22:06:15 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

語りにくい作家である>松本零士先生。
『男おいどん』 『999』 みたく気に入った作品はスルメ系で無限に読み返せる半面、『ハーロック』みたいないまいちハマれない作品も多くてなあ。
あと基礎教養が無くてもうしわけないのだけど、戦記モノとかエロいやつが未読。

22:02:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

松本零士先生の逝去について特に何のツイートもしてなかったな。
もちろん悲しいのだけど、不思議とショックはなかったので淡々と受け止めてしまって、トゥートしようという発想が起きなかった。
合掌。

21:47:47 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

マンガも描かなきゃならんけど、まずは確定申告のためにレシート整理から始めるか……

20:09:50 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

メディアがロケット打ち上げ中止を失敗だと罵りたくなるの、種子島までの旅費がすげーからなんだろうな、と思う

18:39:52 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 猫男爵🎄🎅単行本1月27日発売さんはTwitterを使っています: 「コミックLOが特殊なのはジャンルだけでなく原稿の集め方にもあって、普通の雑誌では「〇月号に〇ページ書いて下さい締め切りは〇日で」と依頼を受けてから描き始めますが、LOではネームにOKが出るまでその話が何ページか決まりませんし原稿の完成の目途が立つまで掲載号も決まりません。」 / Twitter https://twitter.com/hmx12maruchi/status/1627877508984209408

これ最高の環境か? 仕様が定まらないまま発注されて、コードレビューに合格しないと納期すら決まらなくて、納品が他の作家とコンフリクトしたら掲載が次号へ見送られる可能性がある(それだけ入金が遅れる?)っていうブラッククライアントとしか思えん。

11:31:18 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> RPGの塔の最上階に住むボスの生活コストは高くつく。 単純に水・食料の供給.. https://anond.hatelabo.jp/20230219191220

1Fだったら24時間挑戦者が襲ってきて寝る時間も無くなるので、コストが上がっても塔なり地下迷宮なりで足切りした方が結局はボスのQOLが上がる。

Web site image
RPGの塔の最上階に住むボスの生活コストは高くつく。 単純に水・食料の供給..
10:57:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 株式会社ゼンリンさんはTwitterを使っています: 「「東西南北」が全て入ってる地名はありませんか?というご質問をいただきましたが、わたしの知る限りここがそうですね👇   「長野県東筑摩郡筑北村西条聖南町」   もしほかにあったら教えてください(北海道あたりにありそうな気はしてます) https://t.co/aAhgawGUBY」 / Twitter https://twitter.com/ZENRIN_official/status/1627504737368276992

北多摩郡西東京市南町……は苦しいか(西東京市発足時には北多摩郡が消滅していたから)