22:46:36 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

Firefish v1.0.4-beta、普通に misskey.io には post 流れるな

18:23:49 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

ぶっつけ本番投入してみて、試してみるか。でも Misskey のアカウント持ってないな。misskey.io アカウント取得チャレンジやってみるか

18:22:17 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

firefish 1.0.4-beta、Misskey と連合できないみたいな話聞いたが、どっかで直ってる?

12:38:59 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

@kripkejoyal ありがとうございます、もうちょっと詳しい話をお聞きしたいです!

09:23:12 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

@dev
> DEV mode というのは NODE_ENV=production かどうかで切り替わったりするものですかね……?
NODE_ENV=production かどうかで切り替わるっぽいですね
git.joinfirefish.org/firefish/

> package.json にコミット ID を書き込んでいるだけなので、ここに関しては本体のコードすらいじってません​:meow_smile_open_mouth:​
なるほどですね。一応本家も定期的に version 変えるようにはしてるっぽいので、そのバージョン変わったタイミングで、試してみるぐらいはしてみてもいいかもなと思いはじめました。タグはあると嬉しいですけど
git.joinfirefish.org/firefish/

Web site image
packages/client/vite.config.ts · v1.0.3 · firefish / firefish · GitLab
Web site image
Commits · develop · firefish / firefish · GitLab
08:53:24 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

@dev 本家にもそれ欲しいですね 😇 (DEV mode だと常に refetch するっぽいが)

08:48:09 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

そういや、次の職をゆるぼしています。スキルや方向性などは以下にまとめてます
mizunashi-mana.github.io/profi

面白い職場などあれば声かけてもらえると嬉しいです

08:44:07 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

@dev
> ロケールの更新はバージョンアップと無関係の問題かと思ってました
多分ここら辺?
git.joinfirefish.org/firefish/

割と locale は version をキーにしてて、バージョン上げないと refetch 起きない感じです。local storage 吹き飛ばせば何とかなりますが、吹き飛ばした直後は謎の挙動したり、簡単に吹き飛ばせない環境があったりして多少面倒ですね

> ほとんどブラウザのキャッシュ削除 & リロードで直る気がしますがサーバー側の問題なのかアップデートの後数日間空欄が表示されているようなところもありますね……
そうですね... 結構アップデート時クライアント側謎の挙動しがちな感はあります。なので、あんまり頻繁に更新はしたくないんですよね...

Web site image
packages/sw/src/scripts/lang.ts · v1.0.3 · firefish / firefish · GitLab
08:27:25 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

@dev それはそうっぽいですね。ただ、develop 追う場合、バージョンアップがないと local storage の locale が更新されなかったり、微妙に致命的なバグが入ったりしてることがあるのが厳しいですね...

08:21:16 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

ま、bookworm へのアップグレード障壁にもなっとるしな。さっさと firefish 移行するか。一応 firefish 次期 stable version 待ってたけど、しばらく出なさそう

08:20:10 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

リレー人口が多くなって heap 消費が激しくなってきたので Mastodon 運用は諦めって感じ

08:15:53 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

別に今だって既存資産の多さとその辺の人口の多さ以外で Python にアドバンテージあるようには思えんけどな。まあスクリプティングで使えて、既存資産多くて、人口も多い言語って言ったら限られるし、その辺でなあなあに流行ってるだけな気がするけどな (言語機能として何かアドバンテージがあるようには思えない)

08:10:21 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

データ処理に Python が使われるの、IPython の流れからのその辺のコミュニティから発祥したところが多いからとかだったりしないんかな?

08:05:08 08:05:27 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

表層機能 < ランタイムの完成度 < 既存資産 < 人口という感じがある。ランタイムの完成度は、初期の頃はそこまでなくてもいいんだが、ある程度流行るには必要な印象だな。ここの完成度が低いと alternative に乗っ取られたり、コミュニティが分解しやすい

08:02:27 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

プログラミング言語マーケティング的に、プログラミング言語の表層機能が占める割合なんて大したことではないという持論を持っている。もちろん、あまりにもダメだと流行らんが、表層機能なんて他の言語が書ければそこそこ構文がなんとなく分かるようになっていて致命的に困らなければ良いんだよな

08:00:06 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

JavaScript がいい言語ではないので、Python に流れがきてる = Python がいい言語というわけではないのでは

07:58:01 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

GC 搭載されて、所有権型システムがなくなれば使うかもしれん(?)

07:57:17 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

Rust しばらく使ってみた感想としては、次からサーバやコマンドラインツールで Rust 採用することはないかなという感じだ。extern C するようなライブラリなら Rust で書くかもしれんが、あんまりそういう機会はなさそう。何かの言語の runtime 書くとか、OS 書くとかする時ぐらいかな