ですのでまあ、五十歩百歩ですね
HTCがだいすき
デレステ、端末、Android、Ruby、Arch Linux
1/6 2:50
1/6 HTC 10購入
6/29 HTC 10購入
8/26 HTC U11購入
(== ↑2018 ==)
1/20 HTC U11 Life(X2-HT)購入
6/?? U11 Life(X2-HT)購入
11/?? Nexus5X購入
(==↑2019==)
1/3 Mi Mix 3 5G購入
2/27 Google Pixel 3購入
いや、まあ今でもテザリングオプション(500円/month)に加入しなきゃですし、IMEIで紐付けられているので単純にsimを入れ替えただけだと通信できないんです…
U11も純ロムで使っていますが、いくらかアプリを無効化しただけでほぼストレスなく支えていて良いです
Softbankは回線はそこまで良いってわけではないですが、ユーザの少なさから来る速さ、そしてなにより泥端末におかしなプリインを入れないのでそれなりに好感を持てます
Softbankは、少なくとも最近はブロートウェアも少ないですし、そこからスタートできたと言う事もあったと思います
おそらくですけど、Appleの力が強いのは最初にSoftbankに卸していて、そこから人気になっていったので別キャリアには「じゃあ売らねー」と言うことができたからでは無いでしょうか
ちなみにFx0が流れていったのもそういう"相変わらず"の範疇だったんでしょうか?
LinuxはGUI揃えようとすると怒涛の関連パッケージインストールが入って厳しいですね