私もこのアカウントがいつもいつまでもどこかしこからも見えて欲しくはない(のでリレーにも登録していない)みたいなところがあり……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
過去の自分がエントリーデッキ組み替えてたさすがに ハーミット入れてるけどうまく使えないんだよな チャリオット寄りで作ったらいいか……と思うけど、ガレットって戦士っていうより隠者寄りの印象はあるからハーミットは入れたいよな…………
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
グレンラガン、多分好きなんだよね 絶対好き でも魂がそれを求めてないと見ても響かないからさ………まだ「タイミング」じゃないんだよね………と言い続けて10年くらい経った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モズの人生の宿題リスト
・トライブクルクル
・天元突破グレンラガン
・まりんとメラン
・プリティーリズム ディアマイフューチャー
・ジャックジャンヌ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イース・メモワール -フェルガナの誓い- | 日本ファルコム - Falcom
https://www.falcom.co.jp/ysf/
㍂㍂㍂㍂㍂㍂㍂㍂㍂㍂㍂㍂
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モズのお兄ちゃんたちは
・頭がいい(学校の成績がいいことではなく、頭が切れる、戦略家、大局の判断ができるなど)
・口が悪かったり態度が悪い(他人に誤解されやすい)
・喧嘩が強い(売らないけど買った喧嘩は絶対負けない)
・他人からの評価が高い、実力者
・妹、弟に特大コンプレックスがあり「俺は弟/妹に比べたらつまらなくてちっぽけな人間だよ…」と思っている
などを満たします
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://zenless.hoyoverse.com/m/ja-jp/character/detail?id=102769
ゼンゼロはゲームが難しいにょになるのでやらないけど、白神重工絶対好き
社長も好き(小さくてヤンチャな女の子がデッケー武器持ってんのカッケーーー!!)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モズの最近気になるライカンさんはこれ!
https://zenless.hoyoverse.com/m/ja-jp/character/102529
でもそれって大きい成功になってしまって、自分の手を離れたことにょる客観視だと思うので、小さい成功を得ていた時(「歌う店員」で満足できなかったとき)はビートルズの曲を「使って」成り上がろうとしてた部分はあったと思う そういう描写だった だからこそ罪の意識が消えなかったんdと思うにょ
音楽と楽曲だけではなくビートルズを愛してて尊敬しているので ジャケットもビートルズにしようとする 自分の顔バン!!じゃなくて
ジャック、誰もビートルズを知らない世界で「ワンチャン」と思って自作だと偽って公表し、成り上がりたくてロサンゼルスに行った 毒も飲んだ それでも、音楽が好きでビートルズを敬愛してて聖地巡礼して真剣に向き合っていたからこそ、苦しんで夢に出て悩んであの結論が出るんだ どう考えてもあのジャケットは2010年代には古い 道路だぞただの
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
かなりうまいラインだと思ったのが、評価されているのがジャックの「歌唱力」とか「歌手としての才能」ではなく「曲の魅力」「曲作りの才能」といわれているところで、もちろんジャックには相応の表現力があるのだが、とにかく稀有な才能は(借り物であるビートルズの)「曲」で一貫していた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実際さ 好きな歌手がいなくなった世界で 俺しか知らない世界で 俺は歌えないから歌手として彼らの曲を残すなんて考えもしない世界で 世界中の人に届くくらいの大きな影響力をもって「その曲を歌う誰か」が現れて「ヘルプミー」って言われたら……責めらんないよ うれしいよ 好きなのがあんたでさ‥‥‥
脚本のバランス感覚がすさまじく、このあらすじ・設定でこんな気持ちいい作品作れるんだ人類って‥…捨てたもんじゃないな‥‥‥の気持ちになった 祈りです
映画って「癖は強くて好き嫌い別れるけど俺は好き」と「ハッピー!幸せ!特定事象のトラウマがない場合はみんな見てください!」というものがあるが、イエスタデイは後者かな~~って感じだった
ウワ!!!???半裸の変態にムチ打たれて脂汗を浮かべるミッターマイヤーがプライム無料じゃん!!!!!!!
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B01ES6DZ8A/ref=atv_dp_share_cu_r