miss廃ツール無くなるんだ
https://misskey.tools/announcements/21
miss廃ツール無くなるんだ
https://misskey.tools/announcements/21
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://nextapps-de.github.io/spotlight/
ずっと使ってみたかったんだけど、なんかタイミングがなくて…
バンドル.js一行で何もかも持ってこれるの楽でいいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
画像投稿機能5年に1回くらいピックされるよなあと思っている
動画の共有(引用元あり)はみなさんご存知の通り以前からできた機能だが、画像の共有もTwitterに画像投稿できるようになってほぼ初期から存在している 機能はその時々で変えられるが
元々は画像の引用元を明記して添付できる機能だった、それがいつのまにか引用元が表示されなくなったことが発見され、あと引用ではなく再アップされる仕様にもならなかったか?(ユーザーのメディアに表示されるようになった?)まあとにかくこれは3回目くらいの議題だし、その時常にこの規約が持ち出されて「Twitterは無断転載を歓迎するようになった」というが、それはそうかもだが、今では無い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ロングロングねこを
こうして
のばしていきます
自鯖のnotestock、りんごぱいのやつと統合したいんだけど、ioのIDを消した影響でグループ化してたりんごぱいのIDでうまく入れなくなって萎え落ちしてそのままなんだよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Picrewの「よっこら少年少女」でつくったよ! https://picrew.me/share?cd=FU3CRzxEi0 #Picrew #よっこら少年少女
かわいすぎる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イニシエ・インターネットでは、たとえリンクになっていなくても同じブラウザウィンドウでアドレスを開くと追跡される(リンク先のサイトに記録される)と信仰されていたのじゃ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
僕が小学生の頃、両親が洋画のビデオをレンタルしてきて家族で観るのが、お決まりみたいな感じだったんだけど、「ペット・セメタリー」の1を観たときに、小さい子がトラックに轢かれて死んでしまうシーンがあるんだけど、そのシーンがかわいそうすぎたというか、頭の中にこびりついてしまって、さらにはその子がゾンビになって出てきたり、かわいいお猿にもひどいことしたり、ラストシーンも救いがない終わり方で、とにかく多分大人が観てもきっつい映画だった。
小学生の僕は、事あるごとにそれらが頭にフラッシュバックするし、お風呂に一人で入れなくなったりっていうのが中学生ぐらいまで続き、そしてこの歳になっても、それらのシーンが頭から消えてないことを考えると、相当なトラウマになってたんだろうなー…と。
子供ってやっぱ繊細だったり感受性が高かったりするから、大人みたいに割り切って受け入れられないこともあるし、やっぱり子供には観せちゃいけない映画ってあるんだなーと、自分の身を持って理解した気がする
レーティング、有名無実では?みたいな気持ちになることもあるけど、実際ちゃんと効果あるんかな……
あと調べたら、昔は性的シーンに比重が置かれていたが、今は暴力・猟奇的表現も判断材料になるみたい 時代と共に変わっていくのね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ガチで意味わからんがデュエマやらなんならで「カードを裏向きにして別のカードにする」が成り立ってる(何で?)が存在してるのでバトスピもそれをやったんだが紙カードでどうやるのか未だに理解出来てないコネバト勢(なんかトークンを書くらしい)(はァ?)
バトルスピリッツコネクテッドバトラーズ、ストーリーもめちゃくちゃ好きだしキャラクターも好みの子がたくさん出てくるんだが、約5年前のアニメ放送終了後離れた私みたいなユーザーを名指しで殴ってくる(5年間バトスピから離れて何してたの!?と攻めてくる)ので恐ろしくて………
【NHKニュース速報 21:44】
プロ野球・阪神が日本一 1985年以来
38年ぶり2回目
#ニュース #NHKニュース速報
Picrewの「よっこら少年少女」でつくったよ! https://picrew.me/share?cd=15uWFpgfAS #Picrew #よっこら少年少女
かなりいい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みんなでどど先生の右足、右手、左足、左手をそれぞれ持ち寄って封印を解くんですね
RE: https://misskey.04.si/notes/9lp2esbvyy
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
封印されしどどの右手、右足、左手、右足を持ち寄って封印されしどどゾディアを解放しようとするも、ダブりが発生して結局何物にもなれない回(存在しない回)
どどねこさんはねこだから全部足だったわ
封印されしどどの右前足、左前足、右後足、左後足
RE: https://cal.10rino.net/notes/9lp2ntenauz04fkl
封印されしどどのパーツは基本的にもふもふのねこ足だけど、たまにじぐのあって人がムキムキのマッチョを持ってきたり、テンって人が樽からもやし足を生やして持ってきたりする イラスト違いで珍しいからカオスソルジャーと交換してもらえる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実際問題福岡の看板は
福岡
후쿠오카
Fukuoka
福冈
みたいな順番なので、韓国語の重要度は高かったが、インバウンド需要が壊れてからよくわからん
ฟุกุโอกะ が上がってくるかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私は福岡/博多の人間だから福岡県と博多地区に愛着があるけど、その他の人はなんで福岡に来るのかよく分からん そんな飯まずい世界に住んでるの?かわいそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私も著作権よくわかんないのでよくわかんないんだけど、「よくわかんないって言って適当に投げ捨てると他人の権利も投げ捨てがちなので、そうならないようにめっちゃ勉強する」の成果として「ここまで勉強しました!著作物にはこのような権利があると理解しました!」を表明するためにやってるみたいなところある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと私はわりと「世界がこうあるべき」のために行動しているので、絵に日付付きのサイン入れるのも、二次創作絵はトリミングしてSNSでは低画質サムネイルしか出さないようにするのも「世界はこうあるべき」と思っているからで、なんでそうあるべきと思うのかというと、Twitterが引用元なしで画像の再投稿ができると知ったからだよ 5年前くらいからやってる
性善説でSNSやるのも結構だけど、システムとしてできることに対して、「その機能を使うお前は悪人だ」と指さすのも絶対違うと思うので、転載されたくない人はTwitterやめるか、Twitterにはサムネイルだけ出して、クローズドなサービスに投稿しましょうね。と思います
いやこれなんだよな………システムとしてできることに対して「そんなん使うやつは悪党じゃん!!」って言うのは違うと思う これがでかい 文句言うなじゃなくて 文句言うところが違う システムが悪なのはそうだが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あのへんはインスタになりたかったTwitterくんの気の迷いだからな……世界はインスタになりたい、ストーリー機能(フリート)もやってたし
二次創作は明確に悪意を持って転載される場合と、めちゃくちゃ善意で「自分が思ってもないような拡散をされる」場合があって、後者は……なんか……BL本を原作者に郵送するとか……なので………それ避け………みたいなのもいる