林家ペーをブルースマンとして認識してるのかもしれない。
Your majesty, beloved, well-self-censored account is here! It's a time to say Goodbye to all Stupid residents of this Normative Society. It must be nice to disappear to live a life of my own.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Mastodon今後どうするかな。Mastodonに限らずSNSだけど。ほんともう政治投稿、というか要するに道徳的義憤を強く喚起すること投稿しか反応がほとんどない。みんな「政治」を読みにきてる。でもさあ。様々な他者にそれなりに個人として興味持てないくせに「政治」にだけ興味あるってそれどうなの?って思ってしまう。
音声チャットとかしてても政治の話ばっかり。で、話したいこと話すだけ話して、それ以外の話題になると途端に黙る(笑)。こちらの話も適切に聞けない(まともに相槌打ったり共感を提示できない)。しばらくするといなくなるって人を結構見てて、これ、早口で自分が好きなことだけ話すオタクのトークと何が違うの?と。ただの政治オタクが多すぎる。
別に反応だけがSNSのすべてではないが、望まれてもないところで何やってんだという気持ちにもなるし、どうしようかなと。
四国遍路しててその後、大阪、東京に行ったのだけど、大阪とか東京だと本当に人が多いので、SNSで知り合った人や仲良くなった人とマジですぐに会えるんスね……。徳島なんかだとなかなかオフ会にも参加できないけれど、大阪だと「じゃあ今日梅田でー」で6人来た(笑)。もちろんみなさんお忙しい中、わざわざ時間作ってくださってるのは重々承知しているが、そういうレベルとちゃうよな。で、東京行ったらまたすぐ知り合い会うでしょ。パレスチナ支援のイベントやってるからってサクッと東大行って「あ、そこ、私も来てますよ」「え、どこどこ?」で気軽にジョイン。これ、SNSする意味が全然違いますよねと。
千葉の実家にしばらくは住むことになるのだけど、千葉って東京にめっちゃ近いな。新宿までたった50とか60kmしかない。岩本寺から金剛福寺まで100kmもあるのに。