫁が自分の子を(コンプレックスの塊であるところの)弟の息子と同じように育て後継者とし、コンプレックスがかき立てられてたまらなかったんだよな かわいそうに 私はビッジャラデーヴァも好きだよ そうなるよ 手が不自由だっただけで……(だけではないが……)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バカの戦車なんだよな あんなに殺意高い戦車無いだろ……って思ってたら25年掛けて改良してもっと効率的に人が殺せるようになった 馬鹿すぎる
バラーラデーヴァ、別段無能とかではないのに、ただ近くに王の中の王がいたというだけで、あんな……バカの戦車を乗り回して……になるところある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バーフバリのインド神話影響、正直日本の物語はだいたい桃太郎と相似性あるとか羅小黒戦記に説明なく哪吒が出てくるとかそのへんのラインだと思う
カッタッパはかなりマスコットというか中心人物というか、「王」や「英雄」は少し遠くて憧れで自分じゃないって思うけど、カッタッパは自分に近くて感情移入しやすいんだと思う およよ〜 近所のおじちゃんって感じ
ラーマーヤナらしい かなりニッコリ そりゃ兄弟でも争うし旅に出ろと言われるし妻も囚われる
> 2017年3月にS・S・ラージャマウリは、「何故カッタッパがバーフバリを殺したのか」が映画のテーマであると述べている
あ〜カッタッパ お前がヒロイン いやヒロインではないが
動物がさ〜牛とかコブがあって白くてさ〜これインドだとご用意できるんだ……?いいな……絵で見ていた神話と同じじゃん……じゃあイギリスにはドラゴンとかいるのかなやっぱり……(大混乱)
日本で恵比須や猿田彦などがざっくり信仰されているように、人々が信仰するものってガネーシャとかハヌマーンなんだろな 実際店先とかではガネーシャしか見とらん気がする 神殿にはさすがに色々いた記憶があるけど