22:27:48 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

災害級の暑さだそうだけど、小学生が公園で縄跳びしとったよ。さすがに日陰で、だったけど。子供は元気やね。

22:22:36 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> コンパクトで可愛いパソコン『ナショナル JR-100』 - AKIBA PC Hotline! — https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1508035.html

今見ても、このカラーリングはかっこいいと思う。
ロゴは今見るとさすがにダサイい。

Web site image
コンパクトで可愛いパソコン『ナショナル JR-100』
18:47:08 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 前に瀬戸内海をローマに見立てたツイートがバズってたけど、以前の大和は、瀬戸内海を内海とする海洋国家だったんじゃねえかとかグルグル考えている - Togetter — https://togetter.com/li/2184239

日本人がどこから来たかを考えれば国生み神話を出すまでもなくそもそもは海洋国家なんだけど、山幸彦が海幸彦に勝つ話だったり、大和朝廷が結局、飛鳥・大津・奈良・京都と内陸から離れなかったことを考えると、稲作の普及とともに里山定住部族が海岸定住部族を支配していったのだと思う。なので単純に海洋国家とするのは単純に過ぎる気がする。

Web site image
前に瀬戸内海をローマに見立てたツイートがバズってたけど、以前の大和は、瀬戸内海を内海とする海洋国家だったんじゃねえかとかグルグル考えている
22:21:19 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

塩野七生氏もみなもと太郎先生も、ついでに司馬遼太郎氏も、ご本人が生み出した間違いや偽歴史もそりゃあ、作家だからあるだろうけど、大半は
「諸説あるうちから、もっともらしいものより物語として面白くなる説を採用した」
だと思うんだよね。
この場合、作家にすべての責を負わすのは酷だと思うのよ。

専門家ではない作家が最新の研究をすべて追って、どの旧説がすでに否定されているかなんて、把握できるわけがないし。
古い資料で見つけたオモロい説をつい自分の作品に取り入れるってぇのは、NHKの大河みたく時代考証家をつける予算の無い作家には、しかたがない面があると思うのよ。

司馬遼太郎氏は根拠すらももっともらしく創作したと言われている(私はよく知らない。伝聞)ので、別問題かもしれない。

21:57:22 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

あと、自分の作品に関しては、ソースがあるものはなるだけそれを示して、創作したり、あえて史実を無視した部分は解説で言及しておくという方針でやろうと思ってます。

21:49:33 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

二次創作は、あくまで原典にリスペクトがあって行うもの。神聖不可侵とは言わないけど、訂正が主目的になってはいけないと思っています。
私の描こうとしている物語に置いて、どうしてもスルーできない部分では
「この部分はみなもと先生の間違いで~」
とやるつもりですが、訂正しなくても支障がない部分についてはマンガ内で言及するのはやらないつもり。
「あれも間違い、これも間違い」
ばっかりでは、読んでて気が滅入るので。

でも、気づいたものは作品解説などで軽く言及するかもね、という予定。

21:43:01 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 「ローマ人の物語」を歴史の専門家はどう評価しているのか?: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる dain.cocolog-nifty.com/myblog/

> 誤りや根拠のない断定が目に付き、ときには「聞き捨てならない」発言もある。この本のもつ影響力の大きさを考えれば、「あれは小説だから」で済ませてしまうのではなく、一度きちんと検証し批判すべきは批判する必要がある

----
私も『風雲児たち』二次創作のために真面目に調べ出したら、こちらの想像以上に間違いと(おそらく演出上の都合で行った)事実のねじまげが多くて、どうしたもんかなコレ……てなってます。
いや、ちょこちょこあるな…とは気づいてましたが。
プロペラの発明は平賀源内――とかは、さすがに多くの読者が
「ないない、それはない」
と思っていたとは思いますが。

Web site image
「ローマ人の物語」を歴史の専門家はどう評価しているのか?
20:17:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

あらかじめ何らかの宗教《マインドウイルス》に感染していたら、その宗教が別の宗教《マインドウイルス》に対するワクチン的に機能するというのはあると思う。
なので、無毒化されたワクチンとして空飛ぶスパゲティモンスター教に感染しておくといいかもしれない。
本当に無毒化されてるかどうか保証の限りではないが。

20:10:25 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 僧侶が見てきた「自分は無宗教だという40代が簡単に新興宗教にコロッと入信していた」出来事に思う「何も知らない無宗教はノーガード」 - Togetter togetter.com/li/1914405

宗教観の有無はあんま関係ないと思う。
相手はプロで自分はそうじゃないという事実がわからない現状認識力の欠如。
自分が論破されるかもしれないという想像力の欠如。
必要のない戦いに自分から参加しようとする用心力の欠如。
このみっつが欠如してたら、仮に宗教観を持っていたとしてもアムウェイとかQアノンに引っかかる。

Web site image
僧侶が見てきた「自分は無宗教だという40代が簡単に新興宗教にコロッと入信していた」出来事に思う「何も知らない無宗教はノーガード」
23:54:53 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

昨日(10日)、日没後に幅1.5mくらいの路地を走ってたらライトに照らされたデブ猫がおったんで、速度をゆるめたら近づいた瞬間、デブ猫が五体くらいに分裂した。
デブ猫と思われたのはネコが固まってたものだったようで、周辺にいた猫たちまで含めると、その路地に10匹は猫集会していたっぽい。
江戸時代の、月あかりだけで夜道を歩いていたころには、案外こういうのが「モノノケに化かされた」の一次ソースだったのかもしらんな、と思った。

