2024-09-03 05:03:57
icon

眠れないが仕事へ。目眩がひどい。

2024-09-03 06:01:56
icon

夜眠れない。めまいがする。体調最悪。

2024-09-04 02:54:16
icon

悲しい夢を見て夜中に何度も目を覚ます

2024-09-04 05:08:53
2024-09-03 23:26:16 R sekiguchiの投稿 gucchi_penguin@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-04 14:35:24
icon

チャゲアスがサブスク解禁されたので、SAY YESを聞き返し、その歌詞について考えてみました。矛盾だらけのこんな歌詞が大ヒットした往年の日本......。

SAY YES scrapbox.io/eyehatesns/SAY_YES

2024-09-04 15:28:15
2024-09-04 15:14:25 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

君に逢いたくて逢えなくて寂しい夜に「このまま二人で朝を迎えていつまでも暮らさないか」って言ってるの笑ってしまう、誰いるの

2024-09-04 15:29:39
icon

あまりにメロディが素晴らしくよどみがないので騙されるんですよね。甘ったるい恋人どうしの歌のように思わせて、実は非モテの勝手な妄想だとしても完全に筋が通るという。

2024-09-04 15:38:39
icon

自分としてはチャゲアスの歌詞の読解とか、そっちのほうが圧倒的におもしろいと思うんだけど、SNSで拡散されるのは李琴峰がどうしたとか、北村紗衣が誰に絡まれたとか。そんなことばっかりで。特にXが一番ひどくて、外部記事へのリンクはXからはほとんど読まれてないんだよね。ぼくはXではフォロワー17000人いるんだけど、もうほとんど「フォロー」ってのが意味ないんだと思う。

2024-09-04 15:42:55
2024-09-04 15:38:43 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

元投稿消えてた
逢えなくて寂しい夜は過去では?という投稿にたいしてです

2024-09-04 15:43:00
2024-09-04 15:35:45 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

整合的な理解としてはそうなんですけど、歌詞のあいまいな表現からそう時系列を整合させるように想像する習慣はどこから来るんですかね

2024-09-04 15:45:29
icon

もちろん「君に逢いたくて逢えなくて寂しい夜」という描写は過去のある一日で、それに対してサビでまったく別の日のことについて歌ってる可能性はあるし、そうであると解釈してもいいけれど、ポイントは「同じ日のこと」だという解釈「も」成り立ってしまうってことで。

ポリスの「見つめていたい」がラブソングのようにも見えるけど、ストーカーのようにも読めるみたいな感じで、SAY YESも「思い通じる恋人どうし」の歌のようにも「思い込み激しい男の思い込み」のようにも読めると。

で、そういう両義性あるところが「101回目のプロポーズ」の主題歌としてピッタリだなと。曲はほんと天才にしか書けない名曲だけど歌詞もすごくいいなと思いました。

2024-09-04 15:48:45
icon

チャゲアスのDO YA DO、キリンジにカバーしてもらいたい。

2024-09-04 15:56:29
icon

李琴峰の言ってることに問題あるかどうかと、それが差別であるかどうかと、差別であったとして李琴峰がヘイターだと言えるかということと、全然別のことだと思うんだけど。

2024-09-04 15:57:40
icon

X見てると、李琴峰が自分への問題行動を問題にしようとしたけれど、むしろ李のほうが問題あるという投稿のほうが広く拡散される結果になってしまっているように見える。

2024-09-04 16:03:30
icon

他のSAY YESの解説も見てみたけど、みんな「恋人同士」の歌だと思ってるみたい。自分はなんか飛鳥のねちっこい歌い方と、しつこく「迷わずにSAY YES」って言ってるところにむしろハラスメント味を感じて。気になって見てみたら、たしかにもうこれはほぼ無理やりイエスと言わせようとしてる男のようにしか見えない(笑)。そういう、論理が飛んでいるようで、実は素直に状況が伝わってくるかのような飛鳥の作詞がすごいなって思った。SAY YES scrapbox.io/eyehatesns/SAY_YES

2024-09-04 16:16:11
icon

歌詞読解、楽しいからたまにやってる。こちらは木綿のハンカチーフ。

木綿のハンカチーフ scrapbox.io/eyehatesns/%E6%9C%

2024-09-04 16:16:54
icon

同じく松本隆の「Romanticが止まらない」。Romanticが止まらない scrapbox.io/eyehatesns/Romanti

2024-09-04 16:26:26
2024-09-04 16:20:54 moriteppeiの投稿 eyehatesns@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-04 16:59:49
2024-09-04 16:19:46 nogajun🍉の投稿 nogajun@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-04 18:15:01
icon

しかし本当にSNS、投稿が読まれなくなってる。逆に時事ネタや炎上ネタに言及しようものなら簡単にいいねもフォロワーも稼げてしまう。でもフォロワー稼いだところで特に意味はそんなにない。なぜなら誰もフォロー関係で投稿など見ておらず、アルゴリズムのおすすめで見られるかどうかが決まるから。そしてこれから先、AIを噛ませるようになれば人ではなくAIが先に「アルゴリズムによってフィルタリングされた投稿からさらにフィルタリングして」くれる。ますます「人に読んでもらう」が難しくなっていく。

2024-09-04 18:19:00
icon

しかし、そんなにまでして「人に読まれ」て、だから何なのかとも思うし。読んでくれる人のほうが、AIなんかよりよっぽど無思考で自動化されてたりもするわけで。SNSがどうとかって時代は完璧に終わってて、でも、今後「人に何かを伝える」ってどういうことなのかって再考せざるを得ないというか。

2024-09-04 18:19:45
2024-09-04 18:07:28 itsuki@🔔もケツも着火🔥🔥の投稿 nosutaruthedoo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-04 18:20:40 2024-09-04 18:26:01
icon

「俺を説得してみせなきゃ世の中変わんないよ」系の人、そもそも単なるレイトマジョリティだったりするからな。

2024-09-04 18:27:51
icon

で、SNSはじめ「インターネット」が「楽しくない」として、自分の余生も考えて、じゃあ何が楽しくて、何を求めてってなると、本当にもう特にしたいことないんだよな。いや、そら適当にでっちあげることはできるし、適当なでっちあげでいいっちゃいいんだけど。

自分はキャンプ、韓国料理くらいにしかもう興味がないかも。

2024-09-04 18:30:42
icon

最近、人と話していても、AIと話してるのとそんな変わらないような気持ちになってくることがある。だからか、なんかお笑いの動画とか見ちゃう。今のAIにはそのタイミング、そのレベルで、鬼越トマホークと同じこと言うのは無理だから。

2024-09-04 18:38:11
icon

Xは、ぼくのような人間のアカウントでも「クルド人を日本から追い出せ」系投稿が「おすすめ」されてくるからさすがにやばい。かと言ってMastodonは、なんか思い込み強い非常に偏った、異論を許さない極端な人が固まっているように見える。この人たちが仮に正しいとして、そこに「何か」を伝えたとしてだから何なのかという気持ちになる。

2024-09-04 18:43:00
icon

自分が今、本当に楽しんでいるアウトプットはScrapbox(現在ではcosense)というサービスにアップしているブログ記事のようなものくらいだが、そこに記事をアップしてもほんと読まれない。たとえば今回書いたチャゲアスの記事は割とおもしろいと思うんだけど、現在「アクセス数が」80くらい。

でもまあそんなものかとも思う。SNSのインフレに慣れすぎてるだけかも。古の「ホームページ」だったら一日カウンターが10件もまわったら「おお!」という感じだったし、何人が読んだかではなくて「誰が」読んだかが大事だったから。書評を書いたら、著者から丁寧に「おもしろかった!」とメールをいただいたことが何度かある。そういう交流のほうが夢があったのでは。

今回の記事も、ぼくが普段からおもしろいと思ってる人たち何人かから「おもしろかった」「笑った」という反応があった。それがよかったし、それでよいのでは。

2024-09-04 19:23:59
icon

そもそもMastodonには元から人がいない問題

2024-09-04 19:27:10
icon

そもそもが「おもんない」上に自分の信じたいことを信じてるだけの連中に「同意です!」とか「正しい!」とか言われたからといって、だから何なのか。同意の前に理解しているかどうかすら怪しければ、そんなもの、無でしかない。いらんよなー。

2024-09-04 20:00:39
2024-09-04 19:32:41 moriteppeiの投稿 eyehatesns@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-04 20:00:41
2024-09-04 16:44:53 高橋ミレイの投稿 mirei_takahashi@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-04 22:50:31
icon

余計な投稿などないよね
すべてが君と僕とのレスバの構えさ

少しくらいのデマやマウントも
まるで僕を試すような
アルファの犬笛になる

このまま二人で
引用そろえて限りなく燃やさないか

リプにはリプで感じあおうよ
まとめサイトに並ばないように
何度も言うよ 君は確かに
論破されている

ブロせずにSAY YES

2024-09-05 15:57:17
icon

ぼくは自分のフォロー外した人はブロックしてます。ブロックにもフォローと同じくさしたる意味はないので。

2024-09-05 15:57:42
2024-09-05 14:44:47 真鍋新一の投稿 manabe_athome@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-05 15:57:50
2024-09-05 15:45:17 moriteppeiの投稿 eyehatesns@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-05 15:58:02
2024-09-05 15:43:07 moriteppeiの投稿 eyehatesns@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-05 15:58:37
2024-09-05 15:38:15 森田トコリ(fedi)の投稿 tokori@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-05 16:02:57
2024-09-04 20:21:39 田淵の投稿 kitsunekirin@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-05 16:41:38
2024-09-05 12:02:12 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-05 16:42:38
2024-09-05 09:51:31 くっしー :verify:の投稿 kussy_tessy@fedibird.com
icon

akagi.com/gari-neage/

ガリガリ君の値上げ、70円から80円に値上げするときは、前回のときより深くお辞儀しています、って書いてあって、「じゃあ次はもっと深くお辞儀すんのか」って思ってスクロールしたら、「念のため、先々のバージョンも撮影しておきました。一回で済ませたほうがリーズナブルなので」って書いてあって、さすがに笑ってしまった。

ガリガリ君 値上げ「70円 → 80円」|赤城乳業株式会社
2024-09-05 16:44:45
icon

李琴峰の過去の発言には問題もあるかもしれないが、だからと言って「ヘイター」ってことにはならんやろ。

2024-09-05 16:45:56
icon

今日はサザンオールスターズを聴いていて感動のあまり涙出そうになった。「エロティカセブン」の右チャンネルで鳴ってるの、これ、テルミン???サザンは曲がどれもほんとによいし、アレンジもすごく凝っていて、なんていうか純粋に音楽だけで泣ける。

2024-09-05 16:46:46
icon

自分は最近、テンションが急に上がったと思ったら、ド鬱になるを繰り返していて、その繰り返し自体に最近はなんだか絶望し、死にたくなってる。

2024-09-05 16:48:06
icon

HUNTER×HUNTER新刊読んだけど、文字多すぎてほとんど飛ばした。スマホ画面だとキツい。

2024-09-05 17:19:19
icon

なんか映画とか小説とか読んで感動できる人がうらやましい。多分今、何も感じないのではないか。誰か感情スイッチ、バンバン押して泣ける映画を教えてください。

2024-09-05 17:29:35
icon

Mastodonば他のSNSと違って「おすすめ」的なアルゴリズムがない。そこがいいんだけど、だから界隈で嫌われたら(避けられたら)元からアクティブユーザー少ないのでほぼほぼ反応なくなってしまう。まあ、気楽でいいけれど。

