ヒエラルキー最上位はクロネコチヤンです。
でこれまで作ったパーツを分解してアストロで出せるようにしようと思ってたけど普通にダルくなってきたし向いてないかもと思ってきた
git入れただけでえらいにするかな……(これまで入れてなかったんかい)
物理的に圧倒的に強いのはプロ首なし騎士氏のはずなのですが多分こういう事になっていますね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
企業Vのホームページには「タレント」って項目で紹介されてたり、地上波・ケーブルの大衆向けテレビに出る時は「動画クリエイター」と言われてるけど、彼ら自身は相当「動画」を作ってないと自称しないイメージある
YouTuberのほとんどは営業プロデュース企画サムネ動画収録編集までやるので俳優とか芸人とかは別……なのでクリエイターだと言われるとウン……そうかも……になる 「他人の作ったものにタダ乗りして金稼ぐ」ってゲーム実況とかを言ってるんだろうけど、彼らはストリーマー(配信者)を自称する印象
YouTube使いたくないVtuberはLiver(ライブ配信者)って自称するけど、YouTube使いたくない実写の人達って何て言うんだろう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さっき記事は「ゲーム制作者」が「そのゲームを金もらって(案件)配信する人」を「コンテンツクリエイター」と呼ぶのか?そこにその尊敬は必要か?みたいな話で、多分そこから派生した批判も「ゲーム実況」「𓏸𓏸の反応w」「今日は𓏸𓏸を解説していくよ」という活動はクリエイティブか?だと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たまに続報を見にいってたがようやくやるのか
めちゃくちゃ楽しみ〜 私はこういう黒髪ストレートのもやしっ子とヤンキーのムキムキが好き………
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.yamaha.com/ja/musical_instrument_guide/flute/play/play002.html
みなさん予想はしましたか?答え合わせの時間です!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
web拍手は老舗のweb拍手、絵文字が送れるwavebox、doさんのいいねボタン(PHP)、Googleフォームの変形自作拍手ボタンなどをよく見ます!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。