23:32:57 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

『実と肛門』

(イントロ)
♪出ッ出出出出ッ
出出出出ッ
出出出 出出出 出出出♪

23:01:34 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

単純に
「脚本にカネをかけてないから、物語がうすっぺらい」
ので、
「間を引き延ばして尺を合わすしかない」
ていうことなんじゃねーの>邦画

22:57:55 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ヒネリのあるシーンや、複雑な立場にある人物の内面描写でゆったりしたペースになるのは理にかなってるんよ。そこには視聴者が考えなければならない余地があって、考えが追い付かない内に物語を進められても困るから。

でも、ごく普通のシーンで間を長めにとって、それが芸術性だとか奥深さだとか勘違いしたのは邦画のあきらかな悪習。
だから邦画が退屈だと思われ、今の有様なわけじゃん。

あと、無言のアップが続くのは、物語なんてどうでも良くてタレントを売りたいだけの芸能事務所の意向であったりもするから、そういうのを「邦画の表現」だと容認するのは、あかんよ。

22:48:14 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

>邦画の無言の間を置く表現

アレ、ほんと苦手。
シンゴジなみにイベント、イベント、またイベントでええんじゃ。

22:44:06 @mitimasu@mstdn.maud.io
2021-07-11 22:39:22 TGMのサントラ販売中の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:43:13 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ProjectE●Gの記事を見るたび「毎月、基本料金を払うのが嫌なんだよな」と思っている私のfanboxは支援者を募集しています!基本料金は月100円!基本料金だけで全コンテンツが閲覧保存できます!

[日常雑記] 2021-07-11の虹|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/24723

Web site image
[日常雑記] 2021-07-11の虹|桝田道也|pixivFANBOX
21:58:40 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

カメ止め観てない私が言うのアレだけど、カメ止めの監督って
「すでにある程度良いものを、さらにひとひねり加えてさらなる良作にする」
が2作続いたわけで、宮崎駿と同じ
「面白いものを作るからこそ非難しずらい、原作者と原作信者にとってはタチの悪い原作レイパー」
の匂いがしてきたな。

21:16:22 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

まあ、パパ・ブッシュもキャラは薄かった。
湾岸戦争と、例のアホの父親ということで記憶には残ってるけど。

21:14:51 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

わりと、今のアメリカ大統領って誰だっけ?って感じするよな。
ここ30年のキャラの濃さに比べて、キャラの薄さが否めない。

・ホワイトハウスでセックス!セックス! クリントン
・アメリカ大統領史上最高のアホ! ブッシュ・Jr
・演説だけ巧くて中身の無い黒人初の大統領!オバマ
・ズラ!アホ!人種差別主義者! トランプ

並大抵ではこの四天王には勝てない。

11:42:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ポルナレフ「催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ」
シルバーチャリオット「チャチなもん?いま超スピードをチャチなもんって言いました?あ?」
ポルナレフ「おれっていつもそうだ…いなくなってはじめてわかるんだ」

22:57:42 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

わしはあんましスマホでゲームやらん人間で、ちょっと引け目を感じてたのでPocketRogueっつーのを入れて、クリアまで遊んでみた。
ジジイなんで目ェつかれるし、肩こるし、やっぱスマホでゲームはしんどいばっかだな、と思った。

22:39:04 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

暑いから玄関をちょっと開けてる。すると、カナブンが入ってくる。
これで四日連続。
四日連続は上京してン十年になるがはじめて。
これはヤバイ。カナブンが大発生してる。
きっとコロナのせい。
やばい。人類はカナブンに支配される。
「おらァ~、もっと気合入れて窓ガラスにぶつからんかい~」
とかカナブン上司にドヤされる
きっと窓ガラス体当たり一回2円(歩合制)

22:33:29 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

スフィンクス注意(違
mitimasu.fanbox.cc/posts/12103

19:06:46 @mitimasu@mstdn.maud.io
2020-07-11 19:04:16 radiokunの投稿 radiokun@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:21:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

18:19:11 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

少し涼しくなったからUberやるか
→最初のリクがダブルピックだったので拒否
→勝手にオフラインにされる
→自分の地元だけブーストついてないし、強風注意報も解除されてないので、なんかもういいやってなって始めてもいないのに配達終了。

18:16:52 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

NAVERまとめから移転……しようとしたら、長いまとめだったので二つに分けることにしました。その前半。pFBまたはnoteで。

東京都の古民家(1)23区内の古民家|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/12038

東京都の古民家(1)23区内の古民家|mitimasu|note note.com/mitimasu/n/ne51adf593

11:06:39 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

Attach image
09:44:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

結局、第二波・第三波・第四波……のたびに経済活動を止めてたら、コロナで死ななくても首が回らなくなって死ぬわけで、スウェーデン方式が正解だった感がある。
……が、人口密度とか国の財政状況も考慮しないと一概には言えないか。
武漢や北京じゃ、たしかに都市封鎖の方が効果的で、かつ、毎回都市経済を止めてもコロナが感染爆発するよりはコスト安だろうし。