2024-09-05 17:32:05
icon

Mastodonに限らず、もう完全にSNSに飽きているというか、人に飽きてるかも。

2024-09-05 17:33:47
icon

何か次の人生のテーマはないかと思ったけど、もうそういうの終わって、あとは「おまけ」の人生、早く死んでも長生きしても別段大した意味はないのかもしれない。自分は30代、腹立つこともあったけど、とても楽しい時間をたくさん過ごしたと思う。もうあれで終わったんだ。だからあとは余生。そのことを認めて生きるしか、認めて生きたほうがハッピーなんじゃないか。自分の「老後」を認める生き方にいつなれるかが次のテーマなのかもしれない。

2024-09-05 17:34:28
icon

やりたいことがほんとないんだよね。SNSというかインターネット、そもそも何か情報なりコンテンツなりを発信することに飽きてしまったし虚しく感じるようになった。

2024-09-05 17:35:37
icon

今、心の中をのぞいても「キャンプ行きたい」と「キムチ食べたい」くらいしかマジでしたいことがないんだよ。読みたい本や観たい映画がある人。あなたそれだけでも幸せですよ。なくなってから気づくから、そういう幸せは。

2024-09-05 17:36:02
icon

それとも単に鬱なだけ?でも自分ではこれは「老化」だと思ってる。

2024-09-05 17:42:51
icon

1000人くらいフォローしてると思うんだが、まったくタイムラインが動かないな。

2024-09-05 17:43:20
icon

Mastodon、結局、Xでの話題依存なんだよな。

2024-09-05 18:04:28
icon

生きるのに飽きちゃってるんだよな。

2024-09-05 18:05:33
icon

漫画や映画の新作が楽しみみたいな人、ほんとうらやましい。何喰ったらそうなれるんだ。

2024-09-05 19:52:35
2024-09-05 18:16:13 コメカの投稿 comecaML@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-05 19:52:43
2024-09-05 18:12:57 コメカの投稿 comecaML@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-05 19:54:38
2024-09-05 19:02:32 田淵の投稿 kitsunekirin@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-06 14:10:18
2024-09-05 20:43:14 田淵の投稿 kitsunekirin@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-06 14:10:32
icon

@kitsunekirin これは即答で「モーニンググローリー」です。それだけ聞けば後は別に。

2024-09-06 14:10:55
2024-09-05 19:03:23 田淵の投稿 kitsunekirin@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-06 14:11:24
icon

UKは兄弟バンド多い。キンクス、レディオヘッド、プリファブスプラウト、オアシス......。

2024-09-06 14:49:21
icon

オアシスはモーニンググローリーがほぼベスト盤ってくらい曲いいので、それだけ聞けばよし!

2024-09-06 15:25:42 2024-09-06 15:25:55
icon

オアシスで一番有名なのはこの曲だけど、メインボーカルは弟ではなく、お兄ちゃんが歌ってる。Don't Look Back In Anger scrapbox.io/eyehatesns/Don't_L

2024-09-07 12:31:44
icon

李琴峰、「祝詞改変なんてしてない!改行と句読点を加えただけ」ってそれを改変と言うのだし、勝手に改変したものをパーミッション取らずに出版してるのだから「無断掲載」ってことになるのは当然では……。

逆にどうすれば改行や句読点の変更についてパーミッションを取らず、勝手に使って「無断掲載」にならないのかが、李琴峰のnote読んでもちっとも理解できない......。

2024-09-08 10:10:05
2024-09-08 09:30:52 Tetsuya Kaneuchi (金内 哲也)の投稿 kaneuchi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-08 10:10:31
2024-09-08 09:01:36 モジモジの投稿 mojimoji@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-08 10:11:16
2024-09-08 08:01:37 田淵の投稿 kitsunekirin@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-09-08 10:12:08
icon

わたし、わたしに優しいのがとってもいいんだけど「こんなん書いてる前にお前がやれよ」とも思わないでもないが、なんかあったんだろうね、うんうん、わかる。

2024-09-08 10:14:36
icon

てか、XもThreadsもMastodonもどれも「長文化」してていやだな。