シャケのバイトに勤しむか
V2はユニバーサルライセンスを買ってMicrosoft StoreとAppStoreからインストールして自動アップデートするのが最強
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
寝てる間にM1 MaxのMac Studio最下位にXIV on Macを突っ込んでかみげーを動かす夢を見た
原理はLutrisと同じでWine+DXVKだけど、macOSだから更にMoltenVKのオーバーヘッドが増える
でもカスタムプリセット(そもそもHBAO+がM1系では動かない)とはいえWQHDで普通に60fps出ちゃうから、大きさと消費電力の割にヤバい
ライティングの品質を高品質にするとGPUの余裕が無くなって、水面の凹凸表現を入れると60fpsを切るから、性能的にはGTX1660Superを使ってた頃に近いかなぁ
リムサでも50~60fpsをうろうろしてたから、アラルレでも60fpsキープできそうだし、高難易度コンテンツでガチらなければ多分問題ない
夢の中の話だけど
夢の中の話だけどXIV on Mac.app/Contents/Resources/wine/bin/wine64-preloaderを指定したら弄れた
公式クライアントはDX9だけどXIV on MacならDX11で公式クライアントの倍はフレームレートが出るらしいですよ 知らんけど
で、公式クライアントがあの体たらくだから何とかしようぜちゅてMoltenVKを噛ませてwine + DXVKの詰め合わせにしたのが https://www.xivmac.com
現行のMac版かみげークライアントもCrossOverで中身wineなんだよなぁ
https://applech2.com/archives/20190720-final-fantasy-xiv-online-for-macos-by-codeweavers.html?amp=1
Win8.1でもWin10でもWin11でもダメだし4930Kでも3700XでもダメだしR9 290XもRX 580Xも1660SUPERも3060Tiでも全部エラーになったから普通にFF14のクライアントが悪いと思う
